尾形修一の紫陽花(あじさい)通信

教員免許更新制に反対して2011年3月、都立高教員を退職。教育や政治、映画や本を中心に思うことを発信していきます。

海部宣男、ケーシー高峰、小出義雄等-2019年4月の訃報

2019年05月07日 22時50分38秒 | 追悼
 2019年4月の訃報をできるだけ簡単にまとめたい。多くの「有名人」が亡くなった中で、僕は国立天文台名誉教授の海部宣男(かいふ・のりお)を最初に取り上げたい。13日没、75歳。宇宙電波の研究者として長野県野辺山の大電波望遠鏡建設の中心となり、続いてハワイに作られた「すばる望遠鏡」建設に携わった。僕は野辺山の公開日に訪問したことがあるし、「すばる」のホームページも時々見ている。『すばる望遠鏡の宇宙  ハワイからの挑戦』(岩波新書カラー版 2007)という本も読んだけど感動的な名著だった。子ども向け、一般向けの本もたくさん書いている。
 (海部宣男氏)
 学術会議会員としても活躍し、社会的発言も多い。東京新聞2018年7月4日には「科研費巡る『反日』騒動」という寄稿では、かの杉田水脈議員が取り上げて一時騒がれた「科研費問題」に関して「保証されるべき政権批判」と論じた。社会科学系の科研費が標的にされたわけだが、自然科学系からきちんと発言したことはとても立派だと思う。なお海部俊樹元首相のいとことしても知られた。

 建築評論家、建築史家の長谷川堯(はせがわ・たかし)が17日死去、81歳。俳優の長谷川博己の父親として報道されたが、僕はこの人を何冊か呼んだ。「都市回廊」や「建築有情」などで70年代後半の都市論ブームに大きな貢献をした。僕は都市散策や洋館めぐりなどが昔から好きだった。
 (長谷川堯)
 医事漫談で人気があったケーシー高峰が8日死去、85歳。ケーシーというのは米ドラマ「逃亡者」から。俳優としても活躍し、「遠雷」の永島敏行の父親役など味があった。漫画原作者が二人。「ルパン三世」のモンキー・パンチは11日死去、81歳。「子連れ狼」の小池一夫は17日死去、82歳。小池は「修羅雪姫」の作者でもある。二人とも後進育成にも務めた。
   (左からケーシー高峰、モンキー・パンチ、小池一夫)
 一番大きく報道されたのは、マラソン指導者の小出義雄有森裕子高橋尚子を指導したことで知られている。高橋尚子は陸上女子で初めての金メダルだった。「褒めて伸ばす」ことで知られている。元関脇の黒姫山が死去。25日、70歳。三賞受賞8回、金星6個と記録が残る。
 
 政治家から。相沢英之は非常に有能な大蔵官僚(元事務次官)で知られ、また女優司葉子を後妻に迎えたことでも知られた。その割に政治家としては大成しなかった(入閣は森内閣の金融相だけ)のは、田中角栄の影が強すぎたからだろう。代わりに党税調会長として裏で影響力を発揮する政治家となった。シベリア抑留体験者だが、国を訴えた抑留者団体を脱退し別団体を作った。
 (相沢英之)
・元法相の保岡興治(やすおか・おきはる)が、19日死去、79歳。裁判官、弁護士から、落選中の父の地盤を継いで立候補。計13回当選した。小選挙区後は鹿児島1区から出たが、それ以前は日本で唯一の1人区だった奄美群島区から出馬した。最後の頃は徳洲会の徳田虎雄とのし烈な選挙で知られた。2回法務大臣を務め、自民党では「憲法族」と呼ばれた。
・非議員だが、社会党副書記長として実力者といわれた曽我裕次の訃報も。18日、98歳。
渡辺千萬子(わたなべ・ちまこ)が14日、89歳で死去。谷崎潤一郎の義妹の息子の妻。「瘋癲老人日記」のモデルとされ、往復書簡が出版されて話題となった。
・作詞家の有馬三恵子が18日死去、83歳。「小指の思い出」や「17才」を書いた。
シドニー・ブレンナー、5日死去、92歳。分子生物学の権威でRNAの発見者。2002年ノーベル医学生理学賞受賞。沖縄科学技術研究基礎整備機構理事長を務めた。沖縄科学技術大学院大の設立準備組織である。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画「12ヶ月の未来図」とフ... | トップ | 中国映画「芳華ーYouthー」、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

追悼」カテゴリの最新記事