谷風便り

つれづれなるままに
よしなし事を、書きつづります

ひめはるの里 ~花菖蒲は満開でした~

2006年06月28日 14時05分06秒 | Weblog

本日(6月28日)午前中、八千代市緑が丘公民館の囲碁の会に参加しました。
二人の方と指しましたが、1勝2敗の成績でした。残念。
この会は、初級者主体のクラブで、水曜日に例会があります。
小生初段で打っております。全部勝ちたいと思っていますが、なかなか勝たしてくれません。来週は敵討ちだ。

さて、本題にはいります。
6月19日(月)あじさい屋敷からの帰り、近くにあるひめはるの里に寄りました。
ここに来るのは、10年ぶりです。
入場料は、老人割引で半額の400円でした。ありがたいことです。   
入園後すぐ昼食。
まもなく園内の散策を始めると満開の花菖蒲が目に入ってきました。


花は満開で丁度良い時に来たようです。ラッキー、ラッキー
花菖蒲は、200種20万本だそうです。
また、園を取り巻く山の斜面に、植えられたあじさいも見ごろでした。あじさい屋敷にはかないませんが・・・・・・  
それでも花菖蒲とその日2回目のあじさいを堪能し満足しました。

次に、クリスタルグリーンハウスに入り、熱帯植物など鑑賞しました。
その後、コーヒーを飲もうと、その奥にはいった所が、バードパラダイスで、すぐ目についたのが下真ん中の写真のフラミンゴでした。
フラミンゴを見ながら結局は、ソフトクリームをたべてしまいました。
バードパラダイス内には、極彩色の鳥が自由に飛び交っており、柵などの鳥との境はありません。


おわりに花を買おうと販売温室展示会場に行ったところ、盆栽展をやっていたので、優秀作品を撮影しました。


もう花菖蒲は、盛りを過ぎたと思いますが、あじさい屋敷に行かれた時、寄ってみるのはいかがでしょうか。
ひめはるの里の名前は、近くの八幡山でヒメハルゼミが採取認知されたことに由来すると言います。ヒメハルゼミは、3センチほどの小さなセミで、昭和16年国の天然記念物に指定されたそうです。
ひめはるの里案内
所在地  千葉県茂原市上永吉1076-1  電話0475-22-7961
開園時間 9:00~17:00   休園日木曜日(6月は休園日なし)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさい屋敷のあじさい綺麗でした

2006年06月25日 08時54分13秒 | Weblog

今朝(6月25日)、田んぼ脇の道をウオーキングしていました。畦道に小鳥が、近づいても逃げません。しばらく見ているとよちよちと木の茂っている草むらに入って行きました。巣離れしたばかりだったのでしょうか。
引き続きウオーキング、ふと見るとズボンに糸トンボがとまっておりました。そのまま20分ウオーキングに付き合ってくれました。自宅までと思っておりましたが、後少しの所でいなくなっておりました。

話は本題に、
先日(6月19日)妻と茂原のあじさい屋敷に行きました。
我が家から車で2時間、いささか疲れました。
この日は平日、あじさい屋敷前の駐車場に止めることが出来ました。ラッキー
昨年は、徒歩7~8分の駐車場しか空いていませんでした。
入園後、小生、恒例のアイスクリームを注文しましたが、早くあじさいを堪能したい妻に急かれアイスクリームは丸呑み。あじさい見物をはじめました。
ご覧のとおりあじさいは、7分咲きぐらいそれでも見事な眺めでした。


あじさいは150品種以上とのこと、色々の花を楽しめました。

 



総面積30,000㎡   あじさい栽植面積13,000㎡
植栽本数10,000株以上  あじさい園としては日本最大級ということです。
この下の写真は、小高い山の上からの眺めです。雨上がりで運動靴は泥だらけになりました。ここからの眺めが一番です。・・・・・・・満開なら


こちらからの眺めはいかがですか。小生いいと思いますが。



服部農園あじさい屋敷の所在地は
    千葉県茂原市三ケ谷719   電話0475-24-8511
で具体的には、ひめはるの里からすぐ近くです。
ホームページのURLは、次のとおりです。
http://homepage3.nifty.com/ajisaiyashiki/
開園時間は8時~18時で、入園料は400円子供100円です。
今週が満開だと思います。一度は見る価値があります。
お勧め度100%です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香取神宮・茅の輪くぐり

