本、CD、映画日記

目標は年間読書100冊。その記録と目標管理をかねたブログです。

すいか

2013-09-29 06:51:45 | Weblog
■本
85 すいか 1/木皿 泉
86 すいか 2/木皿 泉
87 現代霊性論/内田樹、釈徹宗

85、86 10年前に放送されたドラマの評判がよく、ずっと観るか読むかしたかったので、今回の脚本の文庫化に伴い購入しました。「生きにくさ」を見事にエンターテイメント化した傑作だと思います。「特別じゃない自分」に対する肯定感に溢れ、中二病のリバウンドに悩んでいる人の特効薬になりそうです。各キャラクターが発するセリフが名言揃いで、個人的には「自分が最低だって泣くのは---きっと、いい事だよ」というセリフにグッと来ました。大事件(3億円横領事件という派手なものがいきなりありますが、その事件がストーリーの中心というわけではなりません-もちろん重要なファクターですが-)がなくても、悲劇的な大恋愛がなくても、人が死ななくても、場所の移動がなくても面白いストーリーが書ける、ということをこの21世紀の情報量が溢れる世界に示した、とても野心的な作品だと思います。ドラマの方も観たいと思います。

87 内田樹さんの大学での講義の一コマに、宗教家である釈徹宗さんが参加され、半年の合同授業された内容が書籍化されたものです。同じくお二人の著書の「いきなりはじめる浄土真宗」などと比べると、往復書簡形式ではなく、実際に対談されているので、読みやすいです。また、一応大学での講義ですので、新宗教の歴史などを体系だって学べるところもよいです。基本的には内田さんの主張は他の書籍で言っているのと同じような内容、論理展開ですが、そこに釈徹宗さんがさまざまな宗教の特徴を絡めながら話を肉付けして下さっているので、議論に厚みが出て、自分の宗教に対するスタンスを確認する上でも役に立ちます。宗教にどのようなスタンスで向き合うかは人それぞれだと思いますが、どのような実用性や危険性があるかを知っておくことは、生きにくい世界を踏ん張って生きていく上で、万人に必要な知識だと思います。


■CD
80 Mgmt/MGMT

 少し期待はずれな感じがしました。尖った印象の曲がほとんどなく、引っかかりなくすんなりと最後まで聴けてしまいます。センスはよく、細かい音作りの工夫に溢れているのですが、名曲「Time To Pretend」のようなガツンとインパクトのある楽曲を求めている、僕のようなリスナーにとっては物足りないと思います。


■映画
63 ランボー 最後の戦場/監督 シルヴェスター・スタローン

 シルヴェスター・スタローンの自己愛満載の作品です。悪役は徹底して悪く、ランボーに助けを求めるボランティア団体の偽善ぶりもかなり鼻につき、ランボーと傭兵部隊の一部のキャラ以外には全く共感できません。ランボー以外のキャラクター設定を極めて単純化することにより、ランボーの複雑な心境(といってもそれほど複雑でもないのですが)を際立たせることに成功しています。人質救出の潜入シーンや終盤のアクションシーンもそれなりに見ごたえがあり、あまり期待してなかったのですが、予想以上に楽しめました。あまり高尚になり過ぎない程度に、それとなく反戦のメッセージを投げかけているところもよいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タワーリング・インフェルノ

2013-09-22 06:31:41 | Weblog
■本
84 不謹慎 酒気帯び時評50選/坪内 祐三、福田 和也

 気楽に読める時評対談集なのですが、話題が広範囲で玉石混交(おそらく意図的にそうされているのでしょうが)なので、続けて読むと結構しんどいです。当時のいろいろな話題の人や歴史上の人物を容赦なくぶった切っているにもかかわらず、お二人の育ちのよさと根本的に人間に対する敬意があるので毒舌にも品があります。手軽に知識の幅が広がるので、雑誌の1コーナーとして読むにはいい企画だと思います。巻末の「対談10年で語られた本100冊」リストは、小説から学術書さらにはグルメ評論まで幅広く取り上げられていて、読書の幅を広げるのに有益な興味深いリストでした。


■CD
78 AM/Arctic Monkeys
79 小さな生き物/スピッツ

78 デビュー当時の勢いに渋さ、クールさを付け加えた格好いい作品です。作品ごとに音がどんどん分厚くなって風格さえ漂っています。ミディアムテンポのヴォーカルが立った曲が多いのも自信の表れでしょうか?真っ向勝負の正統派ロックアルバムです。

79 新機軸はさほどないですが、安心のスピッツ節です。聴いていてほっこりします。内省的だがポジティブな歌詞と切ないメロディのバランスが絶妙です。過度にドラマティックな展開を排した、歌謡曲っぽい懐かしい印象の曲が多い気がします。


