goo blog サービス終了のお知らせ 

そりゃおかしいぜ第三章

北海道根室台地、乳牛の獣医師として、この国の食料の在り方、自然保護、日本の政治、世界政治を問う

オバマとの類似点が目につく鳩山

2009-11-13 | 政治と金

今日アメリカのオバマ大統領が、東南アジア歴訪の最初の地として日本を訪れた。両者は会談091113002 後記者会見を行った。なんだか当たり障りのない会見のように思えた。考えてみると、この二人は冗談が下手な民主党というだけではなく、多くの共通点がある。

チェンジと政権交代のスローガンで、何よりも変革を掲げた二人であるが、前政権の行きすぎた遺産の扱いに苦慮している。普天間の扱いに自民党政権と、アメリカとの取り決めの見直しをしながらも、民主党の主張を出したいのであるが、両国いのさしあたっての懸案事項091113 であるが、これにオバマはかなり理解を示したようである。

ノーベル平和賞をもらいながらも、アフガニスタンへの増派をせざるを得ないオバマとは判断のレベルが違うが、前政権を否定しながら登場して継続性と責任を負うのである。好意的評価を彼に与えたい気もしないではないが、ことは戦争である。直接人命にかかわることである。基本的には撤退以外ないと思われるが、オバマの先延ばしする結論を見てみたいものである。

この二人の言動にも共通点が多くある。何よりも総論から入る理想主義者であることである。オバマの核兵器廃絶はぜひとも実現を望みたいところである。鳩山の温室効果ガス25%削減もかなり理想に近いものである。実現は可能ではないかと思われるが、問題は中国とインドの出方である。

日米が傷をなめ合うような会談をやっている間に、3日ま早くAPEC会場を訪れた中国の胡錦濤は、連日のように各国首脳と話し合って存在感を高めている。近隣諸国の資源や政治的影響力を強くしている。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国民が容認するかどうかなの... | トップ | 中国は何様であるか »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
CAT様 (そりゃないよ獣医さん)
2009-11-14 20:30:25
CAT様
オバマへの思いやり支援といえるものでしょう。
事業仕分けは、自民党のやったことに限定しています。それも不思議で、来年はないと思われます。
返信する
岡井様始めまして、食の安全や、政治に対する快刀... (CAT)
2009-11-14 18:52:35
岡井様始めまして、食の安全や、政治に対する快刀乱麻の記事など、いつも興味深く拝見させていただいております。今回のオバマ訪日に先立ち、わが国は民生支援とはいえ、アフガニスタンに対して5年で50億ドル(約4500億円)の拠出をポンと約束したそうですが、なんの目処もない札びら外交とはずいぶんな話ではないでしょうか。事業仕分けのひとつもして欲しいとこですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治と金」カテゴリの最新記事