谷風便り

つれづれなるままに
よしなし事を、書きつづります

長光寺のしだれ桜

2010年03月31日 10時12分41秒 | Weblog

 3月31日(水)我が八千代、曇空です。まだ寒いです。
さて本題です。
 3月27日長光寺(千葉県山武郡埴谷1175)へしだれ桜を見に行きました。


 このしだれ桜は、樹齢300年といいます。


 高さ約15m、幹の太さ5mです。


 満開でした。
 側面から写しました。すばらしいしだれ桜です。


 アップで写しました。


 望遠レンズで写しました。それなりに趣があると思います。


 逆に本堂前から山門方向を写しました。


  この日は、僧侶の方も大勢おられました。


 すぐ近くには、しだれ桜で名高い妙宣寺があります。
 妙宣寺については、編集が出来しだい投稿します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道の白木蓮・コブシ

2010年03月28日 12時46分41秒 | Weblog
 3月28日(日)我が八千代、曇空で寒いです。
 昨日、我が散歩道でもソメイヨシノが開花しました。(下の写真)
 昨年の開花は、3月23日でした。
 


さて本題です。
 今年、散歩道で撮ったコブシと白木蓮です。
 散歩道にある小さな祠に咲いているコブシです。
 1週間に2~3回ウオーキングでこの祠に寄ります。


 その祠です。コブシとツバキを入れて写しました。


 白木蓮です。電線が花の前になければもっと良いのですが。大きな木です。


 電線が気になるので上の方だけ写しました。


 この白木蓮もかなり大きな木です。


 少し遠くから望遠レンズで写しました。
 まあまあ良く撮れていると思っています。


 おまけです。昨日、佐倉の河村美術館で撮影した白木蓮です。少し盛りを過ぎていました。


 春は良いですね。梅→コブシ→桜等々花が咲きます。
 昨日は、毎年恒例となっているしだれ桜を撮りに行きました。
 福星寺妙宣寺は8部咲き、長光寺は満開でした。
 編集できしだい投稿します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道の花や小鳥たち

2010年03月25日 13時08分01秒 | Weblog

 3月25日(木)我が八千代、朝から雨が降り続いています。
 先程、八千代医療センターそばの桜が開花しているのを見ました。
さて本題です。
 2~3月に我が散歩道で撮った花や小鳥たちです。
 我が散歩道にものどかな田園風景があります。(八千代市尾崎)
 小川?(桑野川の支流です。)のなかに菜の花が咲いています。


 同じ菜の花を加工して貼り付けました。それなりに趣が違いますね。


 梅とメジロです。


 梅の蜜が美味しいのでしょうか。


 背景は、青空が一番ですね。


 シジュウガラと思います。


 セキレイが獲物をくわえています。


 同じくセキレイです。


 ヒヨドリです。この冬は、ヒヨドリが多いです。


 鳥ではないですが、散歩道の上を飛んでいました。
 海上自衛隊対潜哨戒機P3Cと思います。


 朝夕各1時間のウオーキングをしていると、いろいろな鳥や花との出会いがあります。
 カメラを持って歩いているわけではありません。綺麗な花など見つけると後で撮りに行きます。その途中で鳥にも出会うわけです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道の花

2010年03月23日 11時06分12秒 | Weblog

 3月23日(火)我が八千代曇空です。
 東京では、昨日桜の開花宣言がありました。我が散歩道の桜の開花は、2~3日後になりそうです。昨年は、3月23日に開花しました
さて本題です。
 我が散歩道も、春・花真っ盛りです。
 この道は、東葉高速鉄道車庫に接してすぐ西側にあります。
 コブシが満開です。(3月22日撮影)
 夏は、日陰になりウオーキングに最適の道です。道の真ん中に蛇のいることもありますが・・・  そして秋になるとアケビが実ります。


