goo blog サービス終了のお知らせ 

銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

千代大海が久しぶりに琴光喜を破る。関脇に勝って話題になるなんて、さすが千代大海!?

2006-11-23 22:07:30 | 大相撲観測日誌
 平成18年11月場所12日目。


・幕下
 東6枚目の高見藤が5勝目。

・十両
 西幕下3枚目の門元が猛虎浪を破って勝ち越し。猛虎浪は7敗目。
 一方で東幕下光龍は北勝岩に敗れて4勝3敗に終わった。
 若の里9勝目。
 豪栄道は7敗で踏みとどまった。
 駿傑との4敗対決を制し、旭南海勝ち越し。
 里山がようやく勝ち越し。時津海は5敗目。
 十文字は今日も勝って10勝目。将司は5敗目。

・2敗:十文字(西2)
・3敗:若の里(東11)
・4敗:里山(西5)・旭南海(西12)

 里山    48-39   ●○○●○○○○○●●○
 旭南海   45-42   ○●○●○○●○●○○○
×隆乃若   43-44   ●○●●○●○○●●○●

 十両年間最多勝争い。里山が勝ち、最多勝確定。里山が全敗し、旭南海が全勝した場合のみ並ぶ可能性がある。過年度の上位3名は「十枚目年間最多勝之記録」を参照。


・幕内
 安壮富士は7敗で残った。
 栃乃花勝ち越し。
 土佐ノ海負け越し。
 序盤好調だった朝赤龍は12日目に勝ち越した。
 玉春日は9勝目。鶴竜は五分に後退。
 勝ち越しを懸けた両者、勝ったのは旭天鵬。

 昨日勝ち越した高見盛は出島に敗退。出島勝ち越し。
 安馬が3勝目、岩木山はまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだ初日が出ない。
 今日も敗れた把瑠都くんは8勝4敗。安美錦は首の皮一枚残っている。
 黒海10敗。
 稀勢の里は普天王に勝ち、五分。普天王はとうとう負け越し。
 琴奨菊はついに7勝目。

 栃東が勝ちました。豊真将は敗れて2敗になりました。これで本当に朝青龍に優勝マジック3が点灯。豊真将はまだまだだね……。
 昨日は朝青龍に歯が立たなかった雅山、今日は琴欧洲を破って五分に戻した。本当に大関陣は勝手に負けていくなあ…。
 千代大海が久しぶりに琴光喜を破る。関脇に勝って話題になるなんて、さすが千代大海!?

 魁皇を破った朝青龍、マジックは2に減った。明日にも優勝。

・全勝:朝青龍(横綱)
・2敗:豊真将(11)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

人気blogランキングへ

見た目は子ども、頭脳は乙女

2006-11-23 00:28:42 | 魔法先生ネギま!?
 夕方枠というのは、基本的には全国同時ネットである。テレ東系はもともとネット局が少ないが、それでも日時が同じというのはありがたい。
 一方で深夜枠の場合、多くは日時、さらには“週回遅れ”の可能性がある。これは雑誌の場合はより顕著で、北海道では標準発売日が「+2日」である。CDやDVDは普通に前日に入荷するが、書籍(雑誌以外は「+1日」)関係はどうがんばっても発売日は遅くなる。
 ちなみに、TBを送ってくださる方に「ネギパ!」やCD・DVDの記事を送られる方がいらっしゃるが、本日誌での記事は、基本的にTV『ネギま!?』の感想のみである。それ以外については書くかどうかは分からない。「ネギパ!」は書く予定がない。
 また、これが普通なのかどうかは分からないが、TV版の感想記事に、それ以外の記事もいっしょにTBされるのは如何なものか。別に『ネギま!』なら何でも良いわけではなく、本日誌の記事と関係ない記事のTBはご遠慮願いたい。また、同じ記事に複数の記事のTBもご遠慮願いたい。別に、わざわざ長々書くことでもないと思うのだが…。



 OPが変わった。しかし、最初に使われていた佐藤利奈・神田朱未・野中藍・小林ゆうさんバージョンである。さあ、先が読めなくなって来たゾ!? 歌詞も2番だから変わってないし。

 ここまでのOP使用状況とは、
#02~04・08 ネギ・スプリングフィールド、神楽坂明日菜、近衛木乃香、桜咲刹那
#05~07  雪広あやか、佐々木まき絵、古菲
以下未使用
 宮崎のどか、綾瀬夕映、早乙女ハルナ
 鳴滝風香、鳴滝史伽、長瀬楓
 明石裕奈、和泉亜子、春日美空、大河内アキラ
 柿崎美砂、釘宮円、椎名桜子
 絡繰茶々丸、エヴァンジェリン・A・K・マクダウェル 、葉加瀬聡美
 那波千鶴、村上夏美、ザジ・レイニーデイ、龍宮真名、長谷川千雨
 相坂さよ、朝倉和美、超鈴音、四葉五月
 麻帆良学園中等部3-A 31人+ネギ・スプリングフィールド

 全部で26話と考えると、あと18話。さて?


