そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

ハレノヒ@中目黒 「ラーメン勝ち抜きバトル第2回戦 あっさり磯ラーメン」

2010-10-24 09:12:45 | ラーメン 目黒区
お茶漬けに
何を乗せるか?
ってのは


お茶漬けに
永谷園を使わないのか?
ってのぐらい
ネタに困らないテーマなのでしょうね


そう
永谷園のお茶漬け=お茶漬け
だと思っていた
幼少のみぎり


ばあちゃん!!
お茶漬けが食べたいよう!!


「変なものを食べたがる子だね」と


久しぶりに会った田舎のばあちゃんは
米にほうじ茶をかけただけのもの
首をかしげながら作ってくれました


あまりにトラウマだったので
記憶も定かではないのだけれど


僕も首をかしげながら
東京に帰りたくなったのを覚えてます



その後
10年以上
イコール永谷園の呪縛に
身をゆだねたまま


そう
お湯じゃなくて
お茶で作ると

なお (゜∀゜) んまい!!

という真理に近付きながら



焼き鳥屋で働き始めた
ある日のこと


お茶漬けを
塩梅の整った
カツオ出汁で作ってるの見て


お茶 (゜д゜lll) 無いぜよ!!


ますます
お茶漬けが分からなくなった
あのとき



そして
また再び
今日のこの日




どちらかというと
曇りの日




お茶漬けは麺でも作れる
ということを知り




ますますのカオスに
滑落して行く自分を見つけました




アニーのお茶漬け観を
聞きたいところだけれど



そう
鮭か梅か明太子か
選ぶべきなのが当然である
お茶漬けの世界において





そのすべてが
入っているなんて




山岡さんあたりには
「味が濁る」とか
怒られてしまうぐらいの
ゼイタクさん




ただでさえ
こむらがえりしそうな
低浸透圧の
塩梅なアンバイ




鮭は半生ながらも
飲んだ後の体のことを考えて
モチロン塩分は極力控えめ




梅もあえてほどけにくく
血圧をむしろ下がるばかりか


明太子に至っては
入っていることが
わからないぐらい




酔ってなかったのを
悔やむばかり



仕事の合間の
お昼の僕は
痛みさえ伴う
空腹を抑えながら



タコのあーたまに
鉢巻巻いて
つるっと〆ても
〆らない
あーっち〆め ツルり
こーっち〆め ツルり
いーつまーで
たっても
〆らない


何の歌だっけコレ


脳内で


絶叫 (゜д゜lll) シンギング!!



ああ
しこたま飲んだ後に


お腹がいっぱいのときに食べたかった!!


それも
僕が超高血圧で
家庭の味に飢えているアンバイで
一杯飲み屋でヤってきたあと
それを心配した妻が
美味しんぼの「うずめめし」よろしく


永谷園じゃないんだからネ
出汁から取ったんだヨ


とか




そういうシチュエーションで
食べたかった!!

Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« らあめん花月嵐@上福岡 「... | TOP | ラーメン荘 その先にあるもの... »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (オヤカタ)
2010-10-24 11:00:31
クロダコブラザースの歌@とんでも戦士ムテキングですの♪
Unknown (ラヴ)
2010-10-24 18:39:32
ミヤモトシンヤさんでプラマイゼロってかんじです。

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ラーメン 目黒区