イワン・アサノヴィッチの一日  畑と映画の好きな卒サラ男。

政官業癒着体質の某公共事業職場を定年退職。鞍馬天狗・鉄腕アトムの人類愛に未だに影響を受けっ放し。孫には目がない。(笑い)

痛まし過ぎる。火災で幼児死亡、2児重体

2017-04-21 00:11:57 | 日記
 東京新聞(2017年4月20日)報道によれば、埼玉でマンションの一階で火災が発生し、焼け跡から乳幼児三人(5歳・4歳・8か月)が死亡・重体で発見されたとのこと。
時間は夜の10時まじかのことだった。このマンションには母親が居るのだが仕事で不在だったそうである。
8か月の赤ちゃんが居て母親が仕事とはどういう事なのであろうか詳細は不明だが、同居していた兄弟と言っても4歳と5歳のまだまだ完全な幼児である。

 イワン・アサノウィッチは三人の子持ちである。
夫婦共働きで30年前は、ちょうど今回の火災事故の在った家庭と同じような年齢構成だった。
しかし、ゼロ歳児が居たころに両親が共に夜間不在という時間帯を作ったことは一度もなかった。

 記事によれば、父親は居ないとのこと、即ちシングルマザーで三人の乳幼児を育てていたことになる。
経済的な理由であろうか、夜間に母親が三人の乳幼児だけをおいて仕事に出ていたと言う驚異的な生活だったのである。いずれにせよ詳細な事情は不明である。

 この記事を読んで、多くの読者は私と同様に痛ましすぎる火災事故に心が曇り、何とかならなかったのかと地団駄を踏んだに違いないでしょう。
現代は深刻な少子化だと言われている。結婚しない若者が増えていると言う。働いている20代の若者の50%がワーキングプアーだともいわれている。
そんな中で、三人の乳幼児を抱えながら夜間に仕事に出ていた若きマザーに過酷すぎる火災事故が降りかかり、ここまで育てて来た我が子を失おうとしている。

 経済大国だ、これからは福祉に政策重点化していく、とか耳障りの良い話が政府からは尤もらしく流されてくる昨今。
痛ましすぎる一国民の実態を前にして「自己責任だ」と言い切れるのだろうか?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