黒田官兵衛連載24は官兵衛と太宰府天満宮です。
慶長5年(1600)、関ヶ原の合戦の武功により黒田家は中津から福岡52万石へと転封しましたが、官兵衛は福岡城の築城中2年間ほど太宰府天満宮本殿のそばに草庵を結び最愛の妻光姫と暮らしました。
当時、戦禍にあい社殿は見る影も無かった天満宮を官兵衛は再建しました。
菅原道真を祀る太宰府天満宮は勉学だけでなく和歌や茶道の神様でもあり、日々連歌会や茶会を催し平和な日々を楽しんだのです。
菅原道真は百発百中の弓の名手、遣唐使を廃止したり、国風文化の開化を推進したりと文武両道の素晴らしい施政者でしたが讒言により太宰府へと左遷されました。
その時詠める歌
東風吹けば匂ひおこせよ梅の花あるじなしとて春な忘れそ
菅原道真公は海路太宰府へ向かう途中、嵐で中津市中尾の浜に漂着し数か月滞在したのでその地に「菅公御着船旧蹟碑」が建てられています。
中津と官兵衛と菅原道真公は強い縁で結ばれているのです。
*写真は太宰府天満宮の如水井戸と中津市犬丸中尾の浜に建つ菅公御着船旧蹟碑
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます