冬越しした白蝶草が、5月から咲いています。
梅雨に入って咲きつかれたのか、花が少なくなってきたので、
きり戻してやりました。
桃色の花のほうは、最初の軒の下にいれてあったのですが、

一回り大きな鉢に植え替えて、


外に出してやりました。

桃色のちょうちょが飛んでいるようで、とてもきれい。
ガウラ(白蝶草、別名山桃草、アカバナ科ヤマモモソウ属)
Gaura(ガウラ)は、ギリシャ語の
「gauros(立派な、華美な)」が語源。
白花も一回り大きな鉢に植え替えて、
百合の横に桃花といっしょに並べました。





こちらは、
ちょっと前に咲いていたのですが、アップし忘れた南天の花。



南天にも白花と桃花がありますが・・・・



どちらも、実は赤いのです。
ところで、今日は岐阜に行く用事があったので、
お誕生日にはふつか早いのですが、
おいしいものが食べられないつれあいのために、
高島屋でフレイバーのレモンシフォンケーキと
恵那市岩村町の「松浦軒本店」のカステーラ を買ってきました。

「松浦軒本店」のカステーラはたまたま見つけたもの。
『サライ』に紹介されてたそうですから、
きっとおいしのでしょう。

ついでに、「御座候」と「あんこ大好きアイス」も。

めずらしく甘いものばかりです。
カステラが大好きなつれあいが、
畑から戻ったら、箱を開ける予定です。
写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大
最後まで読んでくださってありがとう

「一期一会」に




