谷風便り

つれづれなるままに
よしなし事を、書きつづります

ふなばしアンデルセン公園へ行きました その1

2011年01月30日 10時47分03秒 | Weblog

 平成23年1月30日(日)我が八千代、快晴です。今日も寒いです。
 この後、散歩道の写真を撮ろうと思っています。
さて本題です。
 1月22日ふなばしアンデルセン公園(船橋市金杉町525番地所在)へ行きました。
 北ゲートを入ったところにある岡本太郎制作の{「平和を呼ぶ」像}です。(1988年建立)


 この日は、チューリップを見る目的で行きました。


 チューリップは、盛りを過ぎていました。次のチューリップが植えてありましたがそれには早過ぎました。


 ワンパク城(左)じゅえむタワー(右)です。


 にじの池です。名前のとおり虹がかかっていました。


 園内には、いろいろ花等があります。
 南天の実です。


 パンパスグラスです。


 蝋梅です。


 新しい入り口(と思います。現在工事中)の建物屋上にある風見鶏です。


 アネモネです。


 北ゲート傍の木立にいたシジュウカラです。


 水仙です。ほぼ満開でした。


 パンジーです。


 冬ですが、見どころいっぱいの公園です。ありがたいことに高齢者は、入場無料です。 まだまだ撮影した写真があります。その2に掲載します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が散歩道で撮りました

2011年01月26日 13時02分33秒 | Weblog
 平成23年1月26日(水)我が八千代、晴で寒いです。
 午前中、囲碁の例会に参加しました。成績は、でした。
さて本題です。
 昨年11月~12月我が散歩道で撮った写真です。少し遅くなりましたが、せっかく撮った写真ですので掲載しました。
 散歩道にある牧場です。


 秋から冬、赤い実を付けた木や花が結構多かったです。。
 名前分かりません。綺麗ですね。


 クロガネモチと思います。


 左上烏瓜の実です。右下です。


 ミカン、橙の類ですね。


 東葉高速鉄道車両基地(八千代市緑が丘)です。
 毎日、車両基地の周りを歩いています。 


 皇帝ダリアです。


 山茶花です。


 ミツバチが飛んできました。


 山茶花です。花をはり付けました。


 散歩道にはいろいろの鳥がいます。スズメとハクセキレイです。


 これからは、散歩道の梅を撮ろうと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高津比神社のハツカビシャ

2011年01月23日 11時50分51秒 | Weblog

 平成23年1月23日(日)我が八千代、晴?曇?そんな天気で寒いです。
 この後、全国都道府県対抗男子駅伝のテレビ観戦です。
さて本題です。
 1月20日パソコン仲間と高津比神社(八千代市高津294所在)のハツカビシャ(二十日歩射、オビシャ)を見に行きました。
 神社の鳥居です。その向こうにあるのが弓射の的(裏側)です。


 神社の拝殿です。
 オビシャは、年頭から春先にかけて行われ、天候と平穏な作柄を祈願する行事です。
 
高津比神社では、毎年1月20日に行われます。
 馬に乗って矢を射る流鏑馬に対して、馬に乗らないビシャ(歩射)のようです。


 拝殿から見た弓射の的です。的は直径90センチぐらいに竹を籠目に編み半紙を張り作られています。
 鬼の字に似ていますが、「甲乙ム(無)」と描かれています。地元では甲乙ナシと読み、豊作でも凶作でもなく中くらいが良いとされています。


 本殿です。


 世話人(当番:3名)の方と思いますが、拝殿で弓の点検を行っています。(暗かったので画像が荒れてしまいました。)
 弓・矢・的は、世話人の方が前日(19日)作ります。弓は桑の木の皮を矧ぎ、弦は麻糸を撚って作ります。

 午後1時過ぎからハツカビシャの神事が始まりました。まず、神主さんがお祓いをし、玉串奉奠が行われました。


 集まった皆さんは、弓を射る神事が始まるのを待っています。


 いよいよ的に向けて弓を射る神事が始まりました。拝殿から鳥居前の的を狙います。
 最初は、神主さんからです。私の記憶では、的に当たりませんでした。
 矢は、篠竹を80cmに切り作ります。


 次に豊田八千代市長が的を狙います。やはり当たらなかった思います。市長さんは毎年参加されているようです。


 世話人、役員の方が次々に矢を射ます。合計13本の矢が射られました。
 的にあったのは、2~3本でした。射られた矢は、皆さんが奪い合いでした。ゲットした矢は、家の神棚に1年供え家の繁栄を願うそうです。

