goo blog サービス終了のお知らせ 

mugifumi日誌

海外旅行の体験のほか園芸、料理などの生活雑感を思いつくままに綴っています。

中国:雲南省大満喫の旅

2008年10月25日 | 旅行記

 Reikou011

中国:麗江(玉泉公園)

 ここのところ、晴れの日が続いていましたが、昨日が一日、雨で作物には大変良い「お湿り」になったと喜んでいます。

 などと、書きますと、またも畑の話しか!と叱られそうですが、今日も歯医者が終わってから、様子を見にいきました。

 ところが、「様子を見るだけ」が2時間以上かかってしまいました。

 何をしていたかと言いますと、草むしりと「ニンニク」「タマネギ」の補植、それと、近所の方との世間話(畑のことが中心)などでした。

 その方は、隣の畑を耕しているのですが、「白菜」が大量に植えてあります。

 その根本に、化成肥料が置いてあったものですから、気になって聞いてみました。「白菜は肥料をたくさん、必要とするのですか?」また「植える時期が遅かったのではないですか?」などの質問です。

 でも、先週、見たときには、とても小さくて「育つのかな?」と思ったのですが、一週間で結構大きくなるものですね。

 まぁ、そんな話をしながら、秋ナスや黒大豆などの収穫をしていましたら、時間がかかってしまったいうことです。

 大豆の収穫は、今が旬か?と思われるかもしれませんが、「枝豆」としていただくには、ちょっと遅いかもしれませんが、この枝豆が甘くて本当に美味なのです。

 自分だけ楽しむな!と叱られそうですが、今日はもっと美味しい「黒大豆」を収穫したのです。

 そんなことより、タイトルの雲南省大満喫の旅ですが、そろそろホームページの整理をしないと記憶が曖昧になってしまいそうです。

 そこで、今日は、家内が生花の稽古に出かけている時間に、ビデオや写真を見たり、日程表を確認したりしましたので若干ですが、前に進みそうです。

 この旅行は、昨年の12月29日(土)に出発した旅で、この日は成田空港から広州に飛んで、さらに、飛行機で昆明に着いたとなっています。

 昆明空港到着が22時ですからホテルに泊まるだけの日だったと言えると思います。

 その翌日がホテルを5時出発で、麗江に飛行機で向かっています。

 そして、麗江観光として、まず、玉泉公園を尋ねています。ここの公園から見える玉龍雪山がとても美しいのです。

 そして、この公園で聞こえてきた放送と体操がとても印象深かったのです。

 でも、それらはホームページのネタですので、ここでの紹介はご勘弁くだいさい。

 では、何を言いたかったのか?ですが、「なんとか記憶に残っている」という自己満足の話です。

 それよりも大幅な円高と株暴落で世界中の経済がおかしくなっていると報道されていますが、金融機関がおかしくなるのは解るのですが、ソニーのような一般企業の業績がどうして大幅に下落するのでしょうか?

 輸出関連企業などは、売り上げの落ち込みと為替のダブルパンチということでしょうか?

 自動車や家電は、日本のお家芸のような事業ですが、マネーゲームがこうした実体経済に大きく影響していると言うことでしょうか?

 でも、小生は、どうも変な感じがします。株にしても、債権にしても、損をしている人がいれば、必ず、得をしている人がいるはずです。

 マネーゲームですからお金の総額は変わらないはずだからです。

 気になるのは、損をしている人が多くて、得をしている人の数が少ない!と言うことですが、そんなことがあるのでしょうか?

 もし、そうならば、得をした人は、膨大な儲けになっているはずですよね。

 今日も纏まらないレポートでした。