 コブシを大写ししました。 アケビの花もすぐに開きそうです。


 散歩道で撮った花を貼り付けました。皆名前は、分かりません。
 3月になってから撮影しました。


 雪柳です。こんなに大きく写すと何の花か分からなくなります。


 ミモザです。「春 黄色い花」で検索して名前が分かりました。


 マンサクです。


 ベニバナアセビだと思います。この花の名前もインターネットで検索しました。


 全部ツバキと思います。サザンカはないと思いますが・・・


 サンシュユと思います。この花の名前も検索しました。


 花の名前に間違いがありましたら、コメントお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の庭にも春の花が咲きました。

2010年03月21日 09時53分42秒 | Weblog

 3月21日(日)我が八千代、昨夜から強風が吹き朝方には雨が降ってきました。
 今は、風もおさまり晴れてきました。
 一昨日墓参りの帰途、野田の清水公園に寄りました。
 桜の名前はわかりませんが満開でした。
 左に写っているのは、公園内にある金乗院の仁王門です。この門は300年前に建立されたそうです。


 桜をアップで写しました。



さて本題です。
 我が家の小さな庭にも春の花が咲いてきました。
 白木蓮です。


 雨上がりの朝(3月16日)の撮影です。白木蓮って綺麗ですね。


 今回は、皆フレームで囲っています。


 花の芯が見えています。


 昨日もご近所の方から「綺麗ですね。」と声をかけられました。
 残念ながら昨日からの強風と雨で、花びらが無残な姿になってしまいました。


 我が家裏(我が団地の庭)に咲いている白木蓮です。


 水仙も咲いています。


 その水仙を絵画風にアレンジしてみました。


 昨日は、成田高速鉄道工事の進捗状況写真を撮りに行きました。
 この写真付近は、工事が終わっているようです。線路の向こうに写っているのが印旛日本医大駅です。進捗状況詳細については、別に投稿します。


 現場のガードマンの方から「昨日、試運転で新型スカイライナーが走った」と聞きました。その時、10名ぐらいの方が来て写真を撮っていたそうです。
 しかし、印旛日本医大駅には、3月24日から試運転を行うと掲示されていました。
 駅員の方は、詳しい日時は分からないとの事でした。
 連休明けには、スカイライナーの写真を撮りに行く予定でいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が庭へ訪れた小鳥たち

2010年03月17日 14時07分21秒 | Weblog

 3月17日(水)我が八千代、曇空です。
 午前中、囲碁の例会に参加しました。成績は、 でした。
 我が散歩道に咲いているボケです。昨日撮りました。


さて本題です。
 我が家の小さな庭にも、餌欲しさに小鳥たちが訪れます。
 みかんを食べにメジロが来ました。


 りんごも好きです。


 このメジロもごちそうにありつこうと来ています。



 ツガイのメジロです。独り者のメジロと戦争を行います。いつもツガイが勝ち餌にありつきます。


 毛繕いしてもらいうっとりしています。 
 とまっている木は、白木蓮です。蕾が写っていると思いますが、今満開です。


 シジュウガラも訪れます。餌を食べに来るのとは違うようです。チョコマカと動き写真が撮りづらいです。


 この鳥、名前は分かりませんが、おっとりとしています。少し大きいのでメジロが遠慮しますが、傍で餌をあさっています。


 ヒヨドリが来ると、メジロは避難します。窓を開けるとヒヨドリは逃げて行きます。メジロは、すぐ帰ってきて餌を啄ばみ始めます。
 ヒヨドリは、警戒深く人の気配があるとすぐ逃げます。


 ヒヨドリが来ると餌がすぐなくなります。
 小生、メジロを見たくて餌を置くのですが、ヒヨドリとの戦いです。
 小鳥たちが訪れてくれるのを楽しみにしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が散歩道の梅

2010年03月14日 12時17分13秒 | Weblog

 3月14日(日)我が八千代、晴天です。
 今朝は、カメラ片手にウオーキングをしました。
 その時撮ったコブシを背景に貼り付けました。真ん中の赤い花もコブシと思いますが、散歩道のお宅に咲いていました。


