mugifumi日誌

海外旅行の体験のほか園芸、料理などの生活雑感を思いつくままに綴っています。

北京オリンピック

2008年08月17日 | 社会・経済

 Supeino137 厳しい暑さが続いていますが、皆さん、お元気ですか?

 最近の話題といえば、政治?ではなくオリンピックだと思います。

 オリンピックは、世界一を争って行われる4年に一度の祭典だと思いますが、私達にいろんな話題を提供してくれます。

 まず、最初に頭に浮かぶのはメダル争いですが、日本人の活躍に毎日、胸を熱くされている方も多いと思います。

 日本の得意種目というよりメダルが期待されている種目は? 柔道、水泳、サッカー、体操、マラソン、レスリングなどでしょうか?

 でも、期待されている方々(アスリートというのでしょうか)の精神的・肉体的負担は、大変なものなのでしょうね。

 平凡な運動能力しか持っていない小生などには、オリンピックに出場している方々は全員が「天才」に見えてしまいます。

 柔道の谷選手や水泳の北島選手などは、それこそ超一流のアスリートとしての才能を持っているだと思いますが、その努力は並大抵のものではないのでしょうね。

 私達の生活の中でも努力すべきことは、たくさんあると思うのですが、小生のように「もういいや!」などとすぐに諦めてしまう人間には、オリンピック選手の頑張りが誠に良い先生になっていると思います。

 でも、一人の選手がこうした舞台に立てるのは、本人の努力もありますが、多くの選手が語っているように周りの人達の努力・支援があって成り立つ世界なのかも知れません。

 これを私達の世界に当てはめてみますと、会社でも、官庁でも、政治の世界でも同じことが言えると思います。

 郵政を初めとして民営化が進んでいますが、こうした改革の成果がどうなったか十分検証する必要があると思うのですが、それはともかくとして、いくら立派な考えを持つ社長や政治家が組織をひっぱって行っても、社員や職員の理解と協力がなければ、その所期の目的は達成できなません。一人の人間ができることなど限られているからです。

 組織のトップに立つものには、人事や給与などという「動機づけの道具」を使って、部下をいかに自分が考える組織目標に向かわせるかという大きな課題がある思いますが、動機付けには、感情という誠にやっかいな代物が潜んでいます。

 トップの人間の有り様としては、部下や自分を取り巻く関係者への「信頼」と「感謝の念」なのでないでしょうか?

 今日は、オリンピックの話から小生の思いを伝えるレポートになってしまいました。

 スペインの話ですか?とりあえず、心から感動した「アルハンブラ宮殿」の写真を掲載します。いずれホームぺージに掲載しますので、もう少し?時間を下さい。(小生の独り言・・・完成は何時になることやら?)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