普通のおっさんの溜め息

戦前派から若い世代の人たちへの申し送りです。政治、社会、教育など批判だけでなく、「前向きの提案」も聞いて下さい。

消費税増税が止むを得ないのか?

2012-04-01 17:14:57 | 経済・財政
・小笠原誠治さんの「消費税増税が止むを得ないと考える理由」・決局は野田首相の決心と国民への説明
人気ブログランキングへ
 私のような経済音痴に取ってネット上で消費税増税の必要な理由を判りやすく説明したブログを見つけましたのでその要点を早速データ・ベースに入れることにしました。
 元財務省におられたと言う小笠原誠治さんの「消費税増税が止むを得ないと考える理由」です。 (括弧内は私の注記です。)
・1983年から1985年の2年間、理財局国債課に所属していたとき国債の発行残高が100兆円の大台を突破した。
・国債の発行残高が100兆円は、大雑把に言えば国民1人当たり約100万円と言う膨大な借金を抱えて、何か大変なことが起こるのではないかと心配した。
 大量の国債を発行するとインフレの可能性が高まるのではないか。当時は現在のようなデフレなどなく、ただインフレを心配するだけだった。
・その後も不況が起きる度に、景気対策と称して大型補正予算が組まれ、大量の国債を発行を繰り返してきた。
 当初心配したインフレは少しも起きる気配はなかった。起きたのは、株価や土地の価格が上がる資産バブルだけで、そのバブルも頂点を迎え弾けてしまえば、土地の価格は下がるだけで、株価もピーク時の1/4の水準になっている。
 国債を発行しても、全然インフレが起きる恐れがない。国債の発行の何が悪いのかと、居直るような政治家が増えたし、国債の発行を抑えるために消費税を上げる必要はないと言う意見も少しは説得力を持つ。
 問題は、いつ投資家が日本国債を敬遠するような時代が到来しないとも限らないということだ。
 将来財政が破たんしてしまうかもしれないということを考えるには、投資家の動向を予想することが必要だ。
 この先ほぼ半永久的に、銀行や生保を中心とした投資家が国債をどれだけでも引き受けてくれるというのであれば、国債発行の抑制や増税に躍起になる必要もない。
 しかし、我が国の状況は少しずつ変化してきていることを忘れてはいけない。
 先ず第一に、人口の減少傾向が続く。一人あたりの実質GDPが増加することはあっても、日本としての実質GDPが減少するような時代も来るかもしれないということだ。つまり、一人あたりの生活水準が低下することはなくても、国家としての日本の経済力が低下してしまう恐れがあるのだ。
 そのような国力の低下が懸念される国の国債を、今後も投資家たちは有難がって保有するするという保証がいつまであるか。
 それに日本の貿易収支の黒字、或いは経常収支の黒字がこれからもいつまでも続くという保証もない。 (事実は11年四月に貿易収支は赤字転落、経常収支もいずれ赤字になるだろうと報道されています。参照:貿易収支と経常収支 from=osusume )
 今のところは、幾ら貿易収支で赤字を計上しても、経常収支は黒字を確保できているので、我が国の金余り現象がいつまで続くか分からない。 (事実は11年4月に貿易収支は赤字転落、経常収支もいずれ赤字になるだろうと報道されています。その理由は原発停止に伴う石化燃料輸入の増大とそれにイラン情勢悪化と円安に伴うその価格上昇が貿易収支の赤字の傾向が続くと予想されています。参照:貿易収支と経常収支 ) それで直ぐにではなくても、我が国もいずれは南欧のようになる恐れがないとは言えない状況にある。        
 しかし、この財政赤字の問題は、問題が顕在化してから行動しては遅いので、そうなる前に少しずつ準備しておく必要がある。 (格付け会社が注目している政府の財政健全化 の実施の停滞→国債格付けの低下→国債の金利の上昇→超国家的な投機資金の介入の前に)
 そんなことを考えると今の日本の国債の発行残高は、余りにも大きくなりすぎている。
 今後、政府の借金残高をゼロにするようなことを考える必要はないが、少なくても残高が増えないようにする位の努力は最小限必要だ。
 私は、何も消費税に限らず、何らかの手段で財政を健全化することが必要だとおもう。
 消費税ではなく、法人税の引き上げや相続税の引き上げも考えられが、法人税の引き上げればば企業の海外脱出が益々加速する。それに所得税については、所得の正確な捕捉が難しい問題もある。
 私は何も貧しい人々のことを考えていないということではなく、日本人の力からすれば、そのくらいの負担を強いられても何とか耐えていけるから大丈夫だと、励ましたいのだ。

