養老渓谷の近くで友人が個展を開いております。
保田雅琥個展 ミクロコスモス 2017
休廊の日があるので期間が長いようです。
画廊の入り口
2階が画廊になっていました。
中央で説明している方が保田雅琥さんです。
今回は写真は自由に撮らせていただけましたが
場所的な制限からミクロコスモスらしい作品は少なかったようでした。
小品が多かったようです。
もっと沢山ありましたが、写真の出来が悪いので没と致しました。
叉案内状にあるような独特の彼女のコスモス(宇宙)の世界は、
実物を見ないと写真では到底表現出来ません。
1階がレストランになっています。ピザとコーヒーのレストランでした。
個展を見てからはお食事タイム。ここの釜焼きピザが美味しいです。
大きいので皆で取り分けて頂きました。
コーヒーやハーブティーも美味しかったです~♪
窓の外を撮ってみました。
お天気の良い日に、外でお食事したら気持ちがいいでしょうね。
奥に見えるのが石窯です。
おいしそうなケーキが並んでました。姉にお土産に買いました。
特製ベーコンも絶品だそうですが、直ぐに売り切れとなるそうです。
オーナーと記念撮影。
保田雅琥 経歴 画歴など
http://www.gallery-mase.com/ssp/yasuda-wakako/
オーストリア・グラーツでの個展にはお元気だったご主人や
私も主人と一緒に出掛けました。良い思いでとなりました。
叉車2台に分乗して来た道を帰りました。
連休中に保田さんのお兄さんが他界されました。
葬儀が済んだ後も気丈に出掛けております。
私も良く知る人だっただけに寂しくなりました。
紅
独特の画法ですね。
ファンが多いのでしょう。
環境の良いところで開いておられます。
養老渓谷は川沿いに遊歩道があります。
夏でも涼しいところです。
絶対、直接鑑賞させていただきたいです。
次回の個展は、関東、日帰りの範囲でしたら、ぜひぜひ
行きたいです。
紅さんが、実物見ないと写真では・・・
と言うお気持ちよ~くわかります。
でも、伝わりますよ。わくわく感
絶対、見た~いと思いますもの・・・感激です
もっともっと感性に刺激もらいたいで~す。
ちょっとシュールな画法ですね。
コレクションをしている方も居るようですが、
大きな作品は美術館お買い上げが多いそうです。
養老渓谷に観光に来るお客さん狙いでしょうか、
ピザが美味しいのでレストランに来たついでに
見て帰るお客さんが多いようですね。
少し遠いようですが、養老渓谷とセットで来られる方が結構居ますね。
彼女のファンが名古屋から来るそうです。
養老渓谷の遊歩道、奥には滝もあるそうですね。
歩けないのが残念です。
次回の個展は是非見てあげて下さいね。
来春には東京で展覧会がありますが、公募展の日輝会です。
感激して頂けましたか。
リッキーママさんとは大分作風が違いますもの、
感性に刺激を与えられますかどうか・・・。
それでも実物を見ると刺激されますね。
* 稀勢の里、負けちゃいましたね!
先行きが心配です。
こう言う絵好きですよ。
ピザも美味しそう!
最近よく出歩きますね。
良いことだと想います(^-^)
なかなか行ってみたことが無くて、
こうして見せていただくと感動します。
色々と勉強になったりして、
こころ癒されてうれしくなりますでしょう。
こうしてピザを見せていただくと、
つい食べたくなってきてしまいます。
それは美味しいかったんでしょう。
石釜のパンも食べたくなってきます。
独特な作風ですが、こう云う作品がお好みでしたか。
彼女が喜びますよ。
ピザが美味しかったです。
車で連れてきてもらえましたので、
来る事が出来ました。
たまには画廊巡りもいいものですよ。
東京に居る時は良く出かけてました。
今回は友人の個展でしたが、好きな絵の前に立つと、
心が吸い込まれて行くようです。
ピザも美味しかったですよ。
石窯パンも美味しいでしょうね。