さて本題です。
 我が散歩道で、2~3月に撮った梅の花を一挙投稿します。
 枝垂れ梅を重点的に写しました。


 ほとんどが散歩道のお宅の庭に咲いていた梅です。


 アップで写しました。


 少し離れた高い位置から望遠レンズで写しました。


 写真より本物の方がもっと綺麗です。


 やはり青空の背景が良いですね。


 枝垂れ梅でなくても綺麗です。


 昨年は、この梅三脚を据え写しました。


 大写しの梅の花は、望遠レンズで写しています。背景がボケてくれます。


 白梅も風情がありますね。


 この枝垂れ梅は、昨年も投稿しましたが、少し盛りを過ぎていました。我が散歩道では、この枝垂れ梅が一番大きいです。


 タイトルの画面に使いましたが、お気に入りの一枚です。


 梅も盛りを過ぎました。
 次は少し遠征し、桜を撮りたいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正覚寺(八千代八福神)へ行きました

2010年03月11日 14時51分40秒 | Weblog
 3月11日(木)我が八千代、久しぶりの快晴です。
 今朝、我が散歩道から富士山が見えました。そして、コブシの花がちらほら咲き始めました。下は、先程撮影した散歩道のコブシの花です。


さて本題です。
 3月3日梅を見に八千代八福神のお寺正覚寺(八千代市村上1530-1)へ行きました。本堂です。


 釈迦堂です。
 皆さんが選んだ八千代ふるさと50景 正覚院「釈迦堂、花祭り句碑」 の案内板がありました。釈迦堂は、50景のNO25です。
 正覚院は、1156年頃の建立とも記してありました。


 花まつり句碑です。50景のNO26です。
 句碑には     
      一雨後の 松の香り立ちて 仏生会  眸
 と記されていました。(句碑の文字は、読みづらいので間違いがあるかも・・・)
 裏面に岡本 眸先生句碑と記されていました。


 正覚院で撮ったミツマタと紅梅・白梅です。

 八千代八福神の毘沙門天王です。八福神めぐりの朱印スタンプを貼り付けました。
 釈迦堂に置いてありました。


 鴨鴛塚鐘楼です。
 鴨鴛塚について調べ、おしどり伝説を知りました。3月8日にも、ブログ用写真を撮りに行きました。 おしどり寺とも呼ばれているそうです。
 次の句は、鴨鴛塚の裏面に彫られていました。 
       日くるれば誘いしものを阿蘇沼の
          まこもかくれの一人寝ぞうき
 おしどり伝説(概要)
 その昔、平入道真円という男が、猟をし阿蘇沼で1羽のおしどりを射殺した。その夜美女が現れ「私の夫を殺した」といい、上記詩を詠んで去った。夜が明けてから見ると嘴を合わせて雄雌のおしどりが死んでいた。
 哀れに思った平入道真円は出家し、菩提を弔うため鴨鴛寺正覚院を建立した。

 ところが阿蘇沼にはそれ以来片葉の葦が生えるようになり、哀れんだ村人が建立したのが片葉の弁財天こと阿蘇沼片葉葭厳島神社です。正覚院のすぐ前にあります。
 片葉の葦(葭)は、今も印旛新川にもあるようです。


 吉橋大師講八十八ヶ所(新四国八十八箇所)の第七十三番札所の大師堂もあります。


 お寺の入り口のお地蔵様です。


 今年の正覚院花祭りは、4月4日(日)です。
 この日には、正覚院近くの八千代総合運動公園多目的広場で源右衛門祭(10時~15時)が同時開催されます。染谷源右衛門は、最初に新川の開削をした人です。
 2メートルの源右衛門鍋でとん汁を作るそうです。
 新川の一斉清掃も行なわれます。
 清掃で汗をながし ~ とん汁をいただき ~ 花まつりの正覚院へお参りし、春の一日を過ごされるのは如何でしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田で飛行機を撮りました その4

