「そりゃおかしいぜ第三章」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
平和の国コスタリカでは人にも環境にも配慮し、電力はほぼ再生エネルギーであるが日本が支える
(2025-01-13 | 原発と再生可能エネルギー)
平和憲法を日本に見倣って作り、軍隊を... -
原発推進のためのの第7次エネルギー基本計画
(2025-01-05 | 原発と再生可能エネルギー)
幼い頃学校で読むことを禁止されていた... -
エネルギー基本計画は原発容認を鮮明に打ち出した
(2024-12-20 | 原発と再生可能エネルギー)
政府はエネルギー基本計画を発表したが... -
タマキン代表は原発新設を自民党に促したが、これは与党入りのサインである
(2024-11-27 | 原発と再生可能エネルギー)
国民民主党は先ごろの総選挙で、党首の玉木雄一郎は103万円の壁と不倫騒動で一躍名... -
気が付けば日本は原発容認派ばかりになって
(2024-11-14 | 原発と再生可能エネルギー)
原子力規制委員会は敦賀原発2号機の再... -
女川原発2号機再稼働、気が付けば原発容認派が一杯
(2024-10-29 | 原発と再生可能エネルギー)
東北電力は今夜(29日)女川原子力発電所2号機の原子炉を起動し、東北震災後13年... -
13年過ぎてやっとデブリの場所にたどり着けた福島、ウクライナザホリージャはいまだロシアの手中に、それでも半世紀前の原発再稼働するという自民党
(2024-08-22 | 原発と再生可能エネルギー)
震災で事故を起こした、福島第一原発の... -
敦賀原発に2号基を廃炉に
(2024-07-27 | 原発と再生可能エネルギー)
日本原子力発電が再稼働を目指している... -
自然災害よりもっと怖ろしい、原発の軍事的ターゲットとして問題
(2024-06-25 | 原発と再生可能エネルギー)
ウクライナのヨーロッパ最大の、ザホリ... -
世界遺産知床半島に携帯電話アンテナのソーラーパネル設置に反対する
(2024-06-21 | 原発と再生可能エネルギー)
知床半島の宇登呂側の観光船が、どう見ても観光船会社側の不作為によって26名が死亡... -
環境に負荷をかけない謳い文句の太陽光発電が全国のへき地や環境を破壊する
(2024-05-25 | 原発と再生可能エネルギー)
福島市街地を見下ろす百名山・吾妻山の... -
地震が起きたところにたまたま原発があるのではない、日本の何処にも原発適地などないのだ
(2024-04-18 | 原発と再生可能エネルギー)
昨夜震源地が四国と九州間の豊後水道で... -
能登志賀原発は事故が起きても避難経路はナンチャッテ計画、住民は被爆覚悟でいろと言うのである
(2024-03-10 | 原発と再生可能エネルギー)
志賀原発が能登震災で受けていた被害を... -
有識者会議は政治の決めた結果しか求められない
(2024-03-03 | 原発と再生可能エネルギー)
「日本の原子力行政は合理的に行われた... -
この上に原発が乗っかっていたらと想像するだけで怖ろしい、原発を活断層に限局して危険視するな
(2024-01-13 | 原発と再生可能エネルギー)
元旦に起きた能登地震で、能登半島先端... -
やっぱり隠していた志賀原発の震災被害の実態
(2024-01-10 | 原発と再生可能エネルギー)
下の図は震災当日の震度を記したものである。震源地を飛びこして、志賀原発ほぼ直上で... -
こんな危険なところに原発があって誰もおかしいと思わないのか
(2024-01-02 | 原発と再生可能エネルギー)
上図は今年元旦の能登大地震の初発の震... -
日本には強い地震に耐えられる原発もなければ、ミサイル攻撃に耐えられる原発は一基もない
(2023-11-19 | 原発と再生可能エネルギー)
日本は世界有数の地震多発地帯である。... -
対馬市文献調査受け入れず、苦悩はあったろうがここは一発アッパエ!
(2023-09-27 | 原発と再生可能エネルギー)
原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)最終処分場をめぐり、長崎県対馬市の比... -
太陽光パネルは民家などの屋根に設置させるべきで、環境破壊の大型プロジェクトは禁止すべきである
(2023-09-19 | 原発と再生可能エネルギー)
農村は疲弊し過疎化は目蔽うばかりであ...