人間とは勝手な物で販売日の早すぎると思ったα900も注文してしまうと待つのが長い!(笑)
正直2400万画素強の解像力が必要かと言われれば400万画素D2Hsの補間処理でA3ノビで出した画像もA3ノビに適した鑑賞距離で見ればそれほど問題は感じなかった。
しかしデジタルの関連機器の進歩も早くプリンターの性能も数年後にはどれほど変わるか!?
過去にデジタル一眼ブーム以前にフィルムのサブに使っていたD7の発展版のA2などは明らかに800万の高画素機となり個人的には画質面での後退を感じた。
それにはセンサーサイズの限界やレンズ性能とのバランスの問題、回折の影響、当時の画像処理技術の問題も感じられたから。
特殊なA1を除きA2の場合はD7シリーズのピークに相当するD7Hiに比べてセンサーメーカーの違いもあるのかあまり褒められた画像は出なかった。(A2は今でも偶に使うが)
しかし現在は風景撮影で要求される広角での遠景の解像力は真に性能の発揮される高画素機でこそと大きな期待がある。
粗同じ画素数のD3とα700とで差が出るのは明らか超広角撮影時の風景での解像力、APS-Cの場合手持ちのどのレンズを使ってもピークを過ぎた感じがあるが、
D3の場合レンズの差が判る程解像感が違う!勿論カメラの出す画像の差もあるかも知れないが、これが標準ズームでは差が小さくなるのはなんなんだ?
勿論これはかなりデカイ画像を見た場合だが大型モニターも安く手に入る時代だからこそかもしれない。
実は高感度処理に優れるD3はノイズ処理の影響とシャープネスの設定も弱く、以前に比べれば同じF値でもゴミが見えるのでローパスは効きすぎとは思えないが、一見解像感は低いのだが・・・
あくまでもサンプルで見る限りα900の解像感はD3の比では無いように感じる!
これは風景の遠景撮影で期待せずにはいられない。
上のDP1の画像もコンパクトでの大型センサーと言う意味である程度期待に応えてくれたが、人間の要求は止まらない。
ネットで見るとプロの方がフルサイズに期待するアマチュアを見下した書き込みを見たが、現状はまだ高いフルサイズと呼ばれる一眼レフは低価格化で近い将来伸びるのは間違いないのでは?
人事ながらプロこそ時代の流れに乗る必要があるのではと心配した!(笑)
もちろん趣味で楽しむ消費者はプロからバカにされようが、自分の求めるフォーマットをつかってしがらみ無く写真を楽しめる良い時代が来たと私は思うのだが。
画像はSIGMA DP1で写した淡路島での一枚