おはようございます。
久しぶりの休日で、家の仕事?が沢山、ありすぎて時間が足りません。
先週は、イタリアの魅力のうち、フィレンツェの旅についてレポートしました。
その続きといきたいところですが、タイトルのように「ここらで、一休み」にします。
ところで、先ほど、テレビを見ていましたら、カンボジアのシェムリアップの放送をしていました。
懐かしいものですね。自分が旅したところが出てくるというのは、本当に嬉しいものです。
何の話なのか分からない?放送の内容としては、子供達の通学の様子などもありましたが、小生が懐かしく思ったのは、「アンコールワット」と「タ・ブローム」です。
家内と思わず、「ここにいったね!!!」などとはしゃいでしまいました。
小生のホームページでは、ここの「旅行記」がありますので、是非、ご覧下さい。
http://www.geocities.jp/sinainaruike/sub16.html
さて、今日の仕事ですが、まず、バラの植え替えをする予定です。
今がバラの植え替えの好季ですが、わが家では、庭が狭いため、鉢植えにしています。
鉢から抜いたバラの根を丁寧に整理して、土を入れ替える作業です。
鉢の底にゴロ石を入れて、肥料と混ぜた土をその上に布きます。そして、その上に肥料を入れない土を軽く入れて、そこにバラを植えていきますが、要は、バラの根に肥料が触れないようにするのがポイントだと思います。
そうそう、バラの剪定を忘れないことも大事なポイントですね。
切り方は、軽く?いえいえ、思い切って切り戻して良いと思いますよ。
小生が申し上げたように切ったら、春に芽が出てこなかったら?まぁ、その時は「運が悪かった」と思って諦めて下さい。
バラの後は、午後から美味しい味噌を求めて、吉見の農協へ行って来ます。
味噌も手作りのものが安心ですし、それがまた、「美味しい」のです。
食べ物で思い出しまいたが、今朝、6時頃テレビを見ていましたら、土井先生(顔と穏やかな解説が父親によく似ていますね。)海苔の美味しい食べ方を放送していました。
その中で、鍋に水と酒を半々の量に醤油を適当に入れて、そこに千切った焼き海苔を加え、水分がなくなるまで煮詰める、という調理方法を紹介していました。
できたもの?、いやぁ、美味しかったですね。買ってきたものでは味わえない香りと舌触りでした。
何だ、お前もつくったのか?と言われそうですが、皆さんも、是非、挑戦してみて下さい。
品物の名前?は、ノリでしょうね!白いご飯との相性がピッタリのもので瓶詰めになっています。
見た目は良くありませんが、美味ですよ!
香りと言えば、小生の家の特産物、「ユズ唐辛子」の季節になりました。
これも、唐辛子、ゴマ、ユズの皮、ミカンの皮、川海苔などを細かく砕いて混ぜ合わせるものですが、唐辛子とユズ、ミカンは、天日干しにして「カラカラ」にしてありますし、自家製ですから安心です。
毎年、大量につくっているのですが、親戚や知人からのリクエストですぐに在庫がなくなってしまいます。
自慢話になってしまいますが、こちらも絶品ですよ。
漬け物のお供は、もちろんのこと、みそ汁に振りかけますと、「タマラナイ」と皆さんがいってます。
時間があれば、今日か、明日には作業をしたいと思います。
ブログを読んでいただいている方には、「無料でプレゼント」と言いたいいところですが、まぁ、無理でしょうね。
ということで、今日はこれにて失礼します。