■映画
61 鷹の爪GO~美しきエリエール消臭プラス~/監督 FROGMAN 
62 タワーリング・インフェルノ/監督 ジョン・ギラーミン 、アーウィン・アレン

61 映画公開日翌日の土曜日に観たので、コアなファンが多いのか劇場の一体感が半端なかったです。特に、予算ゲージの増減時の笑いが凄く、家で観るのとは違う貴重な体験をさせてもらいました。スポンサー企業の使い方がどんどん洗練されてきて、ハム係長とのコラボや「DOCOMO」のロゴが出たところは特に大爆笑でした。宙戦争ものの過去のハリウッド大作のパロディを随所に盛り込みながら、キャラの特徴を活かしたいつものギャクも堪能でき大満足です。総統と吉田君のピュアさを出した、適度なメッセージ性も効果的で子どもと一緒に観ても安心の内容です。来場者特典の「鷹の爪6」はいろんな意味で期待が裏切られ、脱力します。

62 パニック映画の最高傑作と言うだけあって、長時間の作品にもかかわらずダレずに最後まで惹きつけられました。格好いい人は限りなく格好よく、ダメな人はとことんダメに描く徹底ぶりがキャラを立て、登場人物が多いにもかかわらず、わかりやすくすることに成功しています。特にスティーヴ・マックィーンのシブさに痺れます。ポール・ニューマンも悪くはないのですが、スティーヴ・マックィーンの前ではそのオーラも霞んでしまいます。フレッド・アステアも落ちぶれた詐欺師の枯れた切ない感じをうまく演じていて、男気満載の映画にアクセントを与えています。メッセージ性を程よく押さえ、エンターテイメント大作に徹しているところもよいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回以上、起業して成功している人たちのセオリー

2013-09-14 10:58:07 | Weblog
■本
81 不愉快な本の続編/絲山秋子
82 2回以上、起業して成功している人たちのセオリー/博報堂ブランドデザイン
83 必ず結果が出るブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える“俺メディア”の極意/コグレ マサト、 するぷ

81 「不愉快な本の続編」というタイトルの意味がよくわからなかったのですが、主人公乾の「不愉快な本の続編」的な人生と、この乾も登場している「愛なんかいらねー」という絲山さんの過去の短編の続編という意味を兼ねているんですね。読み終わって、少ししてから理解しました。正直、「愛なんかいらねー」はそのスカトロ描写に不愉快な方が勝ったのですが、こちらは、不愉快さよりも乾の人生を諦めきったクズっぷりとそのクールさに痺れます。「じゃあ、あんなのモデルは一体誰なんだ」というエンディングの文章の格好よさを味合うためだけでも、この本を読む価値はあります。

82 タイトル通り「2回以上、起業して成功している人たち」にインタビューし、そこから博報堂さんが見つけたセオリーのようなものをまとめた本です。そのインタビュー部分が読み物として単純にとても面白いです。各人に共通しているのは、親や組織が敷いたレールに従うのではなく、自分で人生を切り開いているところと、にもかかわらず、偶然の出会いや機会にも身をゆだねる潔さを持っているところだと私は理解しました。あとは、結局人間は自分の好きなことや好きな人としか頑張れない、ということだと思います。他人と違う自分を深く愛し、自分のできないことを客観的に見つめることも重要であると改めて思いました。こういうビジネス啓蒙書は、その成功者があまりにも偉大なため最初から参考にすることすら諦めることも多いのですが、この本は、自分の欠点さえ武器になりえるような気がして、いろいろと元気が出る良い本です。

83 「ネタフル」を運営するコグレ マサトさんと「和洋風◎」を運営するするぷさんのお二人のプロブロガーによる、ブログ運営テクニック集です。私のように片手間でブログをやっている人間にとっては、理解不能なコアなテクニックも多いですが、細かいテクニックだけでなく、「ブログで生活していく」ということはどういうことなのか、についても学べ参考になります。ざっと、目次を見て興味のあるところから読んでいき、あとは、実際にそれらのテクニック(具体的なアプリケーションの使い方の解説も豊富です)を使う際に再度読み直すという使い方が正しいような気がします。


■CD
75 Love in the Future/John Legend
76 The Third Eye Centre/Belle And Sebastian
77 Hesitation Marks/Nine Inch Nails

75 相変わらず楽曲のクオリティが高いです。John Legendの魅力的な声を活かした、壮大に朗々と歌い上げるミディアムテンポの曲が多い印象です。キラーチューンはないですが、捨て曲なしの、当たり前のことを当たり前にやりきる凄みが感じられる作品です。

76 Belle And Sebastianの既発表曲のリミックスやBサイドなどレア楽曲を集めた作品です。エレクトロニックで派手なリミックスが多いので、全体としてキラキラとした印象が残ります。他の曲もBサイドなので、驚くべきクオリティの楽曲は少ないですが、コアなファンなら聴いても損はないと思います。私は完全な新作と思って購入したので、買って少し後悔しています。

77 実験的要素は控えめに、楽曲のよさを全面に出した作品です。ポップさと緊張感のバランスがよく、Nine Inch Nails
の中では聴きやすい作品だと思います。斬新な新機軸の提示はありませんが、これまでのファンならきっと満足できる作品です。 

■映画
59 デトロイト・メタル・シティ/監督 李闘士男
60 ボーン・レガシー/監督 トニー・ギルロイ

59 漫画的過ぎてわざわざ映画にする必要があるのかな、と思わなくもないですが、馬鹿馬鹿しくて普通に楽しめる作品です。演奏されている楽曲は、デスメタルも渋谷系スイートポップもクオリティが高く、作品の魅力を高めるのに貢献しています。松山ケンイチさんと松雪康子さんの演技は、かなりぶっ飛んでいて、好みは分かれるかもしれませんが、過激な中にも品が感じられて個人的には好ましく思いました。原作漫画を読んでいないので的外れかもしれませんが、原作漫画のある作品の映画化としては成功の部類に入る作品ではないでしょうか。

60 「ボーン・アイデンティティー」などマッド・デイモン主演の「ジェイソン・ボーン」シリーズ3部作のスピン・アウト的作品です。3部作の出来が非常に良いので、どうしてもこの作品への評価は辛くなってしまいます。マッド・デイモンも出てませんし。冒頭からストーリーが横道に入り過ぎて、流れが悪くストレスがたまります。「ジェイソン・ボーン」シリーズ3部作を全部観た私でもそうなのですから、この作品だけを観た人にはかなり不親切な作りの映画ではないでしょうか?アクション・シーンの迫力もイマイチですし、それを補うべき脚本も緻密さに欠け、結構観ているのが苦痛でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百万円と苦虫女

2013-09-08 06:09:33 | Weblog
■本
80 太陽は動かない/吉田 修一

 芥川賞作家、吉田修一さんによるエンターテインメント小説です。悲惨な過去を持つ企業スパイが、太陽光発電の日中米間の利権争いで暗躍します。ルパン三世の峰不二子を思わせる美人スパイなども登場し、キャラクター設定がかなり漫画的で現実離れしているので、「悪人」や「横道世之介」といった、リアルな人物描写が売りの吉田さんの近年の傑作のファンにはあまり評価されないかもしれません。私自身も、主人公の超人すぎるアクションシーンやご都合主義的すぎる強運には正直興ざめしました。また、先述した、「悪人」や「横道世之介」では成功していた、現実社会での事件の引用が、本作ではひどく薄っぺらく強引なものに感じました。その一方で、巧みなストーリーテリングで一気に読み終えたことも事実で、吉田さんの作品という先入観がなければ、とても楽しめる作品です。すでに地位のある人がこういうチャレンジをする姿勢は評価すべきだとは思いますが、過去の作品に少なからず思い入れのある私的には、一層の事、別名義で発表してくれた方がよかったのに、とも少し思いました。


■CD
74 Right Thoughts, Right Words, Right Action/Franz Ferdinand

 おしゃれでいかにもイギリス的な洗練された作品です。当初「原点回帰」といわれていたので、もっとトリッキーでダンサブルなサウンドになるかと思っていたのですが、とても行儀の良い大人のサウンドだと思いました。引っかかりのある派手な曲は特にありませんが、クオリティの高い短い曲をたたみかける様な構成は心地よく、一気に楽しめます。


■映画
57 百万円と苦虫女/監督 タナダユキ
58 素敵な相棒~フランクじいさんとロボットヘルパー~/監督 ジェイク・シュライヤー

57 蒼井優さん主演の地味で薄幸な主人公が他人や弟との交流により成長していくというロード・ムービー的作品です。観終わった最初の感想は「森山未來さんって本当にうまいなあ」というものでした。こんな地方大学生っていそうだなあ、というキャラクターを見事に造形しています。蒼井優さんも非常によい女優さんだと思いますが、本作では表情がタイトル通り「苦虫顔」と「おどおどと笑う」の2パターンしかないのに対し、森山未來さんはそれほど喜怒哀楽がはっきりした役にもかかわらず、いろんあ複雑な感情をとても豊かなに表現されています。ストーリー展開も予定調和にならずオリジナリティー溢れるもので好感が持てます。苦いエンディングが個人的には少し残念でしたが、その分強い引っかかりがいつまでも残り、もう一度観てみたいという誘惑に駆られます。

