goo blog サービス終了のお知らせ 

そりゃおかしいぜ第三章

北海道根室台地、乳牛の獣医師として、この国の食料の在り方、自然保護、日本の政治、世界政治を問う

不況の元凶は戦争でないか

2008-12-25 | イスラエル

ワシントンの防衛シンクタンクの戦略予算評価センター(CSBA)によると、2001年の同時多24_op_helping_peace02_4発 テロ以降今年の6月までのアフガニスタンとイラク侵攻の戦費は、9040億ドル(約81兆6千億 円)になっているという。来年の日本の国家予算とほぼ同額である。因みに、米政府監査院(GAO)は9040億ドルはじき出しているから、そう外れてはいない数字である。

イラク単独には6840億ドルの費用がかかっている。倍以上の年月のベトナム戦争が5180億23_op_commentary_new_12_5_2 ドルであるからこれ上回ったことになる。第2次世界大戦にかかった費用に次ぐものである。ブッシュは一人でこんな大金をどぶに捨てたのである。

世界はサブプライムに端を発した金融恐慌から、世界不況へと進みつつある。多くの学者たちは、この不況の発端となったサブプライム問題にその原因をなすりつけようとしている。

試算された戦費は戦争に直接かかわった金でしかない。実際は、本来なら健全な形で社会の一員になるべき若者を無数に葬り去ったことによる損失や、経済行為の停滞などはこの中に含23_op_commentary_new_20_5まれてはいない。それれを含めると3兆ドルになると、スティグリッツは試算している。

しかしこの間に、ブッシュが無根拠に基づき仕掛けた戦争が大きく影を落としていることは、誰も語ろうとはしない。戦争は非生産的な公共事業である。おまけに極めて非人道的でもある。

この無為の戦争が、経済的にも社会的にもアメリカに大きな負担になったことは否めない事実である。サブプライム問題は、そうした背景を弱者層がいち早く受けただけのことであろう。

投機マネーがまず石油に走ったのも、イラク戦争と直接関係している。イラク人の心情は、サイズ10の靴をブッシュに投げつけた記者を解放せよと、デモがあちおこちで起きていることでもわかる。同じ靴を買い求めるのは、せめてもの庶民の抵抗だろうか。

経済学者は金のことしか語らない。本当はブッシュの引き起こした戦争が、今回の世界不況を直接引き起こしたのではないかと素人なら考えるが、的は外していないだろう。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オバマのアフガン介入は裏目... | トップ | アフガン事情について »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
その通りだと思う。 (Unknown)
2008-12-25 23:55:51
その通りだと思う。
アメリカが仕掛けた戦争は何も得られていない。命を奪い、世界をも壊してしまった。
膨大な利益を軍需産業は得ただろう。史上最悪の大統領は その責任を問われる事なく、豊かな老後を 送る事が出来るのだろうか?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

イスラエル」カテゴリの最新記事