そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

麺戦記ツカサ@六本木 「鶏白湯ラーメン」

2016-10-24 15:00:47 | ラーメン 港区
まさかの
まさかで




あの鬼門物件
何かが再び




うひー
中華そばって書いてあるー

マジか
マジなんかーと

花のひとつも出てないけど
何やら電気が点いてるなと

職場の窓から
午前中ずーーーっと
気になってました




醤油売り切れ表示で
鶏白湯のみ

初見にチーズは
ないかなぁ




シンプルがスギる
とも言えるほどに




そっけないコップに
お水はセルフなんだから
卓上にポットを置くとか

そういうのも浮かばないほどに
シンプルがスギるようでして




学園祭の出店かな
ってなイキフンが終始漂って




サスガ
この鬼門物件に入るだけはある!!
なんつてね




ハイ
鶏白湯ラーメン




まず卵を食えと
そしてスープを飲めと
そういうことでよろしいか

まあ
ようけ分からん演出ですけど

何より困るのは
蛍光灯の周波数がチカチカと
カメラのピントが合いにくくて




むう
完全に洋風サイドからの攻め込み
こういうタイプの鶏白湯は珍しかも

っつか
調味油のような
バターなのかコレは

結構なこと香りを支配しているので
鶏白湯デス!!
と言い切るのも難しく




むう
女子ウケはしそうなアンバイだけど
このビル自体が
そもそも女子ウケの悪いビルにて

っつか
コレが本業の
プロの仕事ってより

片手間にお昼だけ感がビシバシと伝わる
実にインコンプリートな一杯に映るのは
オレだけか




鶏ムネチャーシューは
なんだかなーの
高温調理になっちゃっているし

つくねと思しきは
ボロボロとそぼろへ変貌を遂げ




ダメを押すのが
NON 味玉の
フツーの卵


おいくら万円でしたっけ




850 (゚д゚lll) 万円!!

History repeats itself.
というのは

似たような登場人物だからそうなるんじゃね?
なんつて思うワケで




空白の戦記
新潮社




Comment (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一竜軒@佐賀県唐津市 「チ... | TOP | 代一元@笹塚 「特製五目そ... »
最新の画像もっと見る

1 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りりか)
2016-10-24 22:03:52
さすが!早速いかれたんですね!
看板が出たあたりからアブナイ
雰囲気漂ってましたが…( ̄∀ ̄)
この場所は素直にバーがいいと思いますw
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ラーメン 港区