 弓射の後は、オトウウケトリが行われました。今年の当番と次の当番が盃を交わした後、オトウ(御神体)を引き渡します。

 その後、場所(高津自治会館)を移してし直会(なおらい:神祭の後の酒宴)となります。
 入れ替えに拝殿で念仏講の女性たちによって「オビシャの花見」が謡われました。
 以上でハツカビシャの神事が終わりました。


 高津比神社の隣(東側)にある八千代八福神の観音寺(布袋様)です。


 高津比神社のハツカビシャは、2003年1月24日付けで八千代市の文化財に指定されています。八千代には、いろいろな伝承の祭りなどが残っています。今後も見学、記録したいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本埜村の白鳥その2

2011年01月20日 14時52分16秒 | Weblog

 平成23年1月20日(木)我が八千代、今日も晴天寒いです。
 先ほど、地元「高津比神社」のハツカビシャ神事を見てきました。編集が出来次第掲載する予定です。
 今日は大寒、しばらくは寒い日が続くようです。風邪などひかれないようご自愛ください。
 下の写真は、先日八千代市桑野から撮った夜明け直後の富士山です。


さて本題です。
 12月18日本埜村の白鳥の郷(町村合併で白井市笠神?に変更)白鳥を見に行きました。白鳥の郷付近は、田圃が広がりまさに村の風景です。
 午前7時45分から3時間頑張りました。


 文字が小さいですが目の良い方は読んでみてください。
 


 フレームを付けました。


 白鳥が飛び立ちました。


 望遠レンズでズームアップして写しました。


 太陽の光が画面に入ってしまいた。 幻想的な雰囲気になりました。


 鴨です。


 この日、白鳥の写真550枚撮りました。比較的よく撮れたと思う写真を掲載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印旛新川 百舌の「はやにえ」その2

2011年01月17日 14時10分21秒 | Weblog

 平成23年1月17日(月)我が八千代、晴天です。
 昨日よりは、少し暖かいです。朝散歩道から富士山が見えました。
 昨日は、八千代に初雪が降りました。我がサンダルの足跡と庭の花です。


さて本題です。
 昨年(平成22年)も印旛新川へ通い百舌の「はやにえ」を写しました。
 新川とほぼ中央にあるのが八千代道の駅です。

 この鳥が百舌です。スズメより一回り大きいです。


 嘴が鋭いですね。小さなハンターです。


 これが百舌の「はやにえ」です。バッタ?イナゴ?でしょうか。桜の芽に刺されています。


 イナゴでしょうか。生ものですので古くなると腐ってしまいます。

 これもイナゴのようです。撮影した日に刺したのでしょうか。


 トカゲの「はやにえ」です。夕日がわずかになっていましたので鮮明な写真が撮れませんでした。


 同じくトカゲです。この翌日写しに行きました。入念に探したのですが見つかりませんでした。


 この虫の名前はわかりません。見事に芽に刺しています。
 


 新川上空を飛んでいた旅客機(12月6日撮影)です。機体番号は分かりませんでしたが、特徴のある機体から日本航空のマクドネルダグラスMD―81と思います。昨年9月30日にラストフライトを行っています。なぜ飛んでいたのでしょうか・・・MD-81とは違う飛行機?


 夕焼けを新川河畔から写しました。


 毎年新川で百舌の「はやにえ」を撮っていますが、昨年は少なかったように思います。「はやにえ」には自然のロマンがあります。今年も新川に出かけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクターヘリ&印旛沼から富士山を見る

2011年01月13日 13時06分00秒 | Weblog

 平成23年1月13日(木)我が八千代、晴天ですが寒いです。
さて本題です。
 1月7日通院する家族を日本医科大学千葉北総病院へ車で送って行きました。
 診療が終わるまで付近の写真を撮りました。
 北総病院へ常駐するドクターヘリです。しばらくしてこのヘリが安食方面へ飛び立ちました。


 下の写真は、患者さんを収容し病院へ戻ってきたドクターヘリです。
 上と同じ機体です。この後、ヘリから患者さんを病院内へ収容する写真を撮りましたが患者さんの顔が写っているので掲載を遠慮しました。


