数日前に、岐阜駅まで、ジャーナリストの友人に会いに行きました。
サンデープロジェクトの特集や『週刊ダイヤモンド』に執筆していらっしゃって、
こんかいは名古屋に見えたので、立ち寄ってくださったのです。
岐阜駅の駐車場に入ろうと思ったら、知らないうちに
駅前にはこんな像が建っていました。なんだろう??
毎回、ここをとおって駅前駐車場にはいることになるのね、
「金ピカで恥ずかしい」・・・・。

と思ったら、なんと、これは「黄金の信長像」で制作費約3千万円。
市民の寄付でつくったものだそうです。
友人とわかれてから、さっそく届いた『週刊ダイヤモンド』最新号。

『週刊ダイヤモンド』12/12号
特集:公共事業削減で始まった大陶汰!
ゼネコン消滅列島
Part 1公共事業削減ショック
Part 2全国ムダ事業を総まくり
Part 3公共事業肥大化のメカニズム
Part 4地方ゼネコンの深き懊悩
Part 5 全国最新「1117社ランキング」
特集2
国家戦略なき「25%削減」
京都議定書の呪縛
読み応えがあって、とてもおもしろいのですが、最新号なので目次だけ。
ぜひ、書店でお買い求めください。
応援クリック
してね 


本文中の写真をクリックすると拡大します。
ここ数日、とっても冷えこむので、暖かいものが食べたいと、
大根2本と人参3本を分厚く切って、おでんをと込みました。

圧力鍋で、昆布を敷いて、やわらかくなるまで煮て、
土鍋に移して、おでんの具や、こんにゃく、ゆで卵を加えます。

母の入院している病院から帰ったら、部屋があったかくて、
おでんの土鍋が、薪ストーブの上で湯気を立てています。

やっと薪ストーブに火が入りました。
身も心もあったかくて、うれしいです。
オマケの焼き芋とブロッコリー。

これから、夕ご飯です。
最後まで読んでくださってありがとう
クリックを
記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね

サンデープロジェクトの特集や『週刊ダイヤモンド』に執筆していらっしゃって、
こんかいは名古屋に見えたので、立ち寄ってくださったのです。
岐阜駅の駐車場に入ろうと思ったら、知らないうちに
駅前にはこんな像が建っていました。なんだろう??
毎回、ここをとおって駅前駐車場にはいることになるのね、
「金ピカで恥ずかしい」・・・・。

と思ったら、なんと、これは「黄金の信長像」で制作費約3千万円。
市民の寄付でつくったものだそうです。
五輪「金」願って送る 黄金の信長像写真 2009年12月08日 朝日新聞 「黄金の信長像」で金メダルを――。戦国武将・信長の子孫にあたるフィギュアスケートの織田信成選手が来年2月のバンクーバー五輪に出場することが内定したことを受け、岐阜市の「信長公の銅像を贈る会」は7日、JR岐阜駅北口前に建てた「黄金の信長像」の写真を織田選手に送った。「天下統一を果たして」と応援している。 織田選手は今月、五輪出場権がかかったグランプリファイナルで総合2位に入り、代表をもぎ取った。6月には信長が天下統一の道なかばで落命した京都市の本能寺を訪れ、先祖の墓前に手を合わせて金メダルという「天下取り」を誓った。 岐阜は、信長が永禄10(1567)年に稲葉山城(岐阜城)を攻略後、天下統一を目指した土地。地元経済人らでつくる贈る会は市民らに寄付を募って9月に像を建てた。岐阜の繁栄に力を注いだ信長に「金メダルを贈りたい」と全身を金箔(きん・ぱく)で包んでいる。 「黄金の信長像」は制作費約3千万円。市民らの寄付を11月末まで募ったが、数百万円足りず、寄付の期間を年内いっぱいまで延ばしている。贈る会事務局では、PRも兼ねて「黄金の信長像の前でぜひ必勝祈願をしてほしい」とラブコールを送っている。 |
友人とわかれてから、さっそく届いた『週刊ダイヤモンド』最新号。


『週刊ダイヤモンド』12/12号
特集:公共事業削減で始まった大陶汰!
ゼネコン消滅列島
Part 1公共事業削減ショック
Part 2全国ムダ事業を総まくり
Part 3公共事業肥大化のメカニズム
Part 4地方ゼネコンの深き懊悩
Part 5 全国最新「1117社ランキング」
特集2
国家戦略なき「25%削減」
京都議定書の呪縛
読み応えがあって、とてもおもしろいのですが、最新号なので目次だけ。
ぜひ、書店でお買い求めください。
応援クリック




本文中の写真をクリックすると拡大します。
ここ数日、とっても冷えこむので、暖かいものが食べたいと、
大根2本と人参3本を分厚く切って、おでんをと込みました。

圧力鍋で、昆布を敷いて、やわらかくなるまで煮て、
土鍋に移して、おでんの具や、こんにゃく、ゆで卵を加えます。

母の入院している病院から帰ったら、部屋があったかくて、
おでんの土鍋が、薪ストーブの上で湯気を立てています。

やっと薪ストーブに火が入りました。
身も心もあったかくて、うれしいです。
オマケの焼き芋とブロッコリー。


これから、夕ご飯です。
最後まで読んでくださってありがとう




明日もまた見に来てね