2006年06月22日 13時32分06秒 | Weblog

昨日は、夏至でした。今日の東京地方の日の出は、4時26分で昨日より1分夜明けが遅くなったそうです。
先週の土曜日(6月17日)香取神宮お参りに行きました。
香取神宮で茅の輪くぐり が出来るとの新聞記事を見たからです。
まず、朱塗りの大鳥居をくぐり、本殿に向いました。途中、おめでたい花嫁姿を見ることが出来ました。


目的の茅の輪は、拝殿前にありました。
茅の輪(茅草で作られた大きな輪)は、正月から6月までの罪穢れを祓う夏越しの大祓い(6月30日)に使用され、疫病や罪穢れを祓うといわれています。
くぐり方は、1度くぐり左に回り、2度目は右に回り、3度くぐって神前にお参りする決まりだそうです。
こうすると、心身ともに清らかになって、あとの半年を新たな気持ちで迎えられるという事です。



茅の輪脇に、大祓いの申し込みの仕方についての案内文がありました。
案内文どおり、まず、形代(かたしろ・紙の人形)に住所、氏名、年齢を記入、その形代に息を吹き掛け、身体をぬぐい罪穢れを取り除いてから茅の輪をくぐり、神前に参拝しました。その後、初穂料500円を納め、形代を大祓い受付箱に入れ、6月30日の大祓式でのお祓いをお願いしてきました。とは言っても、そこまでお願いしたのは妻だけです。
その時いただいたのが小さな茅の輪(下の写真)です。


小生は、茅の輪くぐりを作法どおり行い、神前にお参りしたところで満足、その後は省略しました。我に神のご加護はないでしょうか。
帰途、横利根川の側を通りましたが、土曜日かなりのへら師がへら鮒釣りを楽しんでいました。
香取神宮のご祭神等の由緒については、他の写真とともに別の記事として投稿する予定です。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京成バラ園に行きました

2006年06月18日 09時43分05秒 | Weblog
6月15日(木)曇
京成バラに行きました。
京成バラ園は、我が家から徒歩10分ぐらいのところにあります。
入場料が結構高い(700円)ので、今年は行くまいと思っていました。
しかし、シニア割引で500円との情報を得て、早速行くことにしたのです。
その日は、千葉県民の日で更に100円の割引がありました。
ありがたや・ありがたや
しかし、バラは、盛りを過ぎておりました。来年は、良い時期にくるぞ。
まずは、全体の眺め


遠くから見るとあまり目立たないのですが、花をアップで撮るのには苦労しました。
生きの良いのをさがすのが大変でした。次は、苦労の跡です。





まあまあの写真が撮れたと思いますが・・・・・・・・
お客さんは、女性、子供が大半でしたがかなりの人出でした。
今年は、花が盛りを過ぎており、皆様には、強いておすすめ出来ません。
一度は、見る価値があると思います。来年行かれては如何でしょうか。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼怒川遊遊(龍王峡)

2006年06月15日 09時10分50秒 | Weblog

今日(6月15日)は、暑中見舞いの日(昭和25年、暑中見舞いはがきがはじめて売り出された日・1枚2円)だそうだ。そして千葉県民の日だそうです。

サッカーは、もう見ないぞ。残念、残念・・・・・・・

さて本題、鬼怒川旅行記です。
5月31日(水)晴
塩原温泉郷に別れを告げ、日塩もみじライン経由で鬼怒川目指す。

日塩もみじラインには、山ツツジが咲いている。途中、富士見台展望台で一休み。
富士山は見えず、日光連山が霞んで見えるのみである。

11時10分鬼怒川龍王峡に着く。平日のためか駐車場も空いている。
早速、九十九折の遊歩道を下り龍王神社に出る。
龍王神社から眼前に水量豊かな虹見の滝が現れる。


龍王神社から川面に下りる。そこから眺める虹見橋


とにかく気持ちよい。
再び龍王神社の脇を通り虹見橋の上に出る。
橋の上から素晴らしい龍王渓谷を撮影。景観良い。満足・・・・


虹見橋を渡ったところから龍王神社、虹見の滝をパチリ。何度見ても良い良い。


しばし、日頃のわずわらしさを忘れのんびり。
龍王峡散策1時間、名残惜しいが九十九折を登り駐車場に帰る。
駐車場そばの東武観光センターで昼食、ここでも天そば。
そして、鬼怒川お菓子の城でお土産を買い帰路に着く。
午後5時前、無事我が家に到着しました。ご愛読ありがとうがざいました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐原水生植物園に行きました

2006年06月11日 06時50分29秒 | Weblog

6月6日(火)曇
妻と佐原水生植物園に行きました。
現在、あやめ祭り(5月27日~6月25日)が行われています。
この日の花は、3~4分咲きでした。
人出はかなりあり、賑わっていました。
まずは、写真をどうぞ。




いずれがアヤメ(菖蒲)かカキツバタ(杜若)?みなさんわかりますか。
アヤメ、カキツバタ、ハナショウブは、よく似ているそうです。咲いている花のほとんどがハナショウブのようです。





ご覧のとおり、花たちは、綺麗に咲いていました。
佐原水生植物園の所在地は、佐原向地と言われる所で、利根川の茨城県側にあります。
これは、江戸を水害から守る目的で、銚子方向に水路を変えたため、佐原の地が利根川で二つに分割されたのです。
話は変わりますが、小生の好きなへら鮒釣りのメッカ、横利根川も近くにあります。
この日も、ヘラ師で賑わっておりました。
植物園は、これから(今週)が花の見ごろだと思います。ひまと興味のある方は、ぜひ行かれってはいかがでしょうか。念のため入場料は、700円です。
すぐそばの千葉県立中央博物館大利根分館は、老人割引で無料でした。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑が丘ローズハーツふれあいフェスタがありました

2006年06月08日 20時01分04秒 | Weblog

6月4日(日)
八千代緑が丘駅南口で、緑が丘ローズハーツふれあいフェスタが開催されていました。
午後、ウオーキング中偶然見つけ、自宅からデジカメ持参撮影しました。
その時は、地元中学生の楽団が演奏していました。


フリーマーケットも開かれ賑わっていました。


その他、色々行事があったようですが、よく分かりません。今年が3回目だそうです。
副題は「バラのまち八千代へようこそ!仲間とのふれあいを大切に 親睦の和を広げよう」となっていました。

八千代緑が丘駅北口もついでに撮影しました。


さすがバラの街です。バラづくし。脱帽
次は、タイトル写真関連記事を投稿します。鬼怒川遊遊は、しばらくお待ちください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩原遊遊その2(回顧吊橋・竜化の滝)

2006年06月06日 19時18分00秒 | Weblog

5月31日(水)
朝、目が覚めると、天気情報が変わりとなっていた。
バイキングの朝食をとる。早々8時20分に宿を出、回顧(みかえり)吊橋に向う。
まもなく回顧吊橋駐車場に着く。
遊歩道を10分ばかり下ると回顧吊橋に出る。

吊橋から上流を眺めれば素晴らしい箒川渓谷。
100mの吊橋を渡ると展望台から回顧滝が見渡せる。
若葉青葉そして清流、日ごろのストレスを忘れさせてくれる。
下流塩原ダム方向を眺めればもみじ谷大吊橋も見える。


そして、急坂を登り駐車場に帰る。快い汗をかく。
今度は、竜化の滝。車で数分、最寄の駐車場に着く。
谷川のせせらぎにを聞きながら沢沿いの道を登ること20分、目の前に全長130m絶壁を三段になって落ちる竜化の滝が現れた。素晴らしい。
豊かな水量、おい茂る木々、マイナスイオン全開気持ちよい。
天に昇ってゆく竜の姿を思わすことからこの名があるという。


素晴らしい滝、そして塩原温泉郷に別れを告げ、午前10時10分日塩もみじラインに入る。
次は、この旅行の終点鬼怒川遊遊です。是非ご笑覧お願い致します。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩原遊遊その1(妙雲寺・もみじ谷大吊橋他)

2006年06月04日 07時57分12秒 | Weblog
りんどう湖ファミリー牧場を後に塩原に向う
ポツリポツリの雨がだんだんと激しくなる。やっともみじ谷大吊橋に着く。
ここでも、雷がごろごろ、ピカリピカリと外に出ることも出来ない。
しばらく待つも、雨が止みそうにないので、次の目的地牡丹祭の妙雲寺に向う。
着くまでわずか15分ぐらいだが晴れ間がのぞいてきた。
(妙雲寺着14時50分)


妙雲寺は、平安時代の末、源氏に敗れた平重盛の妹妙雲尼が草庵結んだことにまつわる寺です。また牡丹の寺としても有名で2000株の牡丹が咲くと言われております。入場料300円支払うと牡丹も盛りを過ぎたとの事で50円割引。
牡丹は、枯れ気味、勢いの良いのを撮影しました。(中には石楠花があるかも)


1週間早ければ素晴らしい牡丹の花を見れたのに残念。
次に、天皇の間記念公園に行く。15時30分着


この公園は、明治、大正、昭和の三代にわたり多くの皇族方が避暑地として利用された塩原御用邸を移籍保存したものだそうです。
見学時間15分、入場料200円、ちょっと高い。

宿に行くには少し早いので、再びみじ谷大吊橋に行く。
もみじ谷大吊橋は、全長320m日本一長い無補鋼桁歩道吊橋?だそうです。


300円なり支払い橋を渡る。そこでは、6月1日から始まる花祭りの飾り付けを行っていた。2日早くて残念。
土手にはご覧のようなニッコウキスゲ咲いていました。
またも雨が降りそうになってきたので急いで橋を引き返し、本日の宿に向う。
雨が降り出す。16時50分宿着。
そして、おいしいお酒を飲み眠りました
まだ旅は続きます。次の記事もご笑覧ください。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須遊遊旅行(茶臼岳・りんどう湖)

2006年06月01日 13時38分42秒 | Weblog

5月30日~31日、妻と那須、塩原方面へ旅行に行きました。
午前5時30分自宅発。首都高を通行するのがいやで、今回初めての別ルート。
八千代~鎌ヶ谷大仏~くぬぎ山~松戸~東京外環三郷南インター~外環道
~東北道~那須インターです。他に良いルートがありましたら教えて下さい。

午前9時20分には、那須ボールケーノハイウェイの展望台に着きました。
そこから那須茶臼岳方面を撮影、山には少し雪が残っております。展望台のそばには、つつじが咲いておりました。


高原の景色を楽しみながらまもなく那須ロープウェイ駅着。
数年行かない間に、駅舎もロープウェイも新しくなっておりました。
そしてロープウェイに乗り山頂駅へ(午前10時着)。
元気いっぱい、茶臼岳めざして登りはじめましたが
幸いにも、霧が出始め、駅から「本日は、天気が急変する恐れがあるので警戒するよう」放送がありました。素直に従い、途中で引き返しました。
写真だけは、きっちり撮りました。
左が茶臼岳、真ん中が展望台そばのつつじ、右が那須ロープウェイ山頂駅です。


そして、次の目的地りんどう湖めざして出発。

途中、かってよく泊まった保養所に寄って見ました。名前が変わっており、営業をやっているのかどうか、わからないほどさびれておりました。残念

午前11時30分りんどう湖ファミリー牧場に到着。
入場料は、高齢者割引があり、1000円でした。ありがたや・・ありがたや・・


時間が時間、まずは昼食を時計台のある写真の建物でとりまりました。
小生、ここでも、いつものとおり天ぷらそばを注文、山菜主体のてんぷらがおいし満足しました。
食事後、園内を散策しました。小生を楽しませてくれるものなし。
お客様は、幼稚園の遠足か、子供とそのお母さん、我々高齢者そして女性連れでした。
雨がポツリポツリと降り出したので、午後1時次の目的地塩原目指して出発。この続きは、次回投稿します。ぜひ、ご笑覧ください。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする