マロッシの趣味の家

趣味のカメラや戦車のブログ

モデルガンブローバック

2017年06月28日 09時07分27秒 | モデルガン

モデルガンブローバック







各モデルガンの作動を動画で撮影した!


1、マルシンのMP40は組立当初は完璧作動だったのだが、ABSのボルトの消耗が早く
排莢不良のジャムが発生!動画ではカットしているが、最後の1/8スロー撮影では
プラリペアで補修したものの、新品では天井までカートが飛ぶので完璧では無い!
ちなみにボルトの予備3個注文してある。
新品の間はジャム知らずだが、300~400発あたりで排莢が悪くなる!

爆音プラグもボルトのストロークが落ちるので更に排莢不良が発生
動画ではノーマルプラグを使用


2、MGC M9 先日病院の帰りに立ち寄ったモデルガンショップでタナカのM9を思わず購入しかけたが、
M9だらけに思い直し今回はKSCのCZ75のガスガンを購入
汎用のアルミカートリッジ用にマガジンのリップを調整したので動作の安定性は実はタニオコバのGM-7並み
オープンデトネーターのGM-7なら超えているかも!?
ただし破損が怖いのでメインはGM-7


3、タニオコバGM-7 なぜか最近不発が増えたGM-7だがMGキャップのバリ取りと
ハンマースプリングの下部に加工したMGキャップを噛ませ不発は解消した。
GM-7はパワーの弱いオープンデトネーターでも作動させる為絶妙なバランスで設計されており、
デトネーターゴムの消耗と合わせ多弾数完璧作動には多少の工夫も必要
デトネーターのゴムの耐久性はブローバックトリートメントの塗布で大幅に向上!
2000発近く撃ったGM-7はアルミカートリッジでエジェクターが少し変形している。
カートの飛び方、室内の発火ではやはり発射場所を選ばないプラカートのメリットは大きい。
ただしアルミカートのメンテナンス性能は素晴らしく一長一短とはこの事だろう。


4、タニオコバM4 既に500発以上撃ったが、あやまって落下させたカートで一発だけ装填時に暴発した以外は
完璧作動、なんか実銃並みに動くのではないかと思える程だ!
過去にサイパンでAK47をリクエストするとM4が出てきてセミオートオンリーで撃った事がある。
良く当たる良い銃だったが、室内から室外に向けての発射だったが発射のガスの吹き戻しが目に当たり撃ちづらかった。

価格はマルシンMP40の何倍もするが、部品の耐久性など信頼できるのはM4だと思うが、個人的に好きなのは実はMP40
コバさんMGC時代のMP40をヘビーウェイトでもう一度再現してくれないかな~!