2010年03月09日 13時06分48秒 | Weblog
 2月16日(火)我が八千代、雨が降り始めました。寒いです。
 我が散歩道では、鶯鳴いて タンポポ咲いて もうすぐコブシも咲きます。
 下の花たちは、昨日散歩道で撮りました。タンポポ、満開の寒桜、そして道端の小さな花です。

さて本題です。
 遅くなりましたが、せっかく撮った飛行機ですので掲載します。
 昨年10月20日、22日成田「さくらの山公園」へ飛行機を撮りに行きました。
 10月22日は、第2滑走路が供用開始の日でした。
 中国東方航空の飛行機です。
 中国東方航空は、中華人民共和国の航空会社です。
 エアバスA330-300(機体番号B-6100)です。(10月22日撮影)


 中国国際航空(エアーチャイナ)の飛行機です。
 中国国際航空も中華人民共和国の航空会社です。
 ボーイングB747-4J6(機体番号B-2445)です。(10月22日撮影)


 ボーイングB767-3J6(機体番号Bー2558)です。(10月20日撮影)


 ボーイングB777-200(機体番号B-2060)・鳳凰特別塗装機です。(10月20日撮影)


 大韓航空の飛行機です。
 大韓航空は、韓国を代表する航空会社です。
 ボーイングB777-200/ER(機体番号HL7531)です。(10月20日撮影)


 フィリピン航空の飛行機です。
 エアバスA330-301(機体番号RP-C3333)です。(10月22日撮影)


 イラン航空の飛行機です。
 ボーイングB747-186B(機体番号EP-IAM)です。(10月22日撮影) 


 三星テックウィン航空のグローバルエクスプレスです。 
 ボンバルディアBD-700-1A10(機体番号HL7748)です。(10月22日撮影) 


 ウラジオストク航空の飛行機です。
 Tu-204-300(機体番号RA-64045)です。(10月22日撮影)


 Tu-204-300(機体番号RA-64039)です。(10月20日撮影)


 チャイナエアーラインの飛行機です。
 ボーイングB747-400(機体番号N168CL)です。(10月20日撮影)


 今年は、成田空港そして茨城空港:航空自衛隊百里基地、海上自衛隊下総航空基地で飛行機を撮りたいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八千代市文化伝承館へ「つるし雛」を見に行きました

2010年03月06日 08時53分50秒 | Weblog
 3月6日(土)我が八千代、雨が降っています。
 朝のウオーキング途中、雨が降り始め急いで帰ってきました。今朝も、鶯が幼い声で鳴いていました。
さて本題です。
 3月3日飯綱神社境内にある八千代市文化伝承館(八千代市萱田460-3)つるし雛を見に行きました。手前は、鐘楼です。


 文化伝承館へ入るとすぐつるし雛が飾ってあります。
 丁度ひなまつりの日でしたので、甘酒とお菓子のプレゼントがありました。
 手前の座布団に座り、美味しい甘酒をいただきました。感謝感謝です。


 少しアップで写しました。左右に吊り下げられているのがつるし雛です。


 逆方向から写しました。


 つるし雛の一部です。


 中央の雛飾り(七段飾り)です。


 更にアップで写しました。内裏びな(男雛・女雛)、三人官女、五人囃子、右大臣・左大臣の顔も見えています。


 向かって右の雛飾りです。
 どちらの雛飾りも男雛が向かって右に飾られています。


 地元八千代の工芸師、酒井幸司氏作成の束帯装束十二単衣の「八千代びな」です。千葉県の伝統的工芸品に指定されています。 工房は、八千代市保品にあるそうです。保品を車で通る時、八千代びなの広告板を見たことがあります。
 何代か前の八千代市長が酒井氏のお雛様を見て八千代びなと名付けたといいます。


 変わり雛(犬・ウサギ・猫)と竹の中のお雛様です。


 飾られている道具類です。台須(お茶道具)、駕篭、碁盤、御所車です。


 興味とお暇のある方へ
 つるし雛の展示は、3月28日(月・祝日休館)までです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする