写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大。
「梅みそドレッシング」が毎日ブクブクと噴火を続けるので、
発酵している梅に穴を開けた。
これで一件落着とおもいきや・・・・
あふれ出る分は減ったが、噴火は一向におさまらない。
ビンをじっと見ていて、名案を思いついた。
「そうだ! ビンを分けよう!」
豆みそが入っていた小さい容器に、
梅みそ君を取り分けた。
でも、もしも明日ふたつとも噴火をはじめたら・・・・・
「こっちは冷凍しとこ!」
絶好の冷暗所。これで爆発の心配はなくなった。
「梅みそドレッシング」も、晴れてみんなの仲間入り。
でも、
まだなんかブツブツ言ってるみたいだから油断はできない。
毎日、かき混ぜて鎮火は必要みたいだけど。
明るいところで仕込んでしまった梅酒と梅干し。
いまさら冷暗所に移動できない。
洗ってしまってあったショールをかけて、
ひとまずは、おやすみなさい。
また、あした会おうね。
《「梅みそドレッシング」心得》
●教訓-1「口の広い容器に仕込むこと」
●教訓-2「入れる量は半分くらいにしとくこと」
●教訓-3「ビンは密閉しないこと」>
今朝の梅みそ報告でした。
つ・づ・く。
『人気ブログランキング』に参加中。
一期一会!
応援クリックしてもらえると、うれしい。。
→『人気ブログランキング』
発酵している梅に穴を開けた。
これで一件落着とおもいきや・・・・
あふれ出る分は減ったが、噴火は一向におさまらない。
ビンをじっと見ていて、名案を思いついた。
「そうだ! ビンを分けよう!」
豆みそが入っていた小さい容器に、
梅みそ君を取り分けた。
でも、もしも明日ふたつとも噴火をはじめたら・・・・・
「こっちは冷凍しとこ!」
絶好の冷暗所。これで爆発の心配はなくなった。
「梅みそドレッシング」も、晴れてみんなの仲間入り。
でも、
まだなんかブツブツ言ってるみたいだから油断はできない。
毎日、かき混ぜて鎮火は必要みたいだけど。
明るいところで仕込んでしまった梅酒と梅干し。
いまさら冷暗所に移動できない。
洗ってしまってあったショールをかけて、
ひとまずは、おやすみなさい。
また、あした会おうね。
《「梅みそドレッシング」心得》
●教訓-1「口の広い容器に仕込むこと」
●教訓-2「入れる量は半分くらいにしとくこと」
●教訓-3「ビンは密閉しないこと」>
今朝の梅みそ報告でした。
つ・づ・く。
『人気ブログランキング』に参加中。
一期一会!
応援クリックしてもらえると、うれしい。。
→『人気ブログランキング』
長い間、お仕事ごくろうさま。
ちょっと余裕ができて、梅みそに挑戦、ですね。
お姉様の推測は当たっています。そもそも生みそは、冷暗所に保存しなきゃいけないのに、わざわざ室内に出して大量に混ぜてるってわけです。先を楽しみながらね。
エキスが出たら、梅とみそを分けて冷蔵庫にいれようと思っています(梅は冷凍庫行きです)。
本当はみどりさんの梅味噌が気になって躊躇していました。
夫の姉が毎年作っているので聞いてみると、「自家製の味噌かな?。市販の味噌は発酵を止めているけど、自家製は毎日混ぜないと味噌だけでも発酵する」と言う事です。差し出がましい事を書いてしまってごめんなさい m(__)m
やっぱり。冷蔵庫ですよね。
毎日かき混ぜて、ビンの内側についたのを、ウオッカでふいているんですが・・・・。
みなさん期待の「梅みそドレッシング」、内心カビがこないか心配です。
おおきすぎて冷蔵庫には入らない。
小分けてして、冷凍庫っていうのはどうでしょうね?
冷蔵庫で半年ぐらいは大丈夫だったような気がします。配合や環境によって変わってくるのでなんとも言えませんが・・・。まぁなるべく早めに使い切った方がよいとは思います。
正調レシピ、ありがとうございます。
おかげさまで、たのしませてもらってます。
あなたのつけた火、確実に広がっています。
梅みそドレッシングおいしそう、ってみんな思ってるんですよ。わたしも。
なんで噴火したのか今だによく分からないのですが、砂糖が少ないことだけは確かです。完熟梅だったからか、生みそだったからか、などといろいろ考えてます。
味には問題なさそうですけど、たくさんは食べないので、こんなに作ってどうしようかと、今ごろ気づきました。
どのくらい持つもんでしょうか?