[私の感想
 私の消費税増税に対する意見は前回のエントリーで書いているので省略しますが。
 著者の最後考えは戦前・戦中を過ごしたものは、貧乏も経験したし個人と国家との関係も否応な考えさせられましたので、将来のために個人の生活をある程度犠牲にする考えも良く判ります。
 然し戦後の個人優先、個人の権利優先の教育を受けた人達に今更辛抱しろと言っても中々受け入れられないと思います。
 それで最低限は希望は前回も書きましたが野田さんが自分を曝け出して消費税増税の必要性を時、そのためには国民もある程度の負担をしてくれと話す以外はないような気がします。
 そのためには野田さん考えの障害に成りそうなものを思い切って実行するしかないと思うのですが、今までの党内の運営や人事など考えるとそこまでやれるでしょうか。

このブログを、より多くの人にも見て貰いたいと思っています。どうぞご協力をお願い致します。

政治・人気ブログランキングへ

プログ村政治ブログへ


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
増税しても税収は減る (あき)
2012-04-01 19:50:49
 消費税は間接税。可処分所得が増えなければ、税率を上げても税収は増えない。ま、税率を上げれば、その分、消費を減らす。財務省は税率を上げられると言うことを示したいだけだろう。
 本当に税収を増やしたいのなら宗教法人に課税すればよい。層化が怖くてできないか?フフン。
 馬鹿な議論、休むに似たりだ。そんなことより、生活費を安くし、健康を保つ方法を考えた方がまし。
 リサイクル腸を持つ日本人に高カロリーの食事は要らん。二食半で十分。富栄養は癌を促進する。
 電気が不足することもない。むしろ余る。原発など一基もなくても。泊原発が停止すれば証明する。石油の価格もピークは過ぎた。これから下がる。
 去年の今頃、電力不足で産業が死ぬと言っていたな、オオカミ少年、少女たちは。また、やっている。懲りない連中だ。ま、危機を煽らねば商売にならない連中だ。
 桜の開花は遅い。冷夏だな。エアコン使わないから電力会社、困る。米は上がるから。農家と契約した方がよい。わが家は一年分、買っている。
返信する
前略 官僚殿 (B)
2012-04-01 20:21:49
 まずは、財務省の皆々様、長年の祈願であらせられます愚民共への消費税増税、いよいよ実現の可能性が見えてまいりましたことお祝い申し上げます。
 そして、厚労省の皆々様、年金の原資が足りない!と言って、毎年サラリーマンに増額を強いることに成功し、皆様方の天下り先を確保するために沢山の年金基金を作られたまではよかったのですが・・・AIJ事件で失敗なさいましたね。
 せっかく年金基金に貴省のお役人様がどっちゃり天下りをし、愚民共が汗水垂らして治めた保険料を給料と称して、お一人年額7000万円も!ポッケに納めることに成功しておられたのに、ギャンブラーも真っ青の運用手腕を発揮をなさって、原資を9割方溶かしてしまったのは、頂けませんでした。
 もちろん、皆様方の共済年金には、なんの関係もない基金でございますから、愚民共の金でギャンブルの一つや二つ、やってみたくなるお気持ちもよくよく承知しております。ですが、もう少し自重していただかないと、消費税増税という、新たな搾取政策に響いてきていしまうのでございます。愚民共に、まずは支出の削減が先だ、などとほざかせ、増長させることのないよう、なにとぞ、ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
 なお、年金の欠損につきましては、愚民共の治めた税金を当てるしかございませんが、すぐに動いては五月蠅うございますから、もうすこし日をあけてからこっそりと埋め合わせをされることをお勧め申し上げます。
 皆様がどのように愚民共の金を使おうと、皆様方のお心三寸であるということを愚民共に悟られてはなりません。胡麻の油と愚民どもは絞れば絞るほど出るものなり、徳川様の治世より、わが国の方針でございます。   早々
返信する

コメントを投稿