来週の「議員と市民の勉強会」参加者から届いた課題のレジメを見ながら、
その合い間に、日本蜜蜂のおうちの近くに、木を植えることにしました。
それも大木になるホウノキとカシワ。
この木が大きくなった木を見るのは、次の世代のひとたちかな。

待ち箱の横には、キングサリ。
マメ科なので、花は蜜がたくさん出るはずです。
日本蜜蜂のおうちの前では、
5年ほど前に植えた、ナンジャモンジャが今年も咲きました。

だいぶん大きくなって、花も年々増えています。
緑から
白へ 
応援クリック
してね 


本文中の写真をクリックすると拡大します。
ミツバチの近くの荒地を開墾して、クリ新品種「ぽろたん」を植えました。

あと植えたのは、
ラズベリー(赤と黄、マイラビット) ボイセンベリー ブルーベリー

畑には、ペピーノ品種いろいろ。

庭には、キングサリ「ボッシー」。


バイカウツギ「オーレウス」 と ヒペリカム「サンバースト」
セイヨウニンジンボク「ブルースパイアー」を植えて、

さらに、「リョウブ ピンクスパイアー」も。
あまり見かけない、珍しい木ばかりを探して植えました。
どんな花を咲かせてくれるのか、とっても楽しみです。
最後まで読んでくださってありがとう
クリックを
記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね

その合い間に、日本蜜蜂のおうちの近くに、木を植えることにしました。
それも大木になるホウノキとカシワ。
この木が大きくなった木を見るのは、次の世代のひとたちかな。



待ち箱の横には、キングサリ。
マメ科なので、花は蜜がたくさん出るはずです。
日本蜜蜂のおうちの前では、
5年ほど前に植えた、ナンジャモンジャが今年も咲きました。

だいぶん大きくなって、花も年々増えています。
緑から



応援クリック




本文中の写真をクリックすると拡大します。
ミツバチの近くの荒地を開墾して、クリ新品種「ぽろたん」を植えました。


あと植えたのは、
ラズベリー(赤と黄、マイラビット) ボイセンベリー ブルーベリー




畑には、ペピーノ品種いろいろ。



庭には、キングサリ「ボッシー」。




バイカウツギ「オーレウス」 と ヒペリカム「サンバースト」



セイヨウニンジンボク「ブルースパイアー」を植えて、

さらに、「リョウブ ピンクスパイアー」も。
あまり見かけない、珍しい木ばかりを探して植えました。
どんな花を咲かせてくれるのか、とっても楽しみです。
最後まで読んでくださってありがとう




明日もまた見に来てね