TBと相互リンク、ありがとう。
こうして輪が広がって行くって、ブログならではですね。
bloomさん
相互リンクありがとう。
絵の先生に似てるなんて・・・・光栄です。絵心ないんだけど、いいかな(笑)。
雰囲気ですよね、雰囲気。
ブログ見るのが、一段と楽しくなりました。
「梅仕事」カテゴリーは、グッドアイデアでした。
ごちゃごちゃの無国籍料理みたいな記事が増えてたから、整理したいと思っていました。
あたまの中が、整理されてないのが一番の問題なんだけど・・・・・。思いつきで書いてくから。
砂糖を使わない(置いてない)から、レシピの通りに入れるとどれも甘すぎて。過たるは及ばざるがごとし、って言うでしょ。甘みがすくないなら食べるときに足せばいいか、という発想。足したことはないけど。好き好きですね。
ごめんなさい。
ほぼ同じ内容なので削除して下さ~い。
で、一応、ウチの梅味噌のレシピを。
梅はどんなものでも良いと思います。へたをとり、ホワイトリカーでひとつづつ丁寧に拭きます。そのままでも出来ますが、エキスが出やすいように楊枝でぶつぶつと穴をあけたこともあります。容器は広口の梅酒をつくるような瓶。3キロ用ぐらいだったかな。容器はきれいに洗い、やはりホワイトリカーでよく拭き取ります。ふたも同様にします。そこに梅1キロ、氷砂糖500グラム、味噌1キロを順番に層になるように入れて行きます。良く作っていた頃は夫婦ふたりだけだったので、あまり作っても消費できなかったため、作る量はこんなものでした。氷砂糖はふつうのものです。一度、サトウキビから作った砂糖とか使ったことがありましたが、さほど仕上がりは変わらなかった覚えがあります。味噌はスーパーで売っている信州味噌や田舎味噌を使っていました。3日もすると梅のエキスがでてきて砂糖を溶かしはじめ、1週間もすると味噌のところまで上がってくるので、瓶を振って味噌とエキスを混ぜ合わせます。その後もときどき分離しているエキスと味噌を瓶を振って混ぜ合わせます。
1ヶ月もすると待ちきれなくなって、梅を取り出し、使いやすいように小瓶などに取り分け冷蔵庫で保存して使っていました。梅味噌ドレッシングは生野菜にかけるのは勿論、冷しゃぶにも使えます。
うちでは噴火したことはありません。
最初から混ぜたことが原因か?それとも豆味噌と梅との相性でしょうか?
この後どうなっていくのか楽しみです。
時間が出来たらぜひ覚えたいです。
来年は自分で
で、完成した梅味噌レシピをお花教室で実践。
なんて夢です。
ブックマーク私もリンクさせていただきました。
文才が無いので紹介文は
ランキングのコメントを使わせて頂きました。
ご容赦頂けたらと思います。
ず~っと思っていたのですが、
私がコドモの時から絵画を習っていた先生に
みどりさんは、
どことなく感じが似ていらっしゃいます。
コメントを読んで、
ふっと先生を思い出して懐かしくなりました。
いつも楽しみにしています。
こちらこそ宜しくお願いしますね。
私の方にも入れさせていただきました
画像・・・なんとか入れられました
まだまだこれからですが
またいろいろ研究させていただきます
TBさせていただきますね
こちらこそよろしくお願いします
作ってもらってウレシイです。後で読み返したいときに便利!
冷凍するのは、「細胞が破壊されてジュースが出やすいから」と書いてあったので、なるほどと思ったのと、
梅を買ってきてすぐに作れないとき、時間差で作りたいときに便利だと思ったので採用してます。
●お砂糖の量は、同量とどこにも書いてあったので、それで作っていました。
みどりさんのをみると、すご~く少ないのでビックリしました。減らしてもいいかなぁ。
次に作るときは、少し減らします。7,8割ぐらいに。
果実酒やジャムは、作るときにお砂糖の量をどんどん減らしていますが、まだジュースは減らしたことないのです。
成功おめでとう。
あなたの介護日記、心に響きます。
わたしも若いころ、家族に痴ほう症の祖母がいたのですが、何もしてあげられなかった、という悔いがあります。
毎日読みたいので、ブックマークに入れさせてくださいね。
大変だったけど、ずいふん楽しませてもらいました。
あとは「お味」と皆さんに期待されています。
お味はよいと思いますが、何より夏バテには一番です。
ミントさん
あなたもぜひ後追いでつくって見てね。
記事にしてくださったら見に行きますよ。
で、おいしい「梅みそドレッシング」のレシピ、完成させましょうよ。来年からは殺到かも・・・。
アドバイスありがとう。
さっそくカテゴリーに「梅仕事」を作りました。
「ジェンダー・女性&上野さん」も。
ちょっと整理がしやすくなりました。
梅と同量の砂糖とは多いですね。
でも、これくらいが通常のつくり方なのかな?
冷凍すると何かいいことあるんですか?(バクハツしないとか・笑)
画像の張り方・・・縮小版を文章途中に挿入することに成功しました~
ありがとうございます。
なんだか楽しくなってきました?!(笑)
他のワザもいろいろ試してみます
みどりさんみたいなステキなblog目指します
あがとうございました。
梅みそ、すごいですね
画像ありがとうございます。。。
鎮火活動はまだ必要なようですがとりあえず落ち着いたみたいですね。。
う~ん。。。
あと気になるのはお味ですね♪
それも楽しみ☆
「梅みそドレッシング」拝見しました。大変だったんですね、最後にはどうなるかと思いましたが落ち着いてよかったですね^^
「心得」を頭に入れ私も挑戦してみます。
食欲の無い私、これがあれば暑い夏越せるような気がします。
今年は梅話題で、ずいぶんニコニコさせてもらいました。
これだけ話題沸騰したのですから、あとは、お味が期待の的。
うちもおそまきながら、梅ジュースを漬けました。梅を冷凍してから同量の砂糖と漬け込みます。今のところ4キロ。
楽しみです。