おねえちゃんの独り言

「おねえちゃんの独り言」のブログ版
(・・・って、そのまんまだけど)

休校四日目

2020-03-19 19:54:58 | Weblog
 臨時休校とはまったく関係ないが、夕べ、ドラマ「来世ちゃん」の最終回を見た(パラビで見ているので早い)。登場人物がみんな愛おしくって大好きだったのに、終わってしまって非常に悲しい。水曜日の楽しみがなくなってしまった・・・。

 今朝は、ダンナが闇米(???)を買いに出かけて行ったので、朝の父子の散歩はなし。代わりに私と子どもでストレッチ、腹筋背筋腕立てなど、小一時間運動する。


収穫したジャガイモ、大きいものでも8センチ程度

 その後、庭でジャガイモの収穫。・・・というほどのことではないが、しばらく前に芽が出てしまったジャガイモを埋めておいたもの。枝葉はそこそこ育ったのだが、実が育つ前に葉っぱを虫に食い尽くされてしまい、そこへこの長雨ですっかり枯れてしまった。早く収穫してしまわないと地中の実が腐ってしまうので、晴れ間を縫って掘り返した。ま、本当に大したものではないが、昼食の足しにはなるでしょう。
 さて、ダンナが買いに行った闇米というのは、ダンナがLA在住日本人向けコミュニティサイトで米を売っている人(おそらく業者)を発見して、購入の手はずを整えたもの。10kg28ドルだそうで、普段買っている中粒種の安いカリフォルニア米の約3倍のお値段。でもまあ、カリフォルニア米でもブランド米は15LB(約6.8kg)で30ドル前後する。それに、この闇米(?)は、ブレンド米とはいえ日本から持ってきた短粒種なので、ふっかけられているというわけではない。どこの店に行っても米を買えないこの時期に、良心的な値段で買えるなんて非常に有り難い。ということで、30kgほど購入。これで向こう3ヵ月ぐらいはもつでしょう。
 それでも食べ物を節約するに越したことはないので、今日も11時に子どもと配給をもらいに行く。寒風吹きすさぶ中、相変わらずの往きはよいよい。帰りの上り坂をすたすた歩いて行ってしまう娘の後から、息を切らしながら必死で食い下がる(?)。


本日の昼食は、フライドチキンに小さいビスケット(パン)、人参、ドライフルーツ、煮た黒豆(味なし)、リンゴ、牛乳


明日の朝食は、シリアルにチーズ、アップルソース、ブドウ、リンゴジュースに牛乳(なんか水分ばっかり)

 子どものオンライン学級(?)は、本日は集合はないらしい。昨日与えられた「木曜日の課題」をのんびりとこなしている。こんなんで本当に大丈夫なのか? というか、学校再開後がチト怖い。遅れを取り戻すために、すごいことになりそうな気が・・・。
 などと思っていたら、夕方になってまたまた急展開。LA市長とカリフォルニア州知事が相次いで会見し、カリフォルニア州は今夜から1ヵ月間「ほぼ」外出禁止令状態に・・・。マジか?! スーパーや銀行、ガソリンスタンド、ライフラインなどの生活に必要な事業に従事している人以外は、基本的に仕事にも行ってはいけないというお話。もちろん、食料の買い出しなど、必要な外出は可能だが、10人以上で集まることは禁止、他人との距離は約2メートルは空けなくてはならない。
 ってことは、春休みが終わっても学校が再開されないということで、子どもの習い事も最短でもあと1ヵ月は休みだ。
#マジか?!
 そうやって考えると、良くも悪くも日本はゆるいなぁ。いきなり学校が休みになったものの、人々は満員電車で通勤してるし多くのレストランも小売店も会社も普通に営業しているわけでしょ?
 一方、LAなんて先週の金曜日の午前中まではかなり普通、コロナなんて他人事だったのに、金曜午後のトランプの非常事態宣言以来急転直下。1週間も経たないうちにヨーロッパの多くの国や地域同様、ほぼ外出禁止になってしまった。
 先週金曜日の午前中までは「日本の人は大変だなぁ」なんて思っていたけど、あっという間に強権発動で都市をいとも簡単に閉鎖してしまう欧米と比べて、非常にゆるい日本が今となってはうらやましいかも。それでも感染者を増やさないためには、とにかく検査数を少なくすること。別に悪口を言っているわけではない。私は、それでいいと思う。検査なんて、やればやるだけ感染者が増えて医療崩壊して収集がつかなくなるんである。重症者以外は自宅待機で何も問題ない。アメリカのドライブスルーコロナ検査に大行列してる車なんて見ると、バカじゃないかと思う。具合がよほど悪い人がそんなにいるとは思えないし、重症でもないのに検査を受けて何が嬉しいのか? そもそも感染が分かったところで、対処療法しかないのに。
 今日も午後から断続的に激しい雨が降っている。3月に入ってから本当によく降るよなぁ。ウイルス拡散防止という観点からは雨が降ったほうがいいのかもしれないが、薄暗くて寒くてマジに気が滅入る。おまけに、向こう1ヵ月はスーパーかガソリンスタンドぐらいしか一般人が行ける場所がなさそうな感じだし、春分だというのに春が一気に遠のいてしまった気分・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする