goo blog サービス終了のお知らせ 

非力なエンジン改造日記

喘息持ちポンコツスペック
3歩進んで2歩下がって。。。。
それでもこれが私の標準装備♪

4月28日 MTB四街道・佐倉・八街周遊練

2019-04-28 18:13:16 | 自転車

またまた久々1年半ぶりくらいに乗る自転車でteam内藤サイクル(会社仲間)らと
近隣を周遊してきた。
今日は連休中の貴重な晴れの日で、暖かくて気持ち良い日だった。
I rode a mauntain bike for the first time in a while.
And I went to Yotsukaido,Sakura and Yachimata city with cycling
team members that were my coworkers.
It was sunny and warm today. It was comfortable.

MTB&ブロックタイヤというハンディはあっても、上り坂では毎度置いて行かれ
てしまう散々な結果に(@_@)
かつてBlanch時代に積み上げた脚力はどこへやら。。。いくら毎週ジョグを
していても使ってる筋肉が違うだけでこんなに差がつくものかとガッカリ。。。
が、このまま負けっぱなしはイカン<`ヘ´> なんかしねーと(-_-メ)

とはいえ、今日のグルメ&スイーツツアーはかなり良い企画だったと自画自賛。

花見川CRを40kmほど走って、開店時間11:30に間に合う様に入った酒々井にある
”しすい亭”では”こだわりハンバーグ定食(¥1250)”を。

そこから八街まで10kmほど南下して、八街駅前の”だんごの平林” で ”あん団子
(¥50)と緑茶” を。

またまた佐倉まで戻って”金子牧場”ではソフトクリーム大(¥350)を戴き。
どれもこれも美味しくて、そんなこともあってこの3軒ともお客さんがひっきり
なしにやってきて大人気のお店だった。

走行距離:84.9km
走行時間:4時間20分
速度Ave:19.5km/h

筋力トレーニングランキング

10月8日 片貝方面ロード練112km

2017-10-09 05:56:03 | 自転車

土曜日、朝は5:00起きして1時間だけ英語のお勉強できた。
最近憶えなきゃイカンかと感じてるのが、
 ・一般動詞+前置詞で作られるイディオムたち
 ・to+動詞、動詞ingで変化若しくは何れかしかない動詞
いずれもまだ手が付いていない。。。

久々にロードバイクに乗った。
内藤サイクル練からは5ヶ月ぶり、ローラー台練からは2年1ヶ月ぶり、
タキサイ繋がりメンバーとは実に3年2ヶ月となる。
恐ろしいほどにロードバイクに乗っていなかったけれど、Nニャンコさん
お誘いを頂き参加、つまり3年2ヶ月ぶりの再会か。

朝出発して20分ほどしてチューブがタイヤ脇からぷくっと食み出し。
そこだけワイヤが割けてたみたい。なんとか空気圧落としてメンバーに合流。
お次はウエアに違和感。寒いと思って着てきた秋冬ウエアはまだまだ早すぎ
たようで、すぐに全身蒸れ蒸れ状態に。

目標地点は片貝海岸。蓮沼海浜公園北側から海岸線侵入ルート。
前半の前半こそ何とか付いて行けたものの、現役ロードレーサーたちの
足元にも及ばず、何度も待たせてしまう場面を作って迷惑をかけてしまった。
一番の原因は、怖くて先行車に近づけないがために空力恩恵を受けられなかった
こと、それとやっぱり気力が未だ湧いてこないことだろう。
全盛期の7年前あたり、ロード熱々の頃であれば、ガシガシ漕いで喰らい
付いていってたろうに。ロードバイク新型鬱病だ。

昼食は『えびせい』でメガエビフライ定食を喰った。
頑張っていないけど、自分へのご褒美にプリップリッのデカイエビフライ。

・走行距離 112km
・走行時間 4時間33分
・速度 AVE 24.3km/h MAX52.2km/h

6月3日 NZ先生からのサイクリングがてら零戦見物

2017-06-04 05:17:26 | 自転車

朝は1時間30くらいのお勉強時間が取れた。
『ぜったい音読 続・標準編』をamazon注文し、音読はもう少し標準編シリーズで
ベース作りをしていくことにした。一方、高速英語については通勤帰りに米国ラジオ
アプリでほぼ聞き流しに近いが、単語を聴きとる練習をしてる。

