備忘録

カリフォルニアチーズセミナー

2014-07-10 21:23:37 | チーズ会
カリフォルニアミルクアドバイザリーボード(CMAB)主催? フェルミエ後援?のチーズ会に参加。
会場はフェルミエ愛宕店と同じ建物の3階にある 田崎真也ワインサロン。
 
2年前に本間社長がCMABに招待されカリフォルニアを訪れたのがきっかけで、フェルミエでプロモーションをしたもののブレイクすることなく、たった一度の輸入だけで終わってしまった為、CMABからの提案で第2回目となるセミナーの開催が実現したとのこと。
 
実はアメリカの牛乳生産量は世界一。中でもカリフォルニアの生産量が群を抜いているそうです。
 
栄養士がしっかり考えたバランスのとれた食事を与え、柵で区切らず適度な運動をできるストレスフリーな環境で暮らしているハッピーな乳牛から、おいしい乳製品は作れるとのこと。
 
ニュージーランドなどと違い、年間通じて気候が変わらないため乳質も安定しているのが強みで、アメリカチーズの輸出量は年々増加。農家製のチーズも脚光を浴びるようになり、カリフォルニアでも生産者が増え続けているそうです。
今回はその中から Nicasio Valley と
 
Sierra Nevada のチーズを試食しました。
 
9時の方向から時計回りに↓
 
*NV Foggy Morning
*SN Farmhouse Cream cheese
*NV Fromagella
 
*NV Square
*SV Traditional Jack
*NV Reserve
*SN Smokehouse Jack
*SN Jalapeno Jack
 
お供はカリフォルニアのワインたち↓
 
*Domaine Carneros Brut 2009
*Au Bon Climat Chardonnay THUBAKI LABEL 2012
*Berringer Zinfandel 2010
 
缶バッヂ、フリクションペン、チーズのお土産もいただきました。
 
乳牛の生活環境が良さそうなのには好感。でも、味はやっぱりヨーロッパかな。

近くに開業した 虎ノ門ヒルズの『トラのもん』。
 
かわゆい
    (2014.07.10)