そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

いかのでん@水道橋 「わた刺し&なんこつ焼き」

2018-01-05 15:30:11 | 飲み 魚
立石まで降り立って
あまりのDGRに萎えて
何も入れずに帰ってきたのは
人生初のことになります

ハートブレイクの帰り道で入れた
疑ひらお系とも言える天ぷら

舌鼓も
脳鼓も打てずに

そうだ
水道橋に行こう!!

いつもの回路が働く
もつ焼き難民のオレでした


そう
今となっては

心を失うにもバドガール
完全なオワコンと化した
新宿ションベン横丁のかつての雄の

中の人がそのまま全抜けして
水道橋にリボーンしたとされる

「でん」を求めて
「葡萄茶ハイ」を求めて
「ミドルアッパーなもつ焼き」を求めて
フラフラと向かってみると




「いかのでん」だと?




まさかあの「でん」が
イカに特化して新店を出したとか

そりゃ
荻窪イカマンセーからすると
避けて通れないのが
ヨッパライ心というもの




やっぱりそうでした
「でん」のイカバージョン




おっと
似ているようで

マイラブの「葡萄茶ハイ」
削られているのが悲しいですけど




「でん」同様の
この濃ゆさなら
DMZで一息付けるというもの

「やき」を冠しつつ
焼きのみに非ずってな
あのお店同様
イカのピンキリを揃えているけれど

オマケに
イカだけに非ず
壁メニューには
魚の肴も多数ぶら下げられているけど




ちょ
「いか大根の不在」という

全人類にとっての
冬のイカのキラーコンテンツが
まさか見当たらないというのは

いったいどうしたことかと
問い詰めたいこと火の如し




わた刺しの
イイ感じのルイベっぷりは
ウレシクさせてくれるものの




オレの中では
店に入る前から
イカ大根一色だった
とも言えて




いつでも探しているよ
どっかにキミの姿を

いかの一品
煮込みの中の
そんなとこにいるはずなのに!!




なんこつ焼き

ショウガの赤いお味噌が
でんでんででんでん
してましたけど




ええ
モチロン
アレを知らなければ
マンゾク出来ていたかもしれないのだけど!!


まあ
あのお店の
狂ったような低価格設定とは
比べるものでもないワケだけど

冬の今に
イカのお店の新店で
真っ黒に染まったイカ大根

当然のように
期待&渇望しちゃったの
オレだけなんスカね





イカ大根 5食 惣菜 お惣菜 おかず 惣菜セット 詰め合わせ お弁当 無添加 京都 手つくり
惣菜レストランわくわく


やっぱ
黒く煮込まれてないとなぁ


Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 支那そば 三角点@沖縄県那覇... | TOP | 二代目にゃがにゃが亭@三河... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 飲み 魚