goo blog サービス終了のお知らせ 

そりゃおかしいぜ第三章

北海道根室台地、乳牛の獣医師として、この国の食料の在り方、自然保護、日本の政治、世界政治を問う

民主党は16名の造反を真摯に受けとめよ

2011-02-17 | 政治と金

民主党の衆議院議員16名が、民主党会派の離脱を横道議長に提出した。彼ら110217 は民主党を離党はしないとのことである。会派の名前は「民主党政権交代に籍に責任を持つ会」とのことである。民主党を離党はしない、中途半端な連中である。

しかし、彼らの言う政権交代に責任を持つと言う姿勢は評価されるべきである。政権交代したが、マニフェスト違反を繰り返し理念をなくしていると言うのがその内容である。岡田幹事長をはじめとして、民主党内は彼らを無視するようである。離脱を認めず会派を作る矛盾などを指摘している。民主党の変質に言及しているわけではない。

この16名は全てが、比例区の当選者で全員が一、二年生議員である。比例区の順位も低く、民主党の大躍進がなければ当選しなかったものと思われる。選挙を指揮した小沢幹事長に近い議員ともいえる。民主党の支持率が下がり、次の当選は見込めない議員が多いと言える。彼らは危機感と、純真さを持ち合わせていると言い変えても良い。

民主党は、同調者が出ることを持っても恐れている。予算審議の最中で、議員数を確保したい現実の前に、なだめすかしているように思える。処分も考えてもいないようである。菅政権に正当性はないとまで言われていても処分しない。出来ないのが現実である。

民主党は、彼らの主張を真摯に受け止めるべきである。民主党が変質したのは誰の目にも明らかなことである。それを認めない方がおかしいのである。彼らの主張の方が、国民の感覚に近いものと言える。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平成の開国も“方便”と言われ... | トップ | 中東に学ばない民主党 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治と金」カテゴリの最新記事