今年の自然薯栽培は、パイプ栽培より簡単な、
波トタンにタネイモ植える方法。



生姜は、金時生姜、三州生姜、おたふく生姜の3種類。
管理機で低くしたところに、等間隔に種生姜をおいて土をかけます。


里芋も同じように、植えます。
里芋は、円空芋と八つ子と、昨年の白芽大吉、石川早生。


生姜や里芋は、種芋の上に、今年の芋ができるのと、感想を嫌うので、
種芋を低くするのです。
土をかけた上に、籾殻燻炭をまいておきました。
人気ブログランキング(社会・経済)に参加中

応援クリック





秋に植えたたまねぎ、にんにく、アサツキもよく育っています。



種苗店に行ったら、花の苗も格安だったので、
パンジーとナスタチウムをトレーで買ってきました。



ここ数日は、庭の木の枝をのこぎりで剪定したり、
花の苗を植えたり、と庭仕事に精を出しています。

日当たりも風通しもよくなり、すっきりさわやかになったでしょ。
紅枝垂れもみじも芽吹いてきました。



最後まで読んでくださってありがとう

「一期一会」に




