平成18年11月場所10日目。ニュースで大関・横綱戦は観た。昨日は結構適当なことを書いたつもりだが、今日終わってみると案外そうでもなかった。
・幕下
勢を破って泉州山が勝ち越し。西7枚目の大雷童も勝ち越した。
・十両
十両に上がって取った八木ケ谷は今日も敗れ、5敗目。関取への道は遠い。
旭南海6勝目。猛虎浪は危ない五分。
3敗同士は若の里7勝目、勝ち越しまであとひと息。海鵬は4敗目。
上林負け越し。
4敗の栃煌山は3敗の須磨ノ富士を破り、ともに6勝4敗。
豪栄道4勝目。
琉鵬が五分に戻し、大真鶴負け越し。
里山は将司に敗れ、3敗。
駿傑も時津海に敗れ、3敗。
隆乃若は6敗目。幕内への道は遠い…。
十文字がただ一人2敗を守り、十両勝ち越し第1号。寶智山は5敗。
嘉風が皇牙を破り、ともに五分。
・2敗:十文字(西2)
・3敗:里山(西5)・駿傑(西10)・若の里(東11)
・4敗:時津海(東4)・栃煌山(西7)・海鵬(西9)・将司(東10)・旭南海(西12)・須磨ノ富士(東13)
里山 47-38 ●○○●○○○○○●
旭南海 43-42 ○●○●○○●○●○
隆乃若 42-43 ●○●●○●○○●●
海鵬 42-43 ○○●○●●○○○●
光法 42-43 ○●○●●○○●●○
×猛虎浪 41-44 ○●●○○●●○○●
里山が敗れ、2位との差は4に縮まった。しかし残りは5日、あと1つ勝てば最多勝なのは変わらない。全勝しても及ばない猛虎浪が圏外となった。過年度の上位3名は「十枚目年間最多勝之記録」を参照。
・幕内
白露山は十両の霜鳥を破って連勝。
玉春日は7勝目。
豊ノ島も7勝目、北桜は負け越した。
やっと朝赤龍7勝目。
鶴竜は6勝目、目指せ敢闘賞!?
玉乃島負け越し。
1敗同士の好取組。豊真将が把瑠都を堂々寄り切り、9勝目。把瑠都は2敗に後退。
豊桜も負け越し。
今場所はどうしたのかと思うほど、好調カトちゃん7勝目。
琴奨菊はとうとう五分に戻した。
普天王は大関以外は1勝で、6敗目。
今日は勝った稀勢の里が五分、安馬は負け越し。
安美錦は4勝目、露鵬は五分。
ともに初日を懸けた“好取組”。黒海が勝利し、岩木山は黒星を二桁に乗せた。
さあ、好調の大関戦が始まる。
まずは負けが込んできた雅山と、昨日勝ち越した千代大海。今日はまったく良いところなく2敗目。
昨日は「魁皇は1敗し、栃東も含めて今場所の仕事は終わり!?」と書いたが、土俵際で栃東が出島に叩き込まれて2敗目。また足を傷めたようだが、これであと3敗は覚悟しなければならない。
続いて良い日と悪い日がはっきりしている“ブルガリアの魁皇”こと琴欧洲が魁皇を破り、7勝目。魁皇も2敗。
良い大関は優勝を横綱と競う。普通の大関は10番からが勝ち越し。悪い大関は前が負けるとつられて負ける。
昨日は「明日の相手は朝青龍…ということで勝ち越しは明後日以降に持ち越し」と書いたが、今場所も琴光喜は朝青龍に歯が立たず。琴光喜は3敗目、朝青龍は10連勝で、単独幕内年間最多勝も決定。
・全勝:朝青龍(横綱)
・1敗:豊真将(11)
・2敗:千代大海(大関)・魁皇(大関)・琴光喜(関脇)・把瑠都(6)
昨日は「朝青龍が順当に単独首位に立って、あとは大関陣が勝手に負けてくれるから優勝がほぼ決定」と書いたが、次の日にその通りにしなくてもねえ…。豊真将とは当たらないだろうから、暫定マジック4を点けましょう。