10:50からNOVA。先生は初めてのNZ出身。随分とゆっくり話してくれる印象。
今回もリアルガイジン先生にいっぱい吐き出してきた。
ムネリン英会話を見てからはもう細かいことは気にしなくなったから。

昼過ぎから家族との時間云々の話が出て一悶着あったが、幕張のエアレース会場まで
サイクリングがてら単身チャリで行ってきた。
久々のサイクリング。ギンギラギラの天気で、往復共に向かい風だし、ピストだし、
クロモリフレームだし、サドル硬いし、手首・おけつ疲労度は半端なくあったけど、
憧れてた休日昼下がりの呑気なオヤジサイクリングが実現できたことには満足できた~。

現地では千葉ポートタワーでBBQを張る菊ちゃん達、エアレース会場でも偶然にも
イッシに遭遇した。
結局、エアレースの方は『タダ観客』にはとことん防御の姿勢らしく、海岸沿いの
道には隙間なく目隠しシートを張り巡らしてる始末で、機体は小さくしか見れず。。。
MTBコースあたりからこんなもんだった。

5月2日 九十九里蓮沼展望台ロード練100kmと海鮮飯

2017-05-02 16:36:48 | 自転車

ホント何年ぶりにロードバイクに乗るだろうか? というくらい
ご無沙汰過ぎるロードバイク練(?)にteam内藤サイクルな仲間9名
で行ってきた。
自分の記録によると2015年5月に行った九十九里が実走した最後
ということなので丸丸2年のブランクということになる。

前日はロードバイクの清掃とチェーンの注油とガーミンの充電と、
てんやわんやだったが、一番心配だったチューブの方はエイヤッと
空気を入れてみたが破裂もなく、今日1日走り切ってもパンクも
無く走り切れ無事で良かった。

肉体の方はといえば、昨日は通院して確りした風邪薬をもらったおかげで
今朝には調子は回復はしていた。 1日中、鼻はすすっていたけれど。
それよりも自転車筋の衰えが半端なく深刻だった。
きっとジョグでは鍛えられないのだろう、瞬発的なチカラを生む筋肉が
乏しく、持久力も無い。あっというまに「売り切れ」と言うヤツだ。

それと集団走行の恐怖。。。1mがやっと。なので、直ぐ千切れちゃうし。
車と併走する恐怖というのも久々に味わった感覚。。。
よくもまぁこんな危なっかしいことを平気でやってたな俺は!!
でも、全体を通して何とも新鮮でワクワクしちゃって楽しいことx2☆
仲間と走るってこんなに楽しかったんだっけか。。。
これを機に自分の中の自転車熱も上がると良いな。

昼飯は事前に調べて行った3候補(いさりび食堂、大漁亭、九十九里食堂)
の中から得票数の多かった、いさりび食堂へ。
大変人気のあるお店で混み合ってた。
いわし刺身定食を喰らう。それと、ノンアルビールで同期イッシの異動の
壮行会を。走行会に掛けて(^_-)-☆
・走行距離102km 
・走行時間4時間04分
・速度 AVE25.1km/h  MAX52.7km/h

9月18日 固定ローラー練120分with『RACER』

2015-09-18 18:29:31 | 自転車

代休がてらの休暇。ぐーたらな朝から始まったが性に合わないらしく
昼過ぎには引きこもりなネット生活に耐えられなくなった。

外は相変わらず雨降りなのとオンリー1な平日ランは何となく気が
引けたのでDVDを観ながら超超久々なローラー練をすることにした。

TUTAYAに行って『RACER 光と影』を借りてきた。
初っ端からお腹にプスッと注射針なショッキングな場面から始まる。。。。
RACERからほど遠く、影ふみの如く人生を歩んできた自分には
縁のない世界のお話しだったけど、チャンピオンの孤独な日常が
とってもとってもリアルな表現で描かれている。
そして主演女子のロランス・ルブーフの表情が何とも可愛い。。。

上映時間100分の間は飽きることなく、孤独な2時間のローラー練に
耐えられた。

◆固定ローラー 120min
・CAD:90~92(30km/hくらい)
負荷も掛けずにひたすら一定ペースでペダルを回した。
当然呼吸は全く苦しくもなかったが、太もも裏側ハムストが程よく
疲れているのを感じる。
5日間の中華料理ドカ喰いで内臓壁面にへばり付いた脂肪がよく燃えた!