Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

カール・フォン・オルドネツの交響曲ロ短調(Brown Bm1)を聴く

2022-03-27 13:31:14 | 古典~現代音楽オーストリア編
今回取り上げるのは1734年生まれのオーストリアの作曲家、
カール・フォン・オルドネツが作曲した交響曲ロ短調である。
聴いたCDはケヴィン・マロン指揮、
トロント・カメラータの演奏である。
第一楽章アレグロ・マエストーソ・エ・コン・ガルボは、
弦楽器の悲しげな旋律で始まり、木管楽器が絡んでいき、
徐々に明るい感じになっていく提示部を繰り返す。
そのあと主題は変形され短い展開部に入る。
再現部に入り、悲しげな旋律が繰り返され、
ホルンが絡んで最後はホルンの音とともに穏やかに終わる。
第二楽章アンダンティーノは、弦楽器の奏でる旋律で始まり、
ホルンの吹奏はオーボエがそれに呼応するように音を重ねる。
低弦の動きがなかなかいい感じで、最後は穏やかに終わる。
第三楽章ロンド・ノン・トロッポ・プレストは、
軽快なテンポであるが、やや影のある悲しげな旋律である。
それを慰めるようにホルンやオーボエの音が絡んでいく。
最後は盛り上がるというよりはそのまま穏やかに終わる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カール・フォン・オルドネツ... | トップ | イニャース・ジョジェフ・プ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

古典~現代音楽オーストリア編」カテゴリの最新記事