本、CD、映画日記

目標は年間読書100冊。その記録と目標管理をかねたブログです。

上司は思いつきでものを言う

2011-08-27 05:59:05 | Weblog
■本
70 上司は思いつきでものを言う/橋本 治
71 孫正義 リーダーのための意思決定の極意 ソフトバンクアカデミア特別講義

70 あえて単純に要約すると、会社が大きくなって現場と上司との距離が広がったが、過去に現場の第一線で働いていた上司は、現場が変化しているにもかかわらず過去の現場での成功体験を否定することができず、結果として思いつきでもの言ってしまう、という趣旨の本と理解しました。ただ、このような単純な要約は間違いで、この本の正しい読み方は、筆者の膨大な古典などの知識を元に展開される論理展開に、いちいち唸らされながら、読んでいくことにあると思います。発想や論理展開がトリッキーなので、合う合わないがはっきりする本だと思いますが、僕は楽しめましたし、現場が大切という主張になんとなく勇気づけられました。思いつきでものを言う上司に対する対策として、「あきれる」という方法も僕好みですし。7年位前に出向して、そこの社長の指示に苦しんでいたときに読みたかった本です。

71 孫正義さんの後継者育成のための学校での講義内容を収めた本です。前半はさまざまな局面での意思決定を二者択一で質問して、それに孫さんが自分がどのように意思決定したかを解説していく形式。後半は孫さんが自身で編み出した、意思決定のフレームワーク「孫の二乗の兵法」を解説したものとなっています。前半のケーススタディは多少状況説明が荒っぽいですが、ボーダーフォン買収時などの孫さんの思考プロセスが追体験できて興味深かったです。後半のフレームワークもよくできていて参考になります。大半が結局は自慢話ですが、これだけの実績を残されている方の話なので、説得力は抜群です。あまり好きなタイプの方ではないのですが、日本のブロードバンドをここまで安く使いやすくして下さったのは、間違いなくこの方の功績なので、その面では感謝してますし、尊敬もしています。


■CD
49 Who's Next/The Who
50 Close to the Edge/Yes
51 地球の歩き方/ザ・コレクターズ

49 文句なしの傑作。ジャケットのアートワークも含めて全部大好きです。ポップさとセンスと情熱とウイットそしてスケール感、それらが全て絶妙に配合されています。40年以上も前にこんなにアイデア豊富な作品が出されていることに驚きです。この作品を聴くと、ロックがアイデア面ではほとんど進化していないことがわかります。音楽を聴く楽しさを再認識される傑作です。

50 これも傑作。重厚な楽曲が少し古臭く感じますが、巧みな構成に感心します。左脳で楽しむ音楽ってところでしょうか? プログレッシブロックがなぜ人気が出て、そして廃れていったかがなんとなくわかります。個人的には、はまって聴くというよりも、たまに聴きたくなるタイプの作品です。

51 相変わらずのコレクターズ節。今回の大震災をテーマにした曲がありますが、基本的には何も変わっていません。ポップでモッズでシンプルでポジティブなロックナンバーが満載です。直近の3作の中では、ストレートに音楽が入ってくるので一番好きです。ギタリストの古市コータローさんがヴォーカルを取る曲があるのですが、すごく歌がうまくなっているのに僭越ながら感心しました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 永遠の0 | トップ | 日本の行く道 »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事