そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

はなまるうどん@新宿歌舞伎町 「温玉ぶっかけ」

2008-08-23 10:36:51 | うどん


はなまるうどんは僕を裏切らない
僕もはなまるうどんを決して裏切らない



ああ


パクってしまったので




松本先生に訴えられたマッキーが
マッキーに訴えられた伊集院が
伊集院に訴えられた僕が


松本先生に噛み付けば


解決する ってことで


いい


よね





駿先生が息子をハブるとか
永ちゃんがモノマネ訴えるとか


ホント
カッコイクナイし
夢も恥毛もない




はなまるうどんのように
僕の夢を
裏切らないでほしい
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

某寿司屋@都内某所 「ぼぶ寿司 RELOADED」

2008-08-22 10:32:20 | 飲み 魚
魚の王様は
「鮪」ってことで
いいんでしょうか 日本では


でも最近
ホントの王様は
「鯖」なんじゃないかと


誰が言ったか

サバがあれば生きていける

うん
生きていけそうな気がする




サバのスジに詳しい人は
ピーンとおっきするところかもしれませんが


葉山のアレですって
根付きのアレですって
「美味しんぼ」のアレですって
腹の色の金色の幻のアレですって




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!


死んだ
おっきしながら死んだ
もう生き返りたくない







メインは
旬のこちらでした




でも
もう




何がメインかなんて




分からなくなった




「美味しんぼ」アワー!!


じゅんさいや
 オレも飛び込む
  沼の音


えっ
どこの沼かなー


えっ
ヒントなのー














寿



















ェ!!


美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!


これたぶん
銀座で食べたら
2億ぐらいはする


いや
しないけど


そんな気分は
味わえる




沼に入るだけで


安 (゜д゜lll) スグル!!



ぼぶさん
また連れてってー
Comments (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ご褒美のんきや再び」@18年ぶりの大菩薩峠越え

2008-08-22 07:48:39 | 走りに関する飲み食い
私の卒業した中高は
ハゲシイ行事をいくつか抱えておりました


その最たるものとして


夏のビーチに
白フンドシ300人で押し寄せて
波と戯れるカポーを蹴散らす
ってのも有名ですが


GWの谷間の平日
放課後帰宅後
22時ごろ
再度全校生徒集結


奥多摩湖周辺にバスで連行
深夜1時に号砲が鳴らされ
スタート


中学生は20kmから
高校生は一律34.5kmの工程を
大菩薩峠を越えて
反対 甲府側の塩山に至るという(年毎に逆路)


鬼行事
「大菩薩峠越え」



懐中電灯で細い山道を照らしながら
MAXタイム約10時間
落伍しようにも山道なので徒歩必須という
キティ行事


ゴールしたときは
魂を抜かれた状態になり
GWも筋肉激痛で動けないという
キティ行事


渋谷から井の頭線で
って それは
吉祥寺




その工程を
多少なりとも楽しめる気がした
自由になれた気がした36の朝





再訪してみました


塩山~裂石~ロッジ長兵衛~大菩薩峠(標高1897m)
~フルコンパ~赤沢~小菅村~平山キャンプ~三頭橋
~ラーメンのんきや


約35km


中学生には
負けられん



しかし


高校生には
負けとくべき歳なんでは





さて




山小屋完備のその工程


奥多摩方面
ウェッティーでモイスチャー
神秘的なのに比べて




甲府側は
至極ドライな感じ


夏ですな




高度2000m級

のわりには
なんだかあっという間




余裕ぶちかまして
大菩薩陵から雷岩を経由して
大菩薩峠まで下ってくるルートに延長





あのときの鬱な気分はいずこへ


でも
ビールを飲んじゃいけない気がするのは
神の声か




でした



小菅村に至る山道
土曜日の晴天のお昼
絶好のシチュに反して


人っ子一人すれ違うことなく
完全なるアローン


土砂崩れの赤沢方面
迂回路で迷い
指示の無い三叉路さらに迷い


おまけに
泣きっ面に


ホントに
蜂に刺され


折れた気分で
道なき道を下ること数時間


これもし
スズメっぽい蜂だったら
ハウシュダイドゥー



ママー
携帯のGPSなんて
電波入らないと
まったく意味ないねー
ホントに不安だったねー
ようやく助かったねー




って
まだ12kmもあるのー
助かってないねー


炎天下のジョグなのー
助からないかもしれないねー




自分のしぶとさが
ときどきヤんなるよー


マゾが
エスカレートしているよー




着替えたばっかりなのに
パンツ濡れる思いだったよー




よく考えると
中高時代


深夜に歩かされたのは
この暑さに対処すべき必然だったのか
イジメじゃ無かったのか


でも
あれは5月か


やっぱイジメでいいのか




来年度あたり
ヘルプOBとして申し込んでみようかしら



ゴルァ (゜д゜lll) 走れぇー!!

とかね
ウフフ


泣いてん (゜д゜lll) じゃねぇ!!

とかね
ウフフフフ


あの日の1ページ
いや6ページですか


忘れたわけじゃなくってよ





美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!


しょう油も良かったけど
辛いのもいーなー



そこの
うなぎ屋のせがれ


次回「味噌ラーメン」食べに
一緒にもう一回走ってみるかい?




なんだか
長い間封じ込めてたものが
解き放たれて


なんだか
とっても
すがすがしく


眠りこけるバスの中
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つるとんたん@六本木 「釜玉のおうどん」

2008-08-21 07:31:41 | うどん
盆と正月が一緒に来ること
なんて無いけれど


クリスマスと正月は
ほぼ一緒に来ている







みたいなこと


この




タマラー (゜∀゜) 泣かせ!!


思いつきそうで
思いつかなかった
上手いこと言われた感じ




そりゃ 混むわ


この日はたまたま
夕立の直後
街を歩く人が
全どいなくなった瞬間
ラッキーにもバドガール




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!


3玉まで値段変わらず
この雰囲気でこの価格
ちなみにコイツは¥780


また来たい
けど
夕立でも来ないかぎり
また来れない
ぐらい混んでる


けど
また来よう


うん
そうしよう


ってか
ゼッタイ来よう


うん
そうしよう
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

覆麺@神保町 「味玉覆麺」

2008-08-20 05:09:03 | ラーメン 千代田区



「アンガ~ラ!」




券売機のスイッチが入ってなくて


「鍵貸して下さ~い」


従業員の
日本語が堪能なオネーサンの声に




「えっ?何? な・・    アンガ~ラ!!



こみ上げるものに
僕は思わず
血圧を下げる





ああ
どこか見覚えがある


同じマスクマンとしては
そのマスクの下の目の輝きを
見逃すわけにはいかない




がん○に似ているといえば




が○こに似ていないことも




チャーシューの半身浴ぶりなんか
特に



って
なんで僕は


無意識にも
がん○ラーメンと
比べてしまっているんだろう





どうしてだろう










(゜д゜lll)!!








もしかして!!



もしかしてなの!?




<つづく>






いや
続かないけど


どこまで
どうやって続くのかが
楽しみ
ナンダ~ナ
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする