Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

グスタフ・ホルストのセント・ポール組曲作品29の2(H118)を聴く

2010-12-01 05:17:27 | グスタフ・ホルストの交響曲・管弦楽曲
昨日はウォーキングを休みました。
昨日聴いたのは、ホルストの管弦楽曲である。
セント・ポール組曲作品29の2(H118)は、1913年に作曲された。
彼の作品の中では比較的有名なこの作品は名前の通り、
セント・ポール女学院のために作曲され、ホルスト自身が指揮で、
セント・ポール女学院の弦楽オーケストラにより初演された。
今回聴いたCDは、サー・チャールズ・グローヴズ指揮、
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団による演奏のものである。
第1曲「ジーグ(ヴィヴァーチェ)」は、
弦楽器のユニゾンの主題で始まる。
いきいきとし、躍動感のある音楽である。
いくつかの主題が登場し、最後はテンポを速め軽快に終わる。

第2曲「オスティナート(プレスト)」は、無窮動の性質を持ち、
第2ヴァイオリンが繰り返すオスティナート音型にあわせ、
第1ヴァイオリンが旋律を奏でて絡んでいく。
第3曲「間奏曲(アンダンテ・コン・モート)」は、
ピチカートによる和音の上に独奏ヴァイオリンが劇的に、
やや東洋風の部分も感じさせながら甘美な旋律を奏でる。
もう一つの軽快な主題が入りその音楽は中断されるが、
これは二回繰り返され、最後は冒頭の旋律が繰り返され静かに終わる。
第4曲「フィナーレ(ダーガソン)」は、ダーガソンという
ルネサンス期に流行ったフォーク・ダンスの旋律が奏でられ、
これにチェロが奏す有名な「グリーンスリーヴズ」の旋律が絡む。
その対位法的な旋律の扱いはホルストらしく、何度聴いてもいい曲だ。
最後はおどけたような感じで明るく華麗に終わる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« グスタフ・ホルストのバレエ... | トップ | グスタフ・ホルストの日本組... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グスタフ・ホルストの交響曲・管弦楽曲」カテゴリの最新記事