2017.11.07(火)、高校時代の仲良し四人が食事会と称しているにも関わらず、昼飯も忘れてフルーツパーク、方広寺を見て、次の訪問地に来たが、時計は2時を回っており、流石に腹が減ったが、食べるより見る方が大事と、レストランにも入らないで、コンビニ弁当を買い込んで、寺の駐車場でやっと空腹を満たしたのであった。
「龍潭寺(りょうたんじ)」
山号:万松山 臨済宗妙心寺派
浜松市北区引佐町伊井谷1989
上は、旧梵鐘(最も古い建物1631年)、下は今の梵鐘
本堂
次郎法師(柴咲コウ)や南渓和尚(小林薫)も参拝したのだろう事をおもうと・・・。
庭園(南側)
龍潭寺庭園
中央に守護石、左右に仁王石、手前正面に礼拝石が配され、さらに池の形が心字池となっていて典型的な寺院庭園として貴重なものとされている。
書院からの眺めは、井伊家のお殿様が御霊屋のご先祖様に対してご挨拶をされた「遥拝(ようはい)のお庭」である。・・・とのこと
下の写真、中央奥の建物が、井伊家40代の御霊屋(位牌を祀る)
本堂修復記念瓦
井伊谷三人衆の墓
この後、ご一行は「大河ドラマ館」に向かった。
<< つづく (中村梅雀の声で) >>
おしらせ
第12会食事会の詳細写真(フルサイズ6000×4000px,13.5MB)を、アップしました。 ご覧になるには「ここをクリック」すると、ブログ索引が出ますので、下にスクロールして戴くと、「6.5 高校時代の友と」があり、現時点では、その最上段にありますので、「詳細写真」をクリックしてください。 ブログは公開日にならないと表示されませんが、「詳細写真」は、いつでも見る事ができます。パスワードは不要です、またコピーも出来ます。