58 認知症になった元泥棒が、息子から贈られたヘルパーロボットに盗みの技術を教えるうちに、そのロボットとの間に奇妙な友情が芽生えるという近未来ファンタジーです。主役のフランク・ランジェラが頑固な老人役をキュートに演じていますし、スーザン・サランドンも、悲しみを奥に秘めた、快活な図書館司書役を実に魅力的に演じています。濃い印象のリヴ・タイラーが、こういう地味な作品の世界観を壊さず、普通に巧みに演じているのも意外な発見でした。ストーリー的には、認知症ものにありがちな記憶の消失を用いたどんでん返しは不要だったと思いますが、全体的には予想の斜め上をいくよくできたシナリオだと思います。崩壊しかけた家族の再生の姿も丁寧に描かれていて、後味も悪くないです。ミニシアターの作品らしい、こじんまりとした良作だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桐島、部活やめるってよ

2013-09-01 07:17:52 | Weblog
■本
77 5年後、メディアは稼げるか/佐々木 紀彦
78 金持ちになる方法はあるけれど、金持ちになって君はどうするの?/堀江 貴文
79 桐島、部活やめるってよ/朝井 リョウ

77 東洋経済オンライン編集長というお立場から、従来の紙メディアを中心としてきたメディア企業が、ウェブメディアを導入しそれとの相乗効果を出しつつ、どのようにマネタイズして生き残っていくか、ということが書かれている本です。レガシーなメディア企業がおかれている環境変化の分析に特に目新しい視点はありませんが、紙メディアとウェブメディアの両方を経験されていることからの現場の知恵とマネタイズにこだわっている点がこの本の特徴だと思います。メディア人の今後を論じる部分で「40代はなんとも中途半端」と切り捨てるなど、意図的に挑発的に書かれている文体が合うかどうかにより好みが分かれそうですが、海外事例も豊富でこの分野に関心のある方にとっては参考になる本です。

78 意外と良い本です。有料メルマガに投稿されたビジネスアイデアの小ネタ集と、その読者とのQ&Aという構成に、夏野剛さんや西村博之さんなど堀江さんの知人によるコメントが挿入されている本です。若干散漫な印象もありますが、短いコンテンツの積み重ねで読みやすい上に、通して読むと獄中で堀江さんがどのようのことを考えていたかの輪郭が見えてくるような気がして興味深いです。取り上げられているビジネスアイデアの中には、本当に事業性のありそうなものも相当数あり、堀江さんのビジネスセンス、地頭のよさも感じられます。全ての意見に賛同はできませんが、このような考え方もあるな、と思考の枠組みを広げられ、行動にもつながる本です。特に、アイデア自体にあまり意味がなく、そのアイデアを実現しようとする行動の方にこそ意味がある、という趣旨の発言が印象に残りました。コメントをよせる識者が堀江さんと似た考えをお持ちの方だけでなく、市場原理主義を否定されているような方の意見があってもより広がりがあってよかったかもしれません。

79 広告やアオリ文句だけ見ているともっとラノベ的な軽い作品かと思いましたが意外と文章がきれいで、教室内カーストやモラトリアムの終わりなどの重くなりがちなテーマを、ポップに料理しつつ純文学的でよい本だと思います。勉強も運動もなにもかもできなくて、カースト最下層だったのに妙に楽しかった高校時代を思い出しました。そんな私なので、目立たない存在ながらも映画に対する溢れんばかりの情熱を持ち、何もかも無難にできて目立つ存在の生徒が時に憧憬を感じるほどの輝きを放つ、映画部の二人のパートがツボでした。韓流ドラマ的な若干現実離れした悲劇を扱うパートがあるのが少し残念でしたが、読後感もよく、この作者の他の作品も読んでみたいと思わせる良作です。


■CD
72 Follow the Leader/Korn
73 Issues/Korn

72、73 こういったミクスチャー・メタル・バンドの中で評価が高いので聴いてみました。混沌とした暗い印象のサウンドが多いですが、意外とポップな面もあり、そのあたりのバランス感覚が評価が高い理由だと思います。個人的には重すぎて、頻繁に聴く気にはなれませんが、たまに引っ張り出してきて聴いてみたくなるタイプの作品です。 


■映画
56 タキシード/監督 ケヴィン・ドノヴァン

 気楽に観られるアメリカ的でベタなアクションコメディです。タキシードを着ると常人離れした身体能力を発揮するという設定は面白いと思いますが、ジャッキー・チェンのアクションの魅力を損なう面もあり少し残念です。ヒロイン役のジェニファー・ラブ・ヒューイットが魅力的なコメディエンヌぶりで好演してます。ちょっと下ネタが多すぎる点が気になりますが、ジャッキー・チェンをアクションスターとしてではなく、コメディアンとしてとらえるならそれなりに楽しめる作品だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする