そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

麺堂にしき@新宿歌舞伎町 「鴨だし醤油ラーメン&味玉山椒ラーメン」

2021-04-30 09:41:45 | ラーメン 新宿区
朝から大量の魚を捌いて
一杯やっつけてしまったもんだから

ヒーコラ 疲れたびーと
Shall we dance あたりを観ながら
寝落ちをキメて

ハッと目覚めた
日曜の15時という
どっち付かずのアイドルタイム

この時間
気のキイた通し営業ってば

ガキンチョ連れて
中本は夜に響きスギるし
岐阜屋は酒を重ねスギるし
博多天神は正月以外にノって来ないし
なんてところに




ふと降りてきた歌舞伎町

っつか
こんな猥雑な路地裏に
ガキンチョと手をつないで
いろいろダイジョブなんだろうか




っつか
分かっちゃいたけど
見るからにハイエンド




いろいろ
英才教育重なりスギて
自分でやってて
おとーさん心配デス




キミには
鴨だしラーメン




おとーさん
味玉山椒ラーメン




おとーさん
小学3年生のとき
鴨という鳥が食べ物である
なんて認識がなかったどころか




それが
低温調理のローストをキメて
こんなオシャンティーな面構えで
まさかのラーメンに乗ってくる
なんて事象

21世紀って
こういう世界だったんですね




ウマ!!




分かっちゃいたけど
声出ちゃう

こんなん食べさせて
この先ダイジョブだろうかと
何度でもキミのことを観ています




鴨感出ているか?

うん!!
出ているよ!!

って
キミ
鴨感がなにか
分かっているのか

おとーさんには
あのオジサンの鴨感ばかり
浮かんできて仕方ないけど




どれどれひと口

って
キミ
こんなのを
フツーな顔して啜っていたのかね




けしからん!!
けしからなスギています!!

こんなのも正直
てめぇで稼ぐようになってから食え!!
なんて喉元まで出てたけど
時既に遅しでございます




思い返してみるに

田舎の数ある札幌ラーメンや
地元の宝華あたりには慣れていたものの

「ラーメン専門店」なんてのに
意識して連れて行ってもらったのは
中学になったばかりのころの
「いすず」だったんじゃないかなと




あまりの異文化
異種異様なイキフンに飲まれて
その後の探究なんてのに
あの当時は至らなかったけど




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

そう考えると
いまのガキンチョはスゴいなと

改めて
21世紀って
こういう世界だったんですね


とりあえず
スープを飲め!!
そこに全てが詰まってる

フランス人は
麺は残しても
スープは飲み干すんだぞ

っつか
麺も残すな!!
スープも飲み干せ!!

どうだ!?
美味いか!!

うん
美味しいよ!!

当たり前じゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

いつか英才教育が実って
こういうラーメン屋さんの
バイトにこそっと忍び込むなんて

おとーさんのささやかな夢
叶えてくれるでしょうか












Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする