そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

らぁ麺 やまぐち@西早稲田 「サイエンティフィック製麺講習会」

2013-07-11 23:10:09 | ラーメン 新宿区


自作のトップが
いまや馬場のトップで
全国でもトップクラスって




「好きこそものの上手なれ」

コレってば
自分の耳にも痛く響く言葉ですけれど

ドリームってのは
圧倒的パワーで叶わせるものなんだな ってな
これぞ情熱が結実した形

な・と・き・に

身近にあるもの
手に入るものを使って

要は
そこらで売っている粉と
そこらで売っているパスタマシーンを使って




いかに科学的な製麺を行うか的講習会

もはや
名実伴いスギる頃合
人によっては鼻が伸び始める
この頃合にですよ

めったにないけど
たまにいるんですよ

ホントにこの世の中を良くしたいと思っている人は
ホントにそう思ってこの世の中を生きているという事実




2時間弱ですか
ホントに科学的で
ホントに興味のど真ん中で

ココまでためになる講習会って
かつて受けたこと
なかったよなー って

この講習会で
どんだけ優良な製麺のgeneが
末端のワールドに
飛び散っていったかということですよ


ロンモチで
動画も撮ってますけど

容量的にも
顔出し的にも
某ツべには上げられませんが

身近にいらっしゃる方で
ご希望の方には
ゼヒとも見てほしい

コイツはたぶん
人類の0.02%

自作製麺ラヲタのバイブルとして
後世に伝えられることになるでしょう


とりあえず
Dあたり




麺の巻取り装置的なヤーツ

コレを一緒に
日曜の午後あたり
制作するところから
始めようじゃないか




ハイ
そしてコレが
肝心のソレです

スーパーカメリア70%
日清のうどん粉30%
ハルユタカ全粒粉1%

かん水は水2Lに60gで
ボーメ4の設定に

塩を1%

加水率は36%ですって

まあ
ぶっちゃけ
材料じゃなくて




なんだけど

それをイチバン
痛いほどに知ったのが
オレ自身だったわけなんだけど




わざわざコレ用に
スープを用意して下さってるとか

どうしたらオレも
ただ人の喜びのためだけに
そこまで自分を捧げるという心構えになれるのかと




まったく
ふち子よ

世の中はまだまだ
深そうだぜ




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!

ちょっと
信じられませんがな




今までオレ
何やってきたのかな
なんてね

愕然としていると




今度は
自作の雄の皆さんの
こだわりのオツマミーズが並び出して




何やら
宮城から
某有名ラーメン屋さんとかも
会に参加されていたりして




G (゜д゜lll) T!!

ウマー!!




っつか
自作ラーメン
出てきちゃいますか!!

雑誌FRIDAYをも沸かせる
自作の超激雄の方のラーメンまで
食べられちゃうんですって

なにココ
どんだけセレブの集まりに
迷い込んじゃったのかしらん!!




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!

マジ感謝しています

お願いですから
ただの飲み会でもイイので
遠くから見ているだけでもイイので
また勉強させて下さい



そんな感じで
翌日のオレ

いつにも増して
仕事に身が入らないでいました

もうホントに
製麺したくて製麺したくて

夕方
走って帰ってきて
転がり込むように計量を始めるって
初めてのことかもしんまいね


って
どうスカ

こういうときの
相手に取っては不足の無さスギ




期限切れのオーション!!

枯れたオジーチャンを連れて
吉原のち川崎ソープを連チャン的
ダブルパンチの渇水レヴェル




そんなん
まとまるはずがないのに!!






まとまるオドロキ




とにかく
縦に伸ばして縦に伸ばす




四方に伸ばすのがうどんの麺なら
なるべくのところ
1軸方向にイクべきなのが
中華麺ってことで




ちょ
期限切れだというのに
いままでの顔と違うオーション 




むう!!




テキトーなつけダレで
実にスマンですが




期限切れのオーションって
美味しい粉だったんだ!!

っつか
ゴワゴワさせなく
できるんだ!!

っつか
オレ二郎作るとき
むしろ困るかも!!




なんぞこの
ズルムケショッキングってば


ってことで

ロマンティックが
止まらなくなってしまったので




さらに
真価を発揮しそうな




ニボニボまぜそばとか
やっちゃいました




スープしか作らないラーメン屋は
ラーメン屋じゃなくてスープ屋じゃないか

みたいなの
昔からありますよね

べんてんの麺の美味さに驚いてからこのかた
やっぱり自家製麺でこそなんぼ!!
なんて思ってましたけど

ちょっと考えを改めます




科学的に美味い自家製麺でこそなんぼ!!

ということになりました

ただ
「知っている」というだけで
これだけ世界の色が
違って見える分野ってのが
あるんだなと

目から分厚いウロコを
バラバラバラバラと落としながら

精進致します

心の底から思いました


Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« すた麺@六本木一丁目 「野... | TOP | 俺の空@新宿 「掛け豚そば... »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (3代目小太郎)
2013-07-12 10:03:19
製麺講習、(_´Д`)ノ~~オツカレー様でした

まさに、驚愕の講習会でした
早速作られたんですね(^-^)

素晴らしい出来栄えですね
自分もチャレンジしてみま~す。
Unknown (D)
2013-07-14 17:01:50
いつ作るの?いまで(ry

はい、我が家のフチ子と相談してご連絡申し上げます。

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ラーメン 新宿区