備忘録

Le Temps Perdu

2014-07-31 22:59:03 | 伏見・丸の内・久屋北
広小路伏見交差点の南東側のブロック、伏見通りの1本東側にある フランス料理店。
2011年10月に開店されたようで、2階がレストラン、1階がバーになっています。

予約が取り難いという話題のお店へT氏に連れて行っていただきました。
2次会のため、1階のバーを利用。
甘いお酒と甘いスイーツをいただきました。
*アミューズ
 
*ワイン1
 
*デザート1
 
*デザート2(桃)
 
*ワイン2
 
カウンターに立つT嬢が話しやすい雰囲気で緊張が緩みます。
    (2014.07.31)

魔法の美術館 2014

2014-07-31 14:40:43 | 音楽・演劇・イベント・文化
光のアートと遊ぶって何?と、興味津々で入館。
自分のシルエットが大きなプロジェクターに映し出される『Immersive Shadow』や、
 
音楽が聞こえてくる白いディスプレイを音めがねで覗いてみると、何かが見える『音めがね』
 
道の上を歩くと、様々な色や光が溢れ出す『七色小道』や、
 
映し出された光を狙って小さなスポンジを投げ入れると、
 
光るビーズが噴き上がる『Splash Display』
 
スクリーンの前で動くと、音楽とともに、その動きが早送り・巻き戻しで再生され、映し出される『Dancing Mirror』や
 
風を受け、それぞれのスピードで回転する、鳥の羽でできたシャンデリア『Lifelog_シャンデリア』
 
足元に広がっている石を机の引き出しに入れると
 
ムシに姿を変え、スクリーンに現れ、
 
さらに、壁面へと飛び出す『イシムシの標本 リク/ウミ/ソラ』や
 
スクリーンの前で動くと、体が伸びたり、自分が何人も現れたりする『Time Scanner』
 
手をかざすと、光が波紋のように広がる
 
『Lake Awareness』など、
 
「見て、触って、参加して」楽しめる作品が目白押し。
子供はもちろん、大人もわくわくします
    [松坂屋名古屋店南館7階 松坂屋美術館:2014.07.14-09.06]

天むす 千寿

2014-07-31 13:13:23 | 栄・矢場町・大須
名古屋めいふつ"天むす"の専門店。
私の、天むすへのイメージを一変させた一品です。
「湿った天ぷら、冷めた天ぷらなんて邪道だ!」「美味しいハズがない!」と思っておりました。
ところが、意外にも美味しく、今となっては"たま~に食べたくなる一品"に。海老天の塩胡椒味ときゃらぶきが、癖になります
本店は大津通りを栄から上前津方面に南下した大須・赤門付近に、支店が松坂屋名古屋店、近鉄名古屋店、セントレアにあります。


*召し上がりセット
 
 吸物にも海老が入っていて、ここまで海老を入れるのか!!とビックリ。徹底しています
  
    (2014.07.31)
------------------------------------
 <2011.5月>
*天むす(5個入り)
 
 冷めても美味しい