goo blog サービス終了のお知らせ 

そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

ラーメンショップ 立川錦町店@立川 「ねぎラーメン 味噌」

2018-04-18 08:50:59 | ラーメン 東京23区外


今日のラーショは
立川でシャッターです

もう
何が正常なのか
分からない世の中です




1982年3月23日創業当時って

ワタクシが10歳のときには
カラー写真もあれば
カラーテレビもありました (なんならVHS&ベータも)

何が正直なのかも
分からない世の中です




オリジナルメニューで
カレーラーメン
辛辛ラーメンなんてのもあるのか

にんにくラーメンってのは
卓上のにんにくとは
また別な切り口ってことなら
惹かれるものがあるけれど




おっと
久しぶりに
めときイレブン

もうこういう作法を
地方でもなかなか見かけなくなったところ




なんだか嬉しくなったので
ご祝儀ということでよろしいか




並中大と
無秩序に並べてみるのも
ラーショの習いということで




大食いチャレンジ
なんてのもやってるの




店内の壁中に
ところ狭せしと
貼り付けられた仮面の数々

このカオスっぷりは
かつてのラーショ随一か


さてと
醤油と味噌が同額ってのも
ラーショにおいては
珍しかったかもしれないので




今日のところは
ねぎ味噌の硬
ってことにしてみました




うん
ユマークも控えめで
ラーショ的には優しい部類かしらん




ネギも
ノンゴマーブラーで
全体的にマイルドな印象




ココもまた
ご店主&お母さんという
ラーメン屋あるある家族劇場

っつか
この親子の組み合わせが
フツーに飲食店で機能してるってのは

他の業態では
なかなか見ない気がするけど




親子仲睦まじく
ってのが
水面に現れていたりして

とか言いながら
このお母さんと思しきが
その辺のパートさんじゃないとイイけど




そして
作法も忘れずに




うん
フリ切れてはないけれど

日常には
呼吸をするように
溶け込みやすいであろう一杯

事実
後客のおっさんたちは
「今日は風が強いねー」的に
全員が常連さんってな風情

こんなラーショが近所に一軒
結構シアワセなことかもしんまいね







日常 Blu-ray BOX コンプリート版
角川書店


Comment (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ふぢの@築地場内市場 「味... | TOP | たいめいけん@日本橋 「ラ... »
最新の画像もっと見る

1 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めて投稿します (ぴん)
2018-04-19 02:34:23
初めて書かせていただきます。ぴんです。

私の出身地である川崎市宮前区にあるラーショ水沢店をお勧めします。

数あるラーショの偏差値50だと思います。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ラーメン 東京23区外