備忘録

屋形船でバーボン&アメリカンウイスキー!

2014-07-16 23:07:13 | その他の会
スコ文研主催のイベントに参加。
可愛いチケットにモチベーションが上がります。
 
バーボンにはまったく興味はありませんが、屋形船は乗ったことが無いし焼肉というのも面白いかなぁと思っての参戦。
 
屋形船は「濱田屋」の姉妹店の焼肉屋形船「大御所」で、勝どき・黎明橋を出航し、隅田川・お台場を周遊します。
 
広々ときれいな船内で椅子席、トイレもウオッシュレットと快適な環境です。
 
赤提灯に気分はルンルン。
 
土屋先生のお話に時々耳を傾けつつ、久しぶりの焼き肉を楽しみます。
 
 <特選焼肉会席「賑-nigiwai-コース」>
*季節のオードブル バリエ
 
*焼き物1:旬の野菜と若鶏のもも肉 チーズフォンデュとともに
 
  
   
*焼き物2:塩焼きバリエプレート 牛タン、鴨ロース、せせりの山葵漬け
 
*焼き物3:特製つぼ漬け 白コロホルモン
 
*焼き物4:カルビとハラミの盛り合わせ サンチュレタスとちょい足しネギと共に
 
食べるのに大忙し。
 
*本日のご飯
 
*本日の締めの麺類
 
*牛すじスープ
 
*本日のデザート
 
 <飲み放題メニュー>
*生ビール キリン一番搾り
*瓶ビール キリン一番搾り、ハートランド
*焼酎 (JINRO)ウーロンハイ、緑茶ハイ、グレープフルーツサワー、あんず酒サワーなど
*日本酒
*ウィスキー (富士山麓)
*バーボン (フォアローゼス)
*カリフォルニアワイン (赤・白)
*ソフトドリンク HI-Cオレンジ、ジンジャエール、ウーロン茶、コカコーラなど
さらに、3社のご協賛により+その他バーボン各種も。
 
セルフサービスで、
 
色々といただきます。
 
食べるのと飲むのに必死で、外の景色をあまり見ぬうちにすっかり夜に・・・。
 
お台場で停泊時間があり、屋上の展望テラスから
 
かろうじて夜景をちゃんと見ることができました。
 
美味しく楽しかったのですが、景色を十分に見られず不完全燃焼。
 
きっと何回乗ってもそうなんだろうな。。。
    (2014.07.16)

スタジオパークからこんにちは 観覧 (7/16)

2014-07-16 14:50:55 | 音楽・演劇・イベント・文化
東京にいる間に(ずっと居るかもしれないけれど)、行けるものは行っておこうと応募したところ、めでたく当選。
スタジオパーク入館チケット(大人¥200)を買い、受付へ向かいます。
 
本日のゲストは高橋由美子さん。どちらかと言うと、MCの清水ミチ子さんに興味がありましたが、始まってみるとやはり主役はゲスト。
 
今回は、吉原裏同心と言う木曜時代劇の第4回ゲストとして出演される番宣を兼ねての登場でしたが、酒飲み、祭り好きな一面など、日常の話が面白く、いつの間にか高橋由美子さんの話に惹きこまれていました。
 
お土産のポストカードとボールペン。
観覧後はスタジオパーク散策へ。
番組にクイズ&ゲームでアクセス!NHK通になれる「NHKクエスト」や、
 
「ためしてガッテン」などの科学番組から生まれた疑問の数々に見てさわって楽しめる「はてなルーム」
 
人気アニメにあわせてセリフを収録するアフレコに挑戦できる「アニメファクトリー」や、映像と音声の編集を楽しく学べる「クリエイティブラボ」、
 
放送スタジオでニュース制作の仕事を体験できる「スタジオパークNEWS」など、見るだけでなく触れたり体験できたりと楽しそうなアトラクションが満載。
 
どーもくんプレゼンツの休憩スペース「どーもくんスクエア」でまったりしたり、
 
1960年代から現在までのなつかしのこども番組がいっぱい!「こどもライブラリー」で過去を懐かしむこともできます。
 
おかあさんといっしょの「にこにこ、ぷん」や「ハイ・ポーズ」、
 
「おーい!はに丸」や「たんけんぼくのまち」・・・
 
こんな時代もあったなぁ・・・
続いて、生きものの世界をバッチリ撮る! 自然番組撮影のワザを展示する「ネイチャーカメラマン」
 
50種類の動物の中から似ている動物を判定する「キミのかおはなんのカオ?」では、
 
「カワウソ」。メガネをはずしたら「ゴマアザラシ」の判定に、喜んでいいのやら?複雑な心境。。
〆は「おかあさんといっしょ」などの番組の世界を体感できる「キッズワールド」
 
以上、何時間でも楽しめそうな施設でした。
まだお客さんが少なめでゆったりしていましたが、夏休みになったらえらい混雑することでしょう。
 
帰りには巨大などーもくんに見送ってもらえ、ほっこりします。
    (2014.07.16)