後藤又兵衛屋敷跡

2007-01-28 11:00:36 | Weblog
中津市片端町に義氏通りと呼ばれる小道があります。地元の古老の話ではその一帯は後藤又兵衛の屋敷跡と言い伝えがあるようです。中津城の直ぐそば、当時は上級武士の屋敷はこのあたりにずらり並んでいたと思われます。我らが母里太兵衛の屋敷も近くにあったのではないかと。どなたか名槍日本号が置かれていた母里太兵衛屋敷跡をご存じの方はいないでしょうか?よく選ばれた土地には霊気があるといわれます。例えば霊峰富士山とか呼ばれますが近くでは高塚地蔵尊や国東半島の富貴寺、熊野磨涯佛、英彦山修験場、宇佐神宮、薦神社といった有名な神社仏閣には必ず素晴らしい霊気が宿っています。ここ後藤又兵衛の屋敷跡にも霊気を感じる方がいらっしゃることでしょう。中津城に来られたらこのあたりを散策され後藤又兵衛のパワーを戴いて帰られることをお勧めします。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中津市寺町 西蓮寺 | トップ | 黒田武士と合元寺 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事