そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

ベトナム南部伝統料理 フーン ナム@六本木 「ビーフフォー」

2023-04-30 06:42:24 | ラーメン 港区
お盆やらに食べに来ると

高くなるわ
コーヒー付かないわで
「いつかは化けて出ることになる」
でおなじみ




価格変動制
ベトナム麺のお店

ワタクシの勤労日が
世間様の休日だったりしないことを
再三に渡ってチェックしてのトツゲキです




男女入り混じって
リア充6人組のランチタイム
なんてのを背中に

そういえば
社会人になってからの
あんなランチタイム

一度としてないかもしれないのは
ワタクシがラヲタを生きてきたから
だけなのでしょうか




コチラも
こういう世界になりましたか

ただでさえ
馴染みの浅いベトナム麺
説明受けたりしながらのチョイスとか
アレもまた一興なのにね




ということで
初心に戻ってビーフフォー

そもそも
この店で初心を誓ったことなど
あったのだろうかというハナシ




この
イイ意味での歯がゆさというか

後ほど
卓上のニョクマムが
イイ仕事をするはずです




日によって
ブチブチ切れたり
頑張ってみたり

ラーメンの世界では
秒で叩かれそうなルーズさが

「イイ味出してる」と
寛容になれたりするのも
フォーをキメるときの
嗜みと言えましょう




いわゆるメインなパーツ




ラーメンで言うところの
チャーシューの役目を
果たしているんでしょうか

とりあえず
言えることとしては

極太メンマやら
とろける味玉やら
低温調理肉のアレコレが散りばめられた
ジャパンスタイルの特製ラーメンあたり
大方のベトナム人は卒倒することでしょう




っつか
もやし!!
今ごろ出てきたりして!!
ナゼに底に沈んでおる!!




ということで
ツルッツルの山に
微かなホールドを
必死に見つけてのボルダリング

自分の中に
抑揚の波を起こすのに
必死なワタクシがいました


さてと
お楽しみといえば
お楽しみかもしれない
食後のベトナムコーヒー

混ぜずに飲んで
派手に滑ったのも
いまとなっては良い思ひ出


って

コーヒー (゚д゚lll) 止めたの!?

今日はお盆でもないのに!?

この間まで出していたもの
しれっと止めちゃって良いの!?


ほら
何度来ても
ソリの合わないお店ってのは

やっぱり
何度来たって
ソリが合わないっていういことなのよ
















Comment (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 利尻昆布ラーメン くろおび@... | TOP | 味八宝@新木場 「味噌たんめ... »
最新の画像もっと見る

1 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (けん)
2023-05-01 10:25:38
ラーメンとphở はベトナム人でおなじとか似ているとおもっている人はいません。というか比較の対象ではありません。そこらへんが偏狭な日本的発想だと思います。
めちゃくちゃこだわりまくっているphở の原料や作り方を知ればお米に対する愛と食べ方が理解できると思います。
また、むしろ何に近いものであるかもわかると思います。
いま、日本にある自称ベトナム料理のほとんどは南部北部、中部もなく調理もメチャクチャで、いい加減なベトナム料理であることも誤解を、招く原因だと思います。

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ラーメン 港区