TVを見ていて「中盛」というネーミングと専用のドンブリがあるそうなので,興味半分ですき家の『牛丼中盛(380円)』を頼んでみました。
肉が60%増しで,ご飯は並より少ないそうなので,いつも並盛りだと少しご飯が余る自分的には良いかなあと思いました。
出てきた中盛のドンブリは,上が朝顔のように広がり,下の部分は少し細くなっているので,細い部分にご飯が入るようで,広がった部分に肉が並の1.6倍入っていました。
食べてみると,確かに肉とご飯のバランスが良く,ガッチリ食べたい時には少し物足りなさを感じますが(ご飯の量が少ないからかなあ),食べる配分を考えなくてもいい具合に食べ終われる感じました。
しかし,牛丼中盛と牛丼大盛の値段は同じ380円なので,どちらが得かは,あなた次第と言うことでしょうか。
すき家では,水ではなくて麦茶だったのが,好印象でした。
(参考)
並 ご飯250g 肉 85g (280円)
中盛 ご飯220g 肉140g (380円)
大盛 ご飯320g 肉110g (380円)
すき家の外観

中盛の看板

中盛のメニュー表

牛丼中盛

牛丼中盛のどんぶりを横から見る

麦茶
肉が60%増しで,ご飯は並より少ないそうなので,いつも並盛りだと少しご飯が余る自分的には良いかなあと思いました。
出てきた中盛のドンブリは,上が朝顔のように広がり,下の部分は少し細くなっているので,細い部分にご飯が入るようで,広がった部分に肉が並の1.6倍入っていました。
食べてみると,確かに肉とご飯のバランスが良く,ガッチリ食べたい時には少し物足りなさを感じますが(ご飯の量が少ないからかなあ),食べる配分を考えなくてもいい具合に食べ終われる感じました。
しかし,牛丼中盛と牛丼大盛の値段は同じ380円なので,どちらが得かは,あなた次第と言うことでしょうか。
すき家では,水ではなくて麦茶だったのが,好印象でした。
(参考)
並 ご飯250g 肉 85g (280円)
中盛 ご飯220g 肉140g (380円)
大盛 ご飯320g 肉110g (380円)
すき家の外観

中盛の看板

中盛のメニュー表

牛丼中盛

牛丼中盛のどんぶりを横から見る

麦茶

食べようかと思うと、家出のおかずが牛丼だったりして。
しかし、まだ見てないからだけど、何ともユニークな器ですね。
ご飯好きの僕には具が多いと、満足感が薄いかも?
気持ちでは気になりつつも食してないな~
職場の近くにもあるんですが
すき家だと、並盛に健康(冷奴+味噌汁)が僕の御贔屓かな
ご飯好きには,ちょっと物足りないかもしれませんが,全体としてはなかなか面白い牛丼でした。
すき家も吉野家もオプションメニューを頼むといい値段になってしまうので,私が頼むのは単品が多いですね。
今まで,牛丼屋さんで味噌汁を頼んだことがありません。
お茶か水で我慢してしまうのは,貧乏性なのでしょうね。