人気blogランキングへ
・幕下
勢を破って泉州山が勝ち越し。西7枚目の大雷童も勝ち越した。
・十両
十両に上がって取った八木ケ谷は今日も敗れ、5敗目。関取への道は遠い。
旭南海6勝目。猛虎浪は危ない五分。
3敗同士は若の里7勝目、勝ち越しまであとひと息。海鵬は4敗目。
上林負け越し。
4敗の栃煌山は3敗の須磨ノ富士を破り、ともに6勝4敗。
豪栄道4勝目。
琉鵬が五分に戻し、大真鶴負け越し。
里山は将司に敗れ、3敗。
駿傑も時津海に敗れ、3敗。
隆乃若は6敗目。幕内への道は遠い…。
十文字がただ一人2敗を守り、十両勝ち越し第1号。寶智山は5敗。
嘉風が皇牙を破り、ともに五分。
・2敗:十文字(西2)
・3敗:里山(西5)・駿傑(西10)・若の里(東11)
・4敗:時津海(東4)・栃煌山(西7)・海鵬(西9)・将司(東10)・旭南海(西12)・須磨ノ富士(東13)
里山 47-38 ●○○●○○○○○●
旭南海 43-42 ○●○●○○●○●○
隆乃若 42-43 ●○●●○●○○●●
海鵬 42-43 ○○●○●●○○○●
光法 42-43 ○●○●●○○●●○
×猛虎浪 41-44 ○●●○○●●○○●
里山が敗れ、2位との差は4に縮まった。しかし残りは5日、あと1つ勝てば最多勝なのは変わらない。全勝しても及ばない猛虎浪が圏外となった。過年度の上位3名は「十枚目年間最多勝之記録」を参照。
・幕内
白露山は十両の霜鳥を破って連勝。
玉春日は7勝目。
豊ノ島も7勝目、北桜は負け越した。
やっと朝赤龍7勝目。
鶴竜は6勝目、目指せ敢闘賞!?
玉乃島負け越し。
1敗同士の好取組。豊真将が把瑠都を堂々寄り切り、9勝目。把瑠都は2敗に後退。
豊桜も負け越し。
今場所はどうしたのかと思うほど、好調カトちゃん7勝目。
琴奨菊はとうとう五分に戻した。
普天王は大関以外は1勝で、6敗目。
今日は勝った稀勢の里が五分、安馬は負け越し。
安美錦は4勝目、露鵬は五分。
ともに初日を懸けた“好取組”。黒海が勝利し、岩木山は黒星を二桁に乗せた。
さあ、好調の大関戦が始まる。
まずは負けが込んできた雅山と、昨日勝ち越した千代大海。今日はまったく良いところなく2敗目。
昨日は「魁皇は1敗し、栃東も含めて今場所の仕事は終わり!?」と書いたが、土俵際で栃東が出島に叩き込まれて2敗目。また足を傷めたようだが、これであと3敗は覚悟しなければならない。
続いて良い日と悪い日がはっきりしている“ブルガリアの魁皇”こと琴欧洲が魁皇を破り、7勝目。魁皇も2敗。
良い大関は優勝を横綱と競う。普通の大関は10番からが勝ち越し。悪い大関は前が負けるとつられて負ける。
昨日は「明日の相手は朝青龍…ということで勝ち越しは明後日以降に持ち越し」と書いたが、今場所も琴光喜は朝青龍に歯が立たず。琴光喜は3敗目、朝青龍は10連勝で、単独幕内年間最多勝も決定。
・全勝:朝青龍(横綱)
・1敗:豊真将(11)
・2敗:千代大海(大関)・魁皇(大関)・琴光喜(関脇)・把瑠都(6)
昨日は「朝青龍が順当に単独首位に立って、あとは大関陣が勝手に負けてくれるから優勝がほぼ決定」と書いたが、次の日にその通りにしなくてもねえ…。豊真将とは当たらないだろうから、暫定マジック4を点けましょう。

人気blogランキングへ