#08「先生、 私たちを オトナにしてください♥」 by風香・史伽


 クラスメイツの中で、もっとも子どもらしい鳴滝姉妹。楓と並ぶと、やはりお子ちゃま感は否めない。口の悪い生物に言わせると「親子」だって。それは行き過ぎ。
 コーヒーが飲めれば大人になれる…と思って飲んでみるものの、飲めない。最初からブラックは難しいよね。色をだんだん黒にしていけば…?


 ネギ以下“パクティオーズ”は、スタークリスタルの何とかを調べに図書館島へ。ここで活躍するのは「図書館探検部」だが、のどか以外は仮契約していないので、今回はのどかが中心となって探索。
 図書館と言うのは不思議なところで、書物が苦手な人は絶対に入ろうとはしない。しかし、好きな人にとっては、1日中いても飽きない場所らしい。わたしは調査研究や新聞を読みに行くが、いようと思えばいつまでもいられることに変わりはない。
 アスナは相変わらずトラップに引っかかる。書物嫌いらしく、落ち着かない様子。しかし、何かを熱心に読んでいる。アスナも勉学に目覚めたかと思いきや、「チュパカブラ」の本だった。さすが図書館島である。常人では考えられないような書物があるものだ。

 図書館には、何でも知っている「山田」という老人が住んでいた。でも、変な人。この世界には変な人しかいないのだろうか。謎の老夫婦も住んでいるようだし。

 ネギは魔法辞典のようなものを探すが、良い本が見つからない。のどかの能力を使えばよいのでは? という案が出て、さっそく発動…するとスカ。かわいいのは良いとして、すぐにおなかが空いておしまい。
 おなかを満たしてもう一度。今度はレアカードが出ました。百科事典です。うちには40年位前の百科事典がありましたが、カビが生えて使えませんでした。
 それはともかく、のどかの能力はさしずめ【宇宙完全大百科】のようだ。あれは「今日の宿題」なんてローカルなデータも入っていて…(まあ猫型ロボットのお話を参照してください)。


 モツとシチミはコンビニへ。モツは冷凍ピラフを買うようだ。って言うか、こんな変な生物が普通に買物していて、誰も不思議に思わないのか? まあ、昨今は他人に無関心というから…!?
 モツがいつまで経っても出てこない。たまたま買物に来ていたまき絵が覗くと、ケースの中でモツが居眠りしていた。それを見てまき絵は衝撃の発言を。

 「お父さ~ん!!!」

 これは誰もがみんなびっくりだ(笑)。


 楓と鳴滝姉妹も図書館島に来ていた。楓とはぐれた姉妹は、たまたまほうきで空を飛んでいたネギ先生を見てしまった。ネギくん、警戒心薄いよ!?
 大人になりたい風香と史伽は、秘密を知ったことを理由に仮契約したい、という。素直に受け入れるネギ。ネギくん、警戒心薄いよ!? ちなみに、この場面の映像は本編とは違うつくりで、良い感じであった。ずっとこのままだとのっぺししちゃうけどね。


 最後、黒薔薇保存会…じゃなかった黒薔薇男爵という謎のキャラが登場。敵か見方か、刮目してグラッチェ・アミーゴ。


 EDは、また歌い手が変わっている。今回は桑谷夏子・石毛佐和・能登麻美子さん。こちらも先が読めないねえ…。
 使用状況としては、
#01~03 (「星空レター」/神楽坂明日菜)
#04~06 ネギ・スプリングフィールド、神楽坂明日菜、近衛木乃香、桜咲刹那
#07   雪広あやか、佐々木まき絵、古菲
#08   宮崎のどか、綾瀬夕映、早乙女ハルナ
以下未使用
 鳴滝風香、鳴滝史伽、長瀬楓
 明石裕奈、和泉亜子、春日美空、大河内アキラ
 柿崎美砂、釘宮円、椎名桜子
 絡繰茶々丸、エヴァンジェリン・A・K・マクダウェル 、葉加瀬聡美
 那波千鶴、村上夏美、ザジ・レイニーデイ、龍宮真名、長谷川千雨
 相坂さよ、朝倉和美、超鈴音、四葉五月
 麻帆良学園中等部3-A 31人+ネギ・スプリングフィールド


 次回は、#09「“心”を“刃”で隠して“忍”と読む。“本気”と書いて“マジ”と読むのとはチョット違うでござる」 by楓。またまた長いよ!
 その次は、#10「私に隠れてネギ先生と? そんなこと絶対に認めませんわ!」 by(たぶん)あやか。


 Cパート、今日から超が主役の“野望編”が始まった。こちらも先が読みにくい。まあ、こういうのは考えるものではなく、感じるものだからねえ…。


 声優さんのコメントが載っている「クラスメイトブログ」

 テレビ東京の公式ページ(あにてれ)

 スターチャイルドの公式ページ

 講談社週刊少年マガジンの公式ページ(マガメガ)

 「カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?」(webラジオ)

 「麻帆良学園中等部2-A・ヒミツの放課後Part2・2学期」(webラジオ)

 「ネギま!? まとめwiki」

 kingrecords eshop(TV版DVDの発売予定)

にほんブログ村 アニメブログへ