そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

信越そば@外苑前 「ちくわとろろそば」

2013-11-21 12:24:13 | そば


1つで360円
2つで430円
3つで500円

アンタなら
どうする

どこぞのピュアモルトのように
「何も足さない」
なんてのは許されない




何をいくつ足すか

個を発揮するときって
いま以外に
いつがあるのだろうか

ユーのパーソナリティ
バクハツさせちゃいなよ!!
ってことでしょう




まあここは
カレーそば470円也に
なぜか80円に跳ね上がる
アディショナルを乗せていく

はたまた

にしんそば500円也とか

いか天そばの430円也とか

この店におけるイレギュラーは
とりあえずしまっておいて




まあこちとら
季節の揚げものが入れ替わる
活きのいいホワイトボードをイメージして
昨日の夜から
一睡もせずに悩み抜いてきたわけだけど


まず
そばかうどんかと問われたら

そこは間違いなく
「そば」の一択だ

うどんを食いたいなら
うどんだけを置く路麺に行くべきだ

どちらかを選べる路麺において
うどんを選べるのは中学生までと
オレの中の真理は固まってきたし


そしてまあ
メニューの在り方から
乗せ物の上限は3つ

実はいくつだって
アリなのかもしれないけれど
自分的には
3つだってナシにしたい

カッコよく言うと
「味が濁る」から

カッコ悪く言うと
「デブキャラっぽい」からだ

いや実のところは
そばの一杯に3つのアイテムは
ステージが狭すぎて
揺れてこないからであって

動きのある
ステージのフロントには
氷室のボーカルを映えさせる
布袋のギターがマストに欲しいということ

メインの揚げ物ひとつを
ウルトラサブがフォローしてこそ
抑揚の画が立ち上がってくるというもの


さてココで
方向性はカンペキに
キマりつつあるわけだけど

メインは個人の趣向
その日のキブンに委ねておくとして

問題となるのは
「サブのアイテム」のセレクション
ということになる


たとえサブキャラアイテムとはいえ
「揚げ物には揚げ物をカブせないルール」を
発動させるのは必須事項

今日のキブンであるところの
「ちくわ」をメインに置いたときに

どのアイテムが
彩りを添えつつも
メインのちくわを咲かせるか

まあ
ぶっちゃけた話

とろろ or 玉子

選択肢としては
コレしかないわけであって

その実
70万円の生卵を買うという行為に
いかに理由付けをさせるかという
「 LL 」の文字は
完全に店側の
エクスキューズでしかないと

嗅がれたくないところを
クンクンクーン!!
全力で嗅ぎに行くオレの

最終結論ってば




「ちくわとろろそば」

コレしかないでしょ!!
ということになりました

なんだかんだで
この悩む時間が格別なんだよね!!

と思ったら

夏のとある朝
そこは「冷やし」バージョン
ではあっても




結局は
同じ結論に至っていたことを知り

やっぱりオレってば
オレなんだね と
ブレなさを誇るひととき




うん
ココのおそばは
昆布が全面スギるかもしれないけれど
相対的にダシ優位で
しょっからスギないのが
イイね




そしてこの
うっすらと茶系のとろろが
土を食ってる感じ
実にイイ意味で泥臭くて

ココが外苑前ってのを
一瞬忘れさせてくれて




なんだか今日も
とてもイイ朝な気がするわけで

徒歩通勤の朝の宿り木
ってヤツですか

コレからもちょくちょく
迷い死にそうになりにきます


Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラーメン中本@有楽町 「盛... | TOP | ラーメン専門 鷹@鹿児島市 ... »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですね (ヒゲパパ)
2013-11-22 08:04:18
土喰う日々ですか。じゃあおれも朝飯に行って来ます。
Unknown (しまちゃん)
2013-11-22 10:06:24
私はこんぶときつねです。
きつねが甘くなくていい…。。

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | そば