あけまして おめでとう ございます!
みなさま、今年もどうぞよろしくお願いします

友人が写した富士山の画像です。
わがやは大雪のお正月になりました。

玄関を開けたところから見た雪景色。

山も、庭も、木々も、雪・ゆき・ユキ・・・・。

まっしろに、あたらしい年が始まりました。
応援クリック
してね 


本文中の写真をクリックすると拡大します。
ガスレンジの炎が出る鋳物部分のにヒビがはいって危ないので、
昨日は朝から、あたらしいガスレンジを取り付けました。

換気扇のカバーと、ガスレンジを変えただけで、
キッチンがピッカピカになりました(笑)。
タイミングよくまどくんが、卵と自然薯を配達した「蕎麦切り 助六」さんから、
年越しそばをいただいてきました。
ガスレンジの使い始め。
沸騰したたっぷりお湯に、半玉ずつそばをほぐして入れて、

きっちり30秒茹でて、冷水にとります。
たれもワサビもちゃんとついています。

絶品、年越しそばでした。
今年もよろしくお願いします

クリックを
記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね

みなさま、今年もどうぞよろしくお願いします

友人が写した富士山の画像です。
わがやは大雪のお正月になりました。

玄関を開けたところから見た雪景色。


山も、庭も、木々も、雪・ゆき・ユキ・・・・。


まっしろに、あたらしい年が始まりました。
応援クリック




本文中の写真をクリックすると拡大します。
ガスレンジの炎が出る鋳物部分のにヒビがはいって危ないので、
昨日は朝から、あたらしいガスレンジを取り付けました。


換気扇のカバーと、ガスレンジを変えただけで、
キッチンがピッカピカになりました(笑)。
タイミングよくまどくんが、卵と自然薯を配達した「蕎麦切り 助六」さんから、
年越しそばをいただいてきました。

ガスレンジの使い始め。
沸騰したたっぷりお湯に、半玉ずつそばをほぐして入れて、

きっちり30秒茹でて、冷水にとります。
たれもワサビもちゃんとついています。

絶品、年越しそばでした。
今年もよろしくお願いします




明日もまた見に来てね