 病院周辺には、桜の木が植えられています。その桜の木に毎年百舌の「はやにえ」があるので探しました。バッタの「はやにえ」です。下半身は百舌が食べたのでしょうか。


 病院傍の印旛沼へも富士山を撮りに行きました。


 ズームアップして写しました。


 富士山は、このお寺(徳性院:山門)の前から撮りました。印旛沼が見下ろせる高台にあります。


 お寺の本堂みがきぼとけです。


 ここへは、この冬2回目です。やっと富士山を撮ることが出来ました。お寺の写真は、1回目の時写したものです。
 下の写真は、同じ場所から撮りました。ユーカリが丘付近でしょうか。
 

 八千代や印旛沼から富士山を写すのは、結構難しいです。八千代が晴の時、富士山ライブカメラで富士山が見えるのを確認して撮影に行きます。
 2月には、八千代からダイヤモンド富士を写そうと思っています。毎年曇って撮ったことがありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本埜村の白鳥その1

2011年01月08日 18時40分53秒 | Weblog

 平成23年1月9日(日)我が八千代、晴天で寒いです。朝のウォーキングを済ませてきたところです。
 3日早朝、ラジオを聴いていると「元日や今年も来るぞ大晦日」とアナウンサーが言っていました。大晦日にあわてることのないいよう頑張りたいと思います。
さて本題です。
 12月18日本埜村の白鳥の郷(町村合併で白井市笠神?に変更)白鳥を見に行きました。白鳥の郷付近は、田圃が広がりまさに村の風景です。
 午前7時45分から3時間頑張りました。
 到着した直後の写真です。白鳥と鴨が静かに浮いています。


 午前8時過ぎ白鳥を守る会の人が餌をまき始めました。


 白鳥・鴨が入り乱れて餌をあさっています。


 餌まきが終わると、次々に白鳥が飛び立ちます。


 舞い上がりました。

 大写ししました。

 二羽の飛翔です。

 飛翔している画像は、望遠レンズで写しました。


 黒っぽいのは子供の白鳥です。

 着陸です。

 鴨もいます。

 鴨の飛翔です。


 写した写真は、多くあります。後2回に分けて投稿する予定です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いた歩いた2010年

2011年01月05日 14時35分32秒 | Weblog

 平成23年1月5日(水)我が八千代、晴天です。
 午前中囲碁の例会に参加しました。このところ成績は不振、でした。
 下の写真は、昨年暮れ抽選でゲットした箱根駅伝のハンカチとタオルです。これを壁に貼り、箱根駅伝をテレビ観戦しました。


さて本題です。
 平成22年の歩行記録です。
 小生朝夕各1時間のウオーキングを日課にしています。
 お蔭様で一昨年に比べ少しプラスになりました。
 昨年1年間の総歩行数~4,963,203歩(一昨年比プラス34,732歩)です。
 その他次表のとおりです。


 上の表と下のグラフは、日々の歩行数を入力すると自動的に変るようエクセルで設定しています、。
 棒グラフが伸びるのが楽しみです。(グラフの背景は、昨年訪れた宮島の大鳥居です。)


総括すると
 4月にはばね指の手術、8月11月には風邪を引き歩行数が落ちています。
 しかし、天候には比較的恵まれ歩行数を伸ばすことが出来ました。一昨年よりプラスにするため12月は頑張りました。
 昨年の総歩行数を距離に換算(歩幅70cm)すると3,474kmとなります。
 これは、東京~鹿児島~東京そして東北方面へ、花巻近くまで歩いたことになります。(JR営業キロで計算)
 今年で71歳になりますが、朝夕各1時間のウオーキングは続けます。
 散歩道では、多くの人と知り合いになりました。そして、季節の移り変わりも肌で感じることができます。       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本年も「谷風便り」よろしくお願い致します

2011年01月02日 11時26分50秒 | Weblog
 平成23年1月2日(日)我が八千代、晴天ですが寒いです。
 皆様には、良い年をお迎えのことと思います。
 本年も「谷風便り」よろしくお願い致します。
 八千代市桑橋から撮った富士山です。 


 我が散歩道では、梅が咲き始めました。


 印旛郡本埜村の白鳥です。後日、白鳥特集を掲載する予定です。


 散歩道で撮りました。南天です。


 八千代市緑が丘で一番高いビル(31階)となる建設中の「パークタワー八千代緑が丘」です。平成24年3月31日完成予定です。一年後にも写真を掲載します。


 今年も「谷風便り」続ける予定です。 ご訪問お待ちしています。
 小生、喪中のため新年のご挨拶失礼させていただきました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする