不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

「脳内サウンド」@ドイツ キールの自宅

2007-09-13 04:28:35 | 海外で飲み食い
その昔
相原コージという漫画家がいましたね
今もいるのかもしれませんが


「コージ苑」なんかが有名どこでしょうか

「かってにシロクマ」なんてのもありましたね


個人的には
「サルでも描けるまんが教室」
なんていう超マイナーなやつ

独特のキレ気味描写で好きだったりしました


その中で
「漫画の中においても描き方しだいでは音が聞こえてくる」
なんてのを 興味深く読んだ記憶がありますが


「キュッ キュッ キュ~~~」
「キュッ キュッ キュ~~~」


ホントに
脳内に音がしてくるから不思議です



それとはちょっと違うかもしれませんが
文字自体がすでに音を伴っていることってありますね


「ピンポ~~ン」
「キーン コーン カーン コーン」
「ジャジャジャジャ~~ン」


このあたりは
音を伴わずに発声するのが難しいレベルに




では

ちゃちゃちゃちゃ  ちゃんちゃん
ちゃんちゃん  ちゃちゃちゃちゃんっ!!


音が聞こえてきましたか?


え?


聞こえてこない?


では






ほら


ちゃちゃちゃちゃ  ちゃんちゃん
ちゃんちゃん  ちゃちゃちゃちゃんっ!!



聞こえてしまったでしょう!!

それと同時に
和田兄さんが浮かんで来てしまったでしょう!!


そうです
それでこそ日本人です




日本の心を取り戻すべく
宅の日本食ストック売り尽くしセール期間に突入


にしては




あまりの「神食」ぶりに

しばし (´ヘ`;) 陶然

このご飯との相性たるや

良くできすぎ




昔 ある太目の友人が
「春雨はノーカロリー」だと
引かずに困ったことがありました


おそらく「寒天」あたりと混同していた模様ですが
彼にとっては
食材の「色」および「太さ」こそが
カロリーを宿すところという
錯覚に陥っていた模様


寒天=春雨 < そうめん < ひやむぎ < うどん
みたいな


綿1kgと鉄1kgなら鉄の方が重いに決まってる

みたいなミスも混じり気味


もう彼とはかれこれ10年ほど会ってませんが
たぶん彼にとっての健康飲料
「ポカリスエット」あたりを常飲して
更なる別人クラスへ育っていることかと


ちょっと会ってみたくなりました



いや やっぱいいかも
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「牛タン的リスペクト」@ドイツ キールの自宅

2007-09-12 05:08:12 | 海外で飲み食い
「牛タン専門店」

なんと心地よい響き


しかるに
専門家に任せたいのは山々ですが


昨今

高すぎや(゜д゜lll)しませんか!?


まあ
苦しんでいるのは客だけじゃなくて
多くのお店も閉めざるを得ない状況
なんて聞きますが


御天の「タンテキ」
マストなメニューでしたが
あれもズイブンのご無沙汰


甘めのタレを含んだ大根おろしを
これでもかと絡め
マヨまみれのマカロニと一緒にほおばって
ジャックリとあふれた肉汁で汚した口腔を
芋焼酎でキレイに洗い流す


思い出すだけで
ジュン ってしちゃいます


ということで




リスペクト


大根おろしは叶いませんが
甘辛のソイソースタレで仕上げたそれ




ご開帳~~~


ジュン ってしてますね



もはやエロですね




でこれ

美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!


当然です


これ原価¥200しないんだから
これだけでもドイツに来た甲斐があるというもの
答えは仙台ではなくHamburgにアリ


ということで
ついでに




「ねぎし」もリスペクト




これまた(゜д゜lll)タマラン!!


タンって
レアで食べるよりも
ある程度良く焼いた方が美味いわけで

なかなかレアな部位ですね




ときに


ひいきにしていた
四谷のあのお店とかどうしているのやら


前回行ったときには
その行列が無かったのに歓喜しつつも
著しく吊り上げられた価格に衝撃を受け
しばしの別れを告げたものですが・・・


さて
せっかくのまたと無いチャンス


「忍」を偲んで
「ゆでタン」仕込んでみますかね


圧力鍋無くても美味しくできるかは
神のみぞ


山葵の準備だけは
バッチコーイなんですが
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「牛タンと一緒に得たもの」@ハンブルクの食肉市場

2007-09-11 05:54:43 | 海外で飲み食い


明けの明星も輝く
スバラシイ夜明け


ですが
これは「起きたとき」ではなくて
「帰ってきたとき」だったりします


起床 朝1:00
もはや「朝」という文字を
枕に乗せるのもためらわれる時間帯


新宿生活で言えば
「ラス1行くか~~~!!」
と叫びながら
ラス前の1軒に繰り出す時間帯


そう
予告どおり




行ってきました
「食肉大市場」
それも開店前の戦争前


同僚のチャイニーズに誘われ
「牛の新鮮な顎を切り離しに行く」という
未だかつて経験したことが無いイベントに参加


力仕事が要されるそれですが
男性メンバーはオレ様だけという


車を出すのも
実際のオペレーションを実行するのもオレ様が主という
まさに無くてはならない主役級として参加


カンベンなことに
知らない間に祭り上げられておりました

これぞチャイニーズの押しの強さということでしょうか


「牛タン王子」の末路 ここにありというか
「牛タン王子」継続中
牛タンを切り離しても良いなら行く!!という
マストなご褒美があってのことですがね




そして現地到着


一言で言うと


「ものものしい」
「きな臭い」
「戦地な」 雰囲気


一言ではありませんが
実にそんな雰囲気


「」という
日常生活の舞台裏の風景に
人生で初めて触れた瞬間




「ようこそ~~~」なんて言われながらも


一種異様な
しかし当たり前でもあるその風景に
飲み込まれざるを得ないひと時


予想に反して
すでにセパレーツなカウチン
それを切り離すというグロい作業は免れましたが


もっと細かな
そして大胆でもあるグロ作業に
この後1時間


詳細は自粛自重ですが


いや
いい経験になりました


グロ1 グロ2


ヤな人は
肉食えなくなりますので
見ない方が


しかし
「目」がツライね・・・コレ




さて



ご褒美として




二枚舌 & ほほ肉タプーリ


スーパーの半額という
ステキな価格で大量購入
ハッピーハッピーなキモチ半分


同時に
心に重い楔を打ち込まれたのも事実


ゲッツした「食材」は
実に5日という丹念なる下準備を重ね
今まで以上に心を込めて調理させていただきましたが


よく耳にする

「こんなに綺麗に食べてもらって牛さんも幸せね」

なんていう


テメーで発するエクスキューズが
あり得ないことも再認識


キレイごとかもしれませんが
我々は自分のカルマをもっと意識せんと ね
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「KIEL LAUF」@ドイツ キール

2007-09-10 04:48:31 | 走りに関する飲み食い


快(゜∀゜)晴!!


顔面&両腕に日の丸

さらには両腕に
「HARAKIRI!!」
「KAMIKAZE!!」
ぶっとく 油性マジック


準備(゜∀゜)完了!!


さて
カーボロードはやっぱり
ライス
パン食ってなんだか心もとないんだもの


ふりかけ卵かけご飯を




ROLL!! & IN!!

これぞ神食 for Japanese




ハーフの出走は一番最後
その前の10kmレースも



スゴイ人ですがな


一緒に日の丸を背負って走る
ご近所さんをハケーン!!


がんばりぃぇ~~~!! っと叫ぶも




知らないオヤジが過剰なレスポンス

アンタじゃないですから




すでにツラげなご近所さん
ダイジョブでしょうか・・・


って
他人事じゃないわけですが




スタートの市役所前はスゴイ人だかり




ぐわっと高まる緊張感


周りを見渡すと
フェイスペイントしてる人間なんか一人もなく
皆さん強烈なマジモード


「KAMIKAZE」見ても
ピクリともせんですがな・・・ ヤベ・・・



さてレースですが
キロ5分を守って燃えずサカらず
とにかく抑え目にと思っていましたが

5km超のところに半キロに渡る上り坂
いやがおうにも抑え目に


しこんだipodには
適当にノレそうなバカ曲を集めていきましたが
この坂道では
「あやや」が軽快に歌っておりましたな


「セックシ~なの キュ~トなの どっちがタイプよ?」



どっちも(゜д゜lll)タイプじゃい!!


脳内にこだまさせながら
早くもキレ気味


まあその後
有酸素入って完全にLSD
ペース変わらず2周目に


16kmあたりに再びさっきの坂が・・・
おりしも「あやや」再降臨


「はしゃいじゃ~~って よいのかな~~」



それどころじゃ(゜д゜lll)ないわい!!


「あやや」を嫌いになってしまいそうな1日


ということで
「どんな距離のマラソンでも最後の2kmは死ぬほどツライ」
ことを再確認して
キロ5分を最後まで守りながら
無事ゴールしましたとさ




トップの神タイム・・・

おそらくポルシェ製
それもツインターボ



さて
ご褒美の時間

本日のご褒美は




樽ビール!!

一度やって(゜∀゜)みたかった!!!!


可飲人数4人という状況下で
迷いなしの10リットル樽

渡された小ジョッキの秘めた
永遠にも感じる可能性




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!


消費カロリーを優に超す摂取
いつもながらのお約束




なんたる安堵感
なんたる美味

人生における一服

オレ様はこのために生きてるな



ということで

脳裏にひっかかっていたビッグなイベントも無事終了
最後にまた一つ
とてもよい思い出が
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あと少しの辛抱」@ドイツ キールの自宅

2007-09-08 04:04:01 | 海外で飲み食い
さて
最近のお昼は




「ラーメン」


「昼はおかゆ生活」という
デブ防止防波堤が
決壊した感のある今日この頃


エクスキューズとしては


ほら東京に帰って
いきなりラーメンの嵐を浴びると
ショック死するかもしれないじゃないですか
だんだん体を慣らしていかないと~



バカかと


ショック死しろと


鼻で笑うでしょ




でもこれ




「スパ麺」なんですよね


良い中華麺
相変わらず無くてね・・・


ほんとにね
切実な思いが込められているわけですよ



あーたほら
自分の一番好きなものを
それも日常生活に完全に組み込まれている
一番好きなものを
1年間取り上げられてみなさいってば


シャブ中の通り魔Aさんが
冷たいヤツを取り上げられて臭い飯


そんなのにも比較できる
禁断症状なわけですよ



最近は
やっぱ過剰な臭いが鼻につくので
「SODA」ぶち込むのもやめちゃいまして
アル中デンテな硬さに仕上げた実にノーマル


もはや
「ラーメン」じゃなくて
「スープスパ」だろうが!!


なんてのは
分かってますから
ほっといてちょうだい
一人にしてちょうだい


同情するなら「麺」をくれ


当初は感動もして
いろいろ実験なんぞもやりましたが


もういいかも
こんなのも


「スパ麺」
後の良い思い出になるのか
トラウマレベルに昇格するのか



さて
帰ったらまずどこのやつをぶち込むかね

二郎

べんてん

必ず頭をよぎるのはいつも荒療法


中本」ぶち込んで
赤いのぶちまけながら小滝橋通りでショック死
なんてもの
画的にはアリ





そうそう
「Kiel lauf」
昨日レジストしてきましたが




小道具も万全





練習も

万(゜∀゜)全!!!
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする