むかしは家族がおおくて、
大きなかめに一度に10個くらい漬けていたのですが、
いまは二人なので、白菜一個を切り漬けにします。
四等分にして、一日くらい薪ストーブと日に干して、
少ししんなりする感じに。
天然「羅臼昆布」が半額処分だったので、二袋ゲット。
昆布は利尻昆布やいろいろ試してみたのですが、
真昆布の変種の「羅臼昆布」がいちばんおいしいです。
さっそく、白菜づけにはさみで細切りにして
一枚入れることにします。
分厚くてかたい昆布なので少しあぶります。
こうすると柔らかくなって切りやすいうえに、
香ばしくてより美味しくなります。
白菜を4センチくらいに切って、小さじ1くらいの塩を振り、
昆布と冷凍庫にあった蜂谷柿の干し柿とまぜ合わせます。
花ゆずの皮も三個分ほど千切りにして入れます。
少ししんなりしてなじんで来たら、簡易漬け物器に入れて、
ふたをして押しをします。
一晩おいたら、もう水が上がっていて
「白菜のゆず風味浅漬け」の出来上がり。
2,3にち置くと、味がなじんで、昆布のとろみが出て、
さらに美味しくなります。
超減塩の白菜のかんたん浅漬けですが、柚子の風味が上品で、
昆布がよい味を出していて、つれあいに「絶品」とほめられました。
応援クリック してね
白菜と黒豚のみるふぃゆ鍋も作りましょう。
白菜は外葉から外してよく洗い、
黒豚と重ねて、鍋の深さに切ります。
昆布を敷いて水を2カップほどいれた土鍋に、
きっちりと詰めて、ふたをして15分ほど煮れば出来上がり。
水炊きなので味付けはしてなくて、
好みで柚子ポン酢でも、ごまだれでもつければ、
いくらでも食べられます。
前から干していた南天の実もからからに乾いて
「南天実」ができました。
最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
P-WANのバナーのトップページのリンクはこちらから。