goo blog サービス終了のお知らせ 

そりゃおかしいぜ第三章

北海道根室台地、乳牛の獣医師として、この国の食料の在り方、自然保護、日本の政治、世界政治を問う

トランプは経済制裁という思考停止の二元外交を重ねる

2018-11-04 | トランプ

トランプが8か国が時間をかけて詰めた、イラン核合意を離脱したが、さらに経済制裁に踏み切った。トランプはあちこち制裁ばかりやっているが、その理由にもならないが根拠としていることがあまりにも短絡的である。中米からアメリカを目指す移民集団の行進がある。彼らに対してトランプは軍隊出迎え武力行使も辞さない構えである。これらの中米の国々はアメリカの傀儡政権の元にあった。トランプはこれらの国への援助を大幅に切ってしまった。ホンジェラスなどの中米の国家が犯罪が多発するなど社会不安、恐怖と無関係ではない。
イランの核開発は、周辺関連国家が長い時間をかけて取り組んできた成果である。イランが不正であるなら、それを質すべきであっていきなりの離脱は、核開発をやってゆこうという事である。軍拡競争をすると宣言しているようなものである。
中国とは貿易赤字を理由に、高額で多岐に及ぶ関税をかけてるようになった。貿易赤字などは両国家が将来を見据えた、技術や工場の移転や資本の相互負担などに取り組むべきでであるが、交渉も何もない一方的な関税による対策では、報復を受けるの当然の帰結である。軍拡競争もそうであるが貿易戦争は際限なく続き、成果を相互に見出すことのできない消耗戦である。
トランプは経済制裁という単純行動を繰り返し、今やアメリカは数十の経済制裁を科している。「グレート アメリカ アゲイン」とまるで、呪文のように称えるトランプの姿は「アッラー アクバル!(神は偉大だ!)」と唱える、イスラム原理主義者と何らかの変わりない。トランプの経済制裁は思考停止の単純作業である。
日本は、安倍晋三が腰ぎんちゃくぶりを発揮し「ドーメーコク」扱いされ、制裁に代わって大量の兵器を言いなりの価格で購入させられることになている。それも一層哀れである。隷属国家は制裁も受けない。
経済制裁をは一次的に効力を発揮するが、やがて自主という強い経済力を培うことになる。特にイランへの制裁はEU各国やロシア中国と対峙することになる。石油を彼の国へと回すことになる。英仏独中ロはイランとの関連ビジネスなどを継続することを確認している。
アメリカのイラン核合意離脱は、イスラエルの支援でもある。イランには核を持つことを禁じていながら、イスラエルには寛大に振る舞うトランプの二元外交は、アッラーアクバルなのである。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« した振り外交で国民を騙し続ける | トップ | 奇怪な「入国管理法改正案」... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (S)
2018-11-04 23:06:45
中国への関税引き上げは中国が企業スパイやサイバー攻撃によって技術を盗み出す、安全保障上見過ごせなくなったからでしょう。旧ソ連のように中国も経済崩壊して分裂して消滅してくれと願ってます。
返信する
s様 (そりゃないよ獣医さん)
2018-11-05 09:11:08
前半はあなたの言われる通りです。
そしてアメリカも同じことしています。それ以上のことを、それ以上の期間、それ以上の地域でやっています。メリカは容認するのですか。
アメリカは歴史上最大のテロ国家です。アメリカが崩壊しないのは、余りにも強大であり過ぎるからです。
返信する
Unknown (タンケ)
2018-11-05 09:20:26
この現実の世の中、実に困ったものだ。金さえあれば「バカ」が政治屋をやり、世界を牛耳ることが出来るからだ。トランプもヤクザチンピラ端くれアベシンゾも、ただ「カネがあり、それを取巻く利権」を持つゆえに政治屋やれているということだからだ。人間世界の現実は結局、不正と悪党とが幅利かせているということらしい。
返信する
Unknown (T)
2018-11-06 21:17:02
ルビオ、ヒラリー、ジェブ・ブッッシュら、ウォール街から大口の献金を得ていることと対照的にトランプは献金を募らずに自弁による選挙活動を続けており、同陣営が使った28億円という費用はあらゆる共和党候補者よりも少ない。
トランプは、他の候補者より少ない資金で指名争いをリードすることで、資金力だけでは勝てないことを印象づけた。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

トランプ」カテゴリの最新記事