修行僧が行く

OCNブログから引っ越してきました。日々の彷徨の記録を綴ります。

散策路で見かけた秋の花々

2019-09-30 06:26:03 | 散歩道

  間もなく10月。本格的な秋を迎えます。わが家の周辺も秋らしい花や実などが目に付くようになってきました。わが散策路でそれらのいくつかを拾ってみました。

↓ ムラサキシキブ(シソ科ムラサキシキブ属)の実は青空によく似合い秋を感じさせてくれます。

↓ 路傍に据えられたプランターで育てられていたフウセントウワタ(キョウチクトウ科フウセントウワタ属)の実です。

↓ 実と一緒にフウセントウワタの花も咲いていました。この姿から棘のある袋状の果実になるとは面白いですね!

↓ 果実と花が共存するフウセントウワタ!

↓ 秋の家庭庭園を飾る代表的な花のひとつがアメジストセージ(シソ科サルビア属)、紫色が清潔感を漂わせます!

↓ ここ数日前からキンモクセイ(モクセイ科モクセイ属)の花の芳香が漂ってくるようになりました。この香りがすると、秋祭り近しを感じます!

↓ 春先から咲いているエリゲロン(キク科ムカシヨモギ属)は晩秋まで咲き続けます。別名ゲンペイコギク(源平小菊)、ベンケイギク(弁慶菊)。

↓ わが家の庭に咲いたシュウメイギク(キンポウゲ科イチリンソウ属)。

↓ シロバナのシュウメイギクも咲き始めました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の好日、今日も太田川河畔... | トップ | JR芸備線第1三篠川鉄橋